令和7年度 体験入学会について(小学生と保護者対象)
学校説明及び個別の進学相談会の開催について(小学生と保護者対象)
1 期日及び会場
(1) 第1回 令和7年9月17日(水) 西条市中央公民館1階 会議室(西条市周布401-1)
(2) 第2回 令和7年9月19日(金) 今治市民会館2階 中会議室1(今治市別宮町1丁目4-1)
2 時間
(1) 学校説明 18:30~19:00(令和7年6月14日実施の学校説明会での内容とほぼ同じです。)
(2) 個別相談 19:00~20:00
3 参加申込
参加を希望される方は、下記の二次元コードからお申し込みください。
4 その他
(1) 個別相談のみの参加も受け付けます。
(2) 9月17日(水)・19日(金)以外で本校において個別相談等の希望がありましたら、電話で御相談ください。
過年度の説明会と相談会の様子
「えひめ県立学校進学フェア」のお知らせ
○「えひめ県立学校進学フェア」について
下記の日程・会場にて、本校も参加しています。小学生と中学生対象です。ぜひお立ち寄りください。
・中予会場 令和7年9月7日(日) 10:00~17:00 エミフルMASAKI1階エミフルコート
・新居浜会場 令和7年10月5日(日) 10:00~17:00 イオンモール新居浜2階イオンホール
・今治会場 令和7年10月18日(土) 13:00*~16:00 今治市営中央体育館アリーナ
※10月18日(土)については、本校にて「体験入学会」が実施されておりますので、13:00開始予定です。
令和7年度 学校見学会について(中学3年生と保護者対象)
中学3年生とその保護者であれば、学区内外問わずだれでも参加できます。下の二次元コードからお申し込みください。
1 開催日 令和7年7月28日(月)・29日(火)
2 会 場 本校会議室(本館2階)他
3 日 程 10:40 ~ 11:00 受付
11:00 ~ 11:10 日程説明
11:10 ~ 11:30 授業参観
11:40 ~ 12:10 学校説明
12:20 ~ 12:30 質疑応答
12:30 ~ 部活動見学
(自由見学)
4 申込方法 下の二次元コードから
5 申込期限 令和7年7月24日(木)まで
二次元コードを読み込むか、こちらをクリックしてください。
令和7年度 学校説明会について(小学生と保護者対象)
令和7年6月14日(土)に学校説明会を開催します。小学生とその保護者であれば、学年や学区内外問わずだれでも参加できます。下のQRコードからお申し込みください。
QRコードを読み込むか、こちらをクリックしてください。
最新情報
入試情報
令和7年度愛媛県県立中等教育学校入学者選考 募集人員及び志願者数の状況
2024年12月19日 12時00分令和7年度愛媛県県立中等教育学校入学者選考 募集人員及び志願者数の状況
愛媛県立今治東中等教育学校
募集人員 |
140 名 |
出願者数 |
118 名 |
令和6年12月19日正午(最終)
入試情報
令和7年度愛媛県県立中等教育学校第4学年欠員補充のための編入学者選抜 募集人員及び出願者数の状況
2025年1月21日 12時00分愛媛県立今治東中等教育学校
募集人員 | 51名 |
出願者数 | 11名 |
令和7年1月21日正午(最終)
なお、「部活動の取組・成果等を重視した選抜」を、上記の募集人員のうち50%程度実施します。
※上記の人数に変動が生じた場合にのみ、その都度更新します。変更がない場合は上記の募集人数のとおりです。
速報
インターハイ出場決定
なぎなた部 アーチェリー部 ハンドボール部 水泳部
活動報告
※詳しい内容やスケジュールは御案内のチラシをご覧ください。(ここをクリックすると開きます)
【お断り】「今治東吹奏楽部ミニコンサートin志島ケ原」の延期について
10月21日(土)15時30分から予定していた
「今治東中等教育学校吹奏楽部ミニコンサート in 志島ケ原」
は、事情により、延期となりました。
開催日については、決定ししだい、公表します。
楽しみにされていた皆様には、申し訳ございませんが、あらためて参加者の募集を行いますので、引き続き、よろしくお願いいたします。
今治東ー新たなる歴史―
9:40 | 開会セレモニー |
10:00 | 試合開始 |
10:45 | ハーフタイム なぎなた部パフォーマンス「リズムなぎなた」 全校応援「つなごう!東校応援40年の絆」 |
11:45 | 試合終了 |
11:50 | 閉会セレモニー |
