東校日記

国際理解セミナー その3

2024年8月7日 13時39分

8月7日(水)、国際理解セミナー二日目です。

朝ご飯をしっかり食べて、愛媛大学へと出発です。

IMG_6660 IMG_6661 IMG_6662

最初のアクティビティでは、みんなで英語の歌を歌いました。この活動はプレゼンに向けての発声練習を兼ねています。

IMG_6666 IMG_6667

9時20分から10時10分まで発表の練習です。愛媛大学の留学生たちが、細かいところまで熱心に指導してくれます。

IMG_6670 IMG_6672 IMG_6675

プレゼンテーションコンテストが開始されました。発表者の目の前に8名の審査員(留学生)がずらりと並び、大変な緊張感のある中で発表が進んでいきます。

IMG_6683 IMG_6687 IMG_6691

IMG_6698 IMG_6703 IMG_6710

IMG_6713 IMG_6715 IMG_6716

IMG_6722

どのグループも調べた内容を丁寧にまとめ上げ、オリジナリティあふれる発表ができていたと思います。

最後に、留学生からコンテストの結果が発表されました。ベストプレゼンターに6年生の元岡君、最優秀グループには、"Festival"について発表したGroup3が選ばれました。

IMG_6726 IMG_6728 IMG_6729

生徒代表による閉会あいさつ。お世話になった留学生に感謝の言葉を送りました。

IMG_6733

最後に全員で記念撮影です。みんないい表情をしています。Very Good Job!!

IMG_6736

2日間に渡り、留学生のみなさんには大変お世話になりました。生徒たちにたくさんのことを教えていただきありがとうございます。来年度もぜひよろしくお願いします。

国際理解セミナー その2

2024年8月6日 20時29分

生徒たちは、それぞれのテーマについて留学生にインタビューしています。

IMG_6617 IMG_6615 IMG_6614

留学生たちは、生徒たちの質問に熱心に答えてくれました。

IMG_6620 IMG_6621

次に、留学生から聞き取ったことを、Teams内のパワーポイント上で共同でまとめていきます。プレゼン作りは授業で何度も経験しているので、パワーポイントの操作は前期生でもお手の物です。

IMG_6626 IMG_6628 IMG_6631  

IMG_6634

本日、愛媛大学での活動はここまで。後は友輪荘でもう一頑張りです。

IMG_6640 IMG_6641 IMG_6638

楽しみにしていた夕食の時間。頭を使うとお腹が減るのか、みんな実によく食べました。ごはんを6回もおかわりした生徒もいました。

IMG_6651 IMG_6647 IMG_6649

IMG_6652 IMG_6654 IMG_6655

入浴を済ませた生徒から会議室に集合してプレゼン作りの続きです。明日の発表に向けて、みんな真剣そのもの。長い夜になりそうですが頑張ってください!

国際理解セミナー始まりました。

2024年8月6日 12時00分

8月6日(火)、国際理解セミナーが、今年も愛媛大学のミューズで始まりました。

愛媛大学との連携事業であるこの企画は、今年で10回目の開催となります。

今回は、アルジェリア、インドネシア、ネパール、ラオス、マラウィ、パキスタン出身の留学生計8名の方々が協力してくださっています。

IMG_6553 IMG_6554

今治駅からバスに乗って午前9時半に松山着。本日宿泊予定の友輪荘へ荷物を預け、愛媛大学へと徒歩で移動しました。今日も朝から暑いです。水分補給は欠かせません。

IMG_6558 IMG_6561 IMG_6567

IMG_6575 IMG_6583 IMG_6585

IMG_6587 IMG_6591 IMG_6595

午前中は自己紹介の後、英語力をあげるためのアクティビティなどが行われました。

クイズやゲーム的なアクティビティもあり、留学生ともすっかり打ち解けた様子でした。

IMG_6612 IMG_6609 IMG_6611

昼食は、留学生のみなさんと一緒に学生食堂で食べました。

午後からは、いよいよテーマ別の調べ学習と発表の準備が始まります。

サマースクール前半最終日

2024年7月31日 17時13分
後期生

本日、後期生がサマースクール前半最終日を迎えました。

授業終わりの教室です。少し寂しそうですね。

DSC_2112

明日から本格的に夏休みに入ります。

有意義な夏休みを!

