学年末考査1日目&6年生登校日
2025年2月21日 15時38分1-5年生は学年末考査1日目でした。1年の締めくくりでもある学年末考査を集中して受けている様子が見られました。
テストはまだまだ続きます。計画的に勉強していきましょう。
6年生は登校日でした。卒業式に向けて練習を重ねています。
1-5年生は学年末考査1日目でした。1年の締めくくりでもある学年末考査を集中して受けている様子が見られました。
テストはまだまだ続きます。計画的に勉強していきましょう。
6年生は登校日でした。卒業式に向けて練習を重ねています。
明日から学年末考査が始まります。
今の学年最後の定期考査です。一年間の締めくくりとなるテストですね。
授業でも最後の追い込みをしていました。
いい締めくくりになるように、精一杯勉強をして、テストに臨んでくださいね。
「傷残る 打った言葉の 一言で」 辻果凜(4年生)
愛媛県ネットワーク防犯連絡協議会(ENSA)主催のサイバーセキュリティ対策についての川柳(高校生の部)において、辻果凜さんの作品が優秀賞をいただきました。おめでとうございます。
特別教棟4階の地学実験室(前期理科実験室)で飼っているメダカです。
ミナミヌマエビもいます。
清掃担当者がときどき水槽の掃除をしてくれます。
水温が25度を超える6月ごろに産卵すると思われます。たのしみです。
放課後の1年生の教室
電気が付いているので、のぞいてみると・・・
週末から始まるテストに向けて自主学習中でした。
入学者説明会が実施されました。
各担当から入学に向けて、様々な連絡が行われました。
入学式でみなさんに会うことを楽しみにしています。
本日職業体験授業が行われました。
各自興味のある講座を選び、楽しく学ぶことができました。
今治東中等教育学校の郵便番号を知っていますか?
このページを下までスクロールすると 〒799-1596 とあります。
ところが今東のある 今治市桜井2丁目 の郵便番号を検索すると 〒799-1522 が出てきます。
これは、住所で割り当てられた郵便番号とは別の郵便番号を役所や企業が契約していることがあるからだそうです。
本校もそれに該当するようですが、その経緯は関係の書類を詳しく調べる必要があるそうです。
とにかく今東は「ちょっと特別な場所」なんですよ。
東予歴史トリップを実施した7校(川之江高・土居高・新居浜南高・小松高・今治東中等・今治北高大三島分校・弓削高)の生徒が集まり、
各校の企画・実施した内容を共有することを目的とした交流会が東予地方局にて実施されました。
各校のプレゼンの後、地域の将来についての講義と東予歴史トリップ参加OGによる講演を聞いた後、
グループワークを行い、魅力あるツアーの在り方等について話し合いました。
複数の高校が合同で行うコラボツアー企画やガイド役と観光客役を両方経験する企画等、
実際にツアー企画を経験したからこそ出る提案だったと思います。
1年かけて地域企業の方と一緒に地域課題解決型ツアーをつくる「東予歴史トリップ」の活動は今回で終了!
本校から参加したのは全員が5年生で、JR四国「四国家のお宝ツアー」から参加してきたメンバーでした。
彼らのプレゼンの最後は、「桜井観光は今東生にお任せください!」で締めくくられました。
来年以降は、後輩の皆さんの出番です!
おはようございます。
今年度最後の漢字テストに向けて、勉強に取り組んでいます。
明後日のテストが楽しみです。