東校日記

四国中学総体【ハンドボール女子】

2025年8月2日 14時44分

8月2日(土)1回戦

○HCえひめ27-9城東中(徳島)

快勝しベスト4進出です🤾

全中出場まであと2勝✨️

明日も頑張ってください🏁

20250802_14060020250802_130255

20250802_13030320250802_132325

20250802_13490420250802_140629

明日から8月

2025年7月31日 14時04分

本日で、後期生のサマースクール前半は終了です。6年生は引き続き明日からサマーセミナーです。

7月最後の日も暑いです。暑さに負けずしっかりと頑張っています。

授業風景1授業風景2

4階から見た桜井の海です。

fuukei

体育館床面改修中

2025年7月30日 15時30分

現在、本校の体育館の床面を改修しています。

1000009955

今は、床をピカピカにする工程です。

なので、バスケットボール部、バレーボール部、卓球部はやどかり状態であちこち行って練習しています。本日は、バスケットボール部、バレーボール部ともに朝倉の体育館で練習です。

1000009961

志々満保育園訪問

2025年7月29日 12時25分

28日に家庭クラブで志々満保育園を訪問しました。

今回は、①宝探しゲーム、じゃんけん列車、ハンカチ落とし、②フルーツバスケット、ジェスチャーゲーム、③塗り絵の3班に分かれて、園児と交流をしました。初めは戸惑っていた生徒たちも、徐々に慣れていき、積極的に話しかけていました。帰り際に、園児の「もう少しお姉さんと遊びたい」という声を聞き、生徒たちもまた交流したいと感じたようです。

IMG_1699IMG_1701IMG_1722

【前期サッカー部】県総体優勝しました⚽

2025年7月29日 10時00分
7月29日(火)

こんにちは!前期サッカー部です!

7/21(月) ~ 7/25(金) の間で県総体に出場しました!

IMG_0734

↓ 試合結果はこちらです⚽

VS トレーフル 1ー0

VS 新居浜南 6ー0

VS 東予東 6ー1

VS ルバンガ 3ー0 (決勝)

この結果、4年連続6度目の優勝を果たしました!

IMG_0741IMG_0744

8/1(金)からは四国総体が始まります!
「一戦必昇」で全国の舞台に昇っていけるよう全力で戦ってきます!
応援よろしくお願いします!

梅雨明け1か月

2025年7月29日 08時03分

梅雨が明けてほぼ1か月。猛暑、酷暑が続いているうえ、

まともな雨が降らないので、中庭の花も枯れてしまい、

残すは朝顔と向日葵だけとなりました。

生徒の皆さんは、この暑さにめげず、

サマースクール・宿題に取り組みましょう。

W640Q60_CIMG3375W640Q60_CIMG3376

祝 第3回政策甲子園 全国大会出場 決定!

2025年7月28日 18時00分
探究!

7月27日(日)西日本大会が、京都府旧議事堂にて
(午前)「持続可能なデジタル政策」部門・(午後)「地域の社会課題と明るい未来」の2部門で行われました。

大会会場は、明治37(1904)年のルネサンス様式による竣工。現在も執務室として使用されているそうです。
西日本大会は、書類審査を通過した各部門それぞれ10チームにより行われ、本校は、両部門に出場することができました。
SF建物 培養肉建物
西脇隆俊京都府知事の挨拶から始まった本大会は、
府議会議員10名と主催者2名が、各チームの演説内容を質疑応答で審査します。
京都府知事 SF議場にてSF質疑 培養肉質疑
国政への政策提言審査は、さすがにシビアなものでした。
それだけに、政策効果・実現性についての審査員からの指摘には、学ぶところがたくさんありました。

審査の結果、本校の「チーム培養肉」が「地域の社会課題と明るい未来」部門で2位に入り、
8月25日(月)国会議事堂で行われる全国大会への出場権を得ました!
賞状
3年前から継続してきた「チーム培養肉」の探究活動の成果が、
国政への妥当な政策提案として認められました。

西日本大会から全国大会への出場する本校を含む6校(各部門から3校ずつ)は、
鳳高校、岐阜高校、嵯峨野高校、堀川高校、洛北高校(五十音順)です。

全国大会への出場校は、各部門それぞれ8チーム。
優勝すれば、内閣総理大臣に直接会って政策提案ができます!
あと1か月、更に学びを深めていきたいと思います!

令和7年度 中学3年生対象学校見学会

2025年7月28日 13時47分

今日、明日の2日間の予定で、中学3年生対象学校見学会が行われます。

初日の今日は、多くの生徒や保護者の皆様、また学校の先生方も参加していただきました。

まず最初に、校長の挨拶ならびに教務課長より日程の説明がありました。

IMG_7576 IMG_7583

その後、授業(夏季休業中実施中のサマースクール)を見学しました。

 IMG_7587 IMG_7590 IMG_7585

授業見学後、再び校長から本校についての説明が行われ、その後、質疑応答が行われました。

IMG_7596 IMG_7595 IMG_7599

この質疑応答では、4年生・5年生の編入学の先輩が自身の体験を含めて話をしてくれました。

IMG_7604 IMG_7606 IMG_7609

最後は部活動見学で、中学生はそれぞれお目当ての部活動を熱心に見学していました。

 IMG_7620 IMG_7618

今日の説明会に参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。

みなさんの編入学を心よりお待ちしています。

また、明日も見学会が行われます。参加される皆様は、お気を付けてお越しください。

令和7年度 秋田大学出前講義

2025年7月25日 13時11分

 本日、秋田大学国際資源学部の安達教授に来校していただき、4・5年生対象に「資源経済学入門~エネルギー・鉱物資源の情勢と現代の資源問題~」というテーマで出前講義を実施しました。

 日本や資源国の鉱業政策での資源が抱える問題等を踏まえた研究内容や国際資源学部の構成による内容説明を聴くことができました。

 生徒たちも今まで知らなかった知識を得ることができ、「資源」について興味・関心を抱いた生徒が多くいたように感じます。

 今後の進路選択において、今回の出前講義を活かして、自分の進むべき道を決定していって下さい。

20250725_094352 20250725_095306 20250725_101622 20250725_105313 20250725_110909