サギソウが開花しました

2024年7月31日 08時32分
その他

 先日、蕾がかなり膨らんできたサギソウでしたが、今日は美しい花を幾つか咲かせてくれています。

1000012820

 サギソウは、ラン科サギソウ属(シノニムとしてヘビトンボ属)の湿地性多年生植物であり、かつては日本各地の湿地帯でみられていましたが、湿地の消滅や人為的な採集などによってその数が激減し、愛媛県カテゴリーでは絶滅危惧1B類に指定されています。

1000012821

 サギソウは、環境の変化やウイルスに非常に弱い植物です。今治東でも、美しい姿をそっと見守っていきたいと思います。

7月の課外活動報告

2024年7月31日 08時15分
探究!

7月9日松葉ペレットの雑草抑制効果の検証(3か月目:収穫!)

4月から始まったジャガイモ畑(しまなみアースランド)での雑草抑制効果の検証は、
今日でいったん終了。今日は収穫日です。
IMG_7676 R6.7.9 (18)
本格的な梅雨の時期を迎え、松葉ペレットの形状保持と雑草抑制効果の持続力が危ぶまれましたが、
無事に乗り切ることができたようで、一安心です。

種芋を植える際に一緒に松葉ペレット散布してから
収穫までの約3か月雑草はほぼ生えませんでした
IMG_7678
収穫量は、黒マルチ施工部分と松葉ペレット散布部と比較すると、
松葉ペレット散布部がかなりの好成績を収めていました
なぜ好成績を収めたのか、これから分析に入ります! 

詳細は、また後日ご報告します!

7月13日()・14日()「チーム培養肉の活動

本校の4・5年生が結成した課外活動グループ「チーム培養肉」は、
これからの「タンパク質危機」に対して、
18歳で選挙権を得る高校生が中心になって、
持続可能な食生活や食料生産システムの形を考えていく
活動を行っています。

13日は、”JAおちいまばり”がご紹介くださった今治市の畜産農家の方の牛舎訪問しました。
IMG_7746 IMG_7747
円安による飼料価格の高騰の中での工夫や、「霜降り和牛」を肥育するこだわりについて教えてくださいました。
生産者の方の「霜降り和牛」へのプライドを強く感じることができ、
将来、「培養肉」と「生肉」が併存する未来を想像しました。

IMG_7784

14日は、今治市立中央図書館を会場に、
大阪大学大学院松崎典弥教授オンライン講義をお願いして、
主権者教育セミナー「培養肉について考える」実施しました。
IMG_7787 IMG_7789
IMG_7794 IMG_7804
「なぜ培養肉について考える必要があるのか」についての本校生の発表の後、
「畜産業の現在」について、前日に取材に協力くださった畜産農家さんの動画を視聴しました。
ワークショップで、大阪大学の松崎先生に質問してみたいことを考えた後、
松崎先生から「培養肉の現在」について御講演をいただきました。

培養肉をはじめとする細胞性食品の研究・開発が世界的に進んでおり、
「これからの食の在り方」は劇的に変わっていくだろうという内容で、とても興奮しました!
講演後には、活発な質疑が行われ、大変有意義なセミナーとなりました。

今後もこうしたセミナーを開催していきたいと思います。
本セミナー開催に対し、後援くださった今治市をはじめ、
会場を提供くださった今治市立中央図書館の皆様に対しまして、心より感謝申し上げます。

7月20日今治商店街「7月土曜夜市」に参加! “桜井いかがですか!
IMG_7919
昨年に引き続きの参加でした。
今回販売したのは、夏真っ盛りの中でも、食べやすい”わらび餅
桜井海岸の白砂青松をイメージし、2種類作りました。
高級青大豆きな粉を使用し、“松林”を表したバージョン
黒大豆きな粉を使用し、”砂浜”を表したバージョン
3・4年合同の「総合的な探究の時間」創作菓子講座所属生によるオリジナル商品です。
1000000715
試作を4度行い、納得の味となった自信作です。
午前中から商品づくりにとりかかり、午後は準備と大忙しでした。
IMG_7875IMG_7868
夕方から現地で販売を行い、約2時間で完売(100個)できました。
IMG_7880IMG_7910
商店街イベントの賑わい創出に貢献できました。

