2月の課外活動①「日本の金融経済の中心地 日本橋兜町(2月1日)」に行ってきました!
2025年2月9日 21時26分
独立行政法人 中小企業基盤整備機構(以下、中小機構)の起業家教育プログラム実施報告会が兜町のビジネス・商業施設KABUTO ONEで行われました。中小機構の支援を受けながら1年間かけて作成したビジネスプランを全国より集まった21校が一堂に会して報告するものです。
本校からは4年生3人が参加しました。ロビーには、今年の7月に設置された日本資本主義の父「渋沢栄一」のオブジェがあり、記念撮影をしました。
各校の発表後は、起業家による講演会と座談会がありました。講演では、学生時代に「どんなに大変なことがあっても続ける意義があると信じられるテーマに出会ったら起業しよう!と決めていたこと」や「日本の人口は世界の1%に過ぎず、世界丸ごと課題解決しようと考えることの重要性」について話されました。
座談会では、「Groth Mindset(成長思考)」の必要性を力説されました。
1.能力は努力と学習で成長できる
2.難しいことも成長の機会として挑戦する
3.失敗=学びのチャンス
4.努力すれば伸びる
5.他人からの指摘は前向きに受け入れ、改善に生かす
6.他人の成功も産駒にして自分も成長しようとする
7.壁を前にしたときは、乗り越える方法を考え、粘り強く努力する
皆さんも参考にしてください。