7月22日大阪大学「培養肉社会実装共同研究講座(松崎研究室ほか)」訪問

7月14日のオンライン講義でお世話になった大阪大学の松崎先生の研究室を
「チーム培養肉」を中心としたメンバーで訪問しました。
IMG_8006白衣
培養工程を、一つずつ実際に装置を前にして説明してくださいました。
培養液の主成分として使用されている血清は、安定供給が難しく、
それが培養肉の課題の1つにもなっています。
現在は、血清を植物由来のものへ代替する研究を進めておられるそうです。

培養施設を見学した後、
「培養肉未来創造コンソーシアム」が開発した「3Dプリンターによる筋肉繊維と脂肪組織の組み上げ自動化システム」を理解する目的で、
手作業で組み上げていく模擬体験をさせていただきました。
20240722_104314スクリーンショット (367)スクリーンショット (364)IMG_4251
最後に、培養肉の認知度を上げ、普及に向けて必要な取組についてのワークショップを行い、研究室を後にしました。
約4時間の研究室訪問は、培養肉研究をめぐる世界のトレンドを肌で感じることのできる貴重なものでした。

松崎先生の培養肉研究は、医学(人への医療抗ガン剤の最適化研究や乳がん患者への乳房再建)への応用を見据えているそうです。
改めて、様々な学問領域を「技術」で繋ぐ「工学」の魅力を感じることができました。

7月23日今治商店街フィールドワーク

商店街フィールドワークは、この時期に中3生がサマースクールを利用して行っています。
7月12日(金)に今治市の協力を得て実施した地方創生カードゲームとのセット企画です。
IMG_7742 IMG_7699

IMG_7732 IMG_7718
IMG_7721 IMG_7743

人口減少する地方都市の課題解決のやり方のヒントをカードゲームを通して学習した上で、
実際に商店街を歩き、店主の方からお店の歴史や商店街の歴史についてお話を伺いました。
IMG_8015 IMG_8018

現在、10月予定の商店街の賑わい創出イベントの計画中です。お楽しみに!

進路室の風景

2024年7月30日 17時40分

 長期休業中に入って、10日が過ぎました。暑い日が続いていますが、

皆さんは夏休み課題や自主勉強等に励んでいると思います。

今後の進路を考える上で、この休み期間中に開催される各大学等の

オープンキャンパスに是非とも参加してみて下さい。

また、進路室では現在進行中で、今年度の大学等の資料や赤本等が揃いつつあります。

休み時間や放課後を利用して、気軽に来てみて下さい。待っています。

20240730_173058  20240730_173209

中学生弁論大会

2024年7月29日 17時18分

今治市公会堂で第63回中学生弁論大会がありました。本校は2年生の寺田開耶さんが代表で出場しました。

「輝け あなたの命 私の命」の題目で自分の経験から命を輝かせるのはどういうことかというテーマで立派に発表しました。

9386

観客席で聴いていたクラスメイトの心にも響いたと思います。

DSC_0071

学校見学会開催

2024年7月29日 16時40分

本日、明日の2日間、中学3年生対象の学校見学会が開催されています。

初日の今日は、大変な暑さにもかかわらず、県外も含め多くの方々に御参加いただきました。

IMG_0348 IMG_0354 IMG_0357

サマースクール(夏季補習)を参観していただいた後、学校説明と質疑応答が行われました。

IMG_0364 IMG_0368

最後に部活動見学(自由見学)が行われました。校内で活動している部活動だけでなく、校外で活動している部活動までわざわざ見学に出向いてくださった方もおられました。

大変お疲れ様でした。明日もお待ちしております。

保育所訪問

2024年7月26日 14時01分

家庭クラブ役員で志々満保育所を訪問しました。

今回は、魚釣りゲーム、ボウリング・輪投げ、紙飛行機の3つのグループに分かれて交流をしました。

最初は緊張していた生徒も、園児たちと触れ合うにつれ、表情も柔らかくになり、笑顔も見られるようになりました。

子どもと話すときには目線を合わせたり、子どもの安全面などを配慮したりするなど、適切なかかわりもできていました。

1時間の交流でしたが、園児にとっても高校生にとっても大変有意義な時間になりました。

IMG_1366

IMG_1378

IMG_1382