※お車で来られた場合の駐車場は、イオンモールの駐車場をご利用ください。(クリックして地図をご覧ください)
なお、カタヤマ今治店の駐車場は利用しないよう、ご注意ください。
ご厚意で利用させていただいていますので、駐車マナーの遵守にご協力いただきますよう、お願いいたします。
※天候等の関係で、中止になった場合は、本校ホームページでお知らせします。
※一部のご案内中で、試合場を隣の「ありがとうサービス.夢スタジアム」としておりましたが、「里山スタジアム」での実施が正式に決定しました。たびたびの変更で、申し訳ございません。
活動報告:国際理解セミナーin愛媛大学(令和5年8月8,9日)
お知らせ
※詳しい内容やスケジュールは御案内のチラシをご覧ください。(ここをクリックすると開きます)
※本校の学校区(東予及び旧北条市)の小学校には、「今治東中等教育学校 学校説明会の御案内」をお配りしています。なお、上のリンクからダウンロードした学校説明会の御案内を両面印刷し、申し込みはがきを切り取って、必要事項を記入の上、投函いただいても有効です。
※対象は小学校5・6年生に限りません。今治東中等教育学校に興味のある小学生・保護者のみなさんは、この機会にぜひ、本校に足を運んでみてください。
【保護者の皆様へ】インフルエンザ関連情報
インフルエンザ出席停止の期間については こちらをご覧ください。
インフルエンザに係る罹患届(医療機関の証明不要)はこちらをダウンロードして、ご利用ください。
- 登校再開後、お子様を通じて学級・ホームルーム担任に提出してください。
- 後期生の皆さんは、ホームルームノート41ページにも掲載してあります。コピーしてお使いください。
【告知】参加者募集 -今治東 新時代プロジェクト-
今治東中等教育学校生徒有志で構成する SFキーパーズ です。
私たちは、6月11日(日)9:30から、 「クリーンフェスタin唐子浜」を実施します。
みなさん、いっしょに活動してみませんか!子どもからお年寄りまで、どなたでも大歓迎です!
テーマは「遊ぼう・学ぼう・つなげよう」です。
私たちが大好きな、美しい浜「唐子浜」を、楽しみ、知り、そして、未来につなげる、そういう活動として企画しました。
詳しい日時・活動場所・活動内容・参加方法は、私たちが作ったポスターを見てください。
多くの方と活動できることを楽しみにしています。よろしくお願いします!
告知ポスター(生徒作品)
スクールバス関連のお知らせ
生徒の皆さんへ(マスクの着用について)
4月から、学校の教育活動においては、 マスクの着用は、基本的に必要ありません。
もちろん、着用しててもかまいません。実情に応じて、適切に対応してください。
ついては、次の事柄に注意するとともに、引き続き、「人と人との距離の確保」「手洗いなどの手指衛生」「 換気」など、基本的な感染対策に協力してください。
- 咳やくしゃみをするときは、咳エチケットを守ろう!
- 混雑した電車やバスの中では、マスクを着用しよう!
お知らせ
〇後期課程保護者の皆様へ
〇インフルエンザの出席停止期間についてを掲載しました。
〇新型コロナウイルス感染症が5類に移行したため、証明書及び学校感染症罹患届(ダウンロード/各種様式/保健室)を新しくしました。ご利用ください。
令和6年度の各種お知らせ
テレビ放送のご案内
ひめポン!-NHK で、4年3組の情報の授業が放送されました。
↓(見逃し配信サービスでご覧ください。)
該当する番組(2月16日)はこちら(23日まで)
番組が始まって5分40秒後に始まります。
Windowsタブレットを使って情報技術の学習に励んでいる生徒の姿を、是非ご覧ください。
東校日記
2月の課外活動の報告
2023年2月22日 18時25分2月4日(土)脱炭素まちづくりカレッジ in 今治
2年生の有志3名が
午前は「『SDGs de 地方創生』カードゲーム体験会」
午後は「脱炭素まちづくりカレッジ(カードゲーム体験会)」に参加しました。
このイベントは、私達が直面している課題の解決方法をカードゲームを通して楽しみながら学ぶ企画で、
午前のプログラムは、先月4年生の有志が参加したものでした。
午後のプログラムは、四国初開催のイベントでした。
生徒達は、カードゲーム後の意見交換会でも積極的に発言するなど、積極的に取り組んでくれました。
「ファシリテーター養成講座にも挑戦してみたい」ということで、今回のイベント参加をきっかけとして、
これからも継続して学び続けてほしいと思います。
2月12日(日)えびす市「桜井いかがですか?」
地域学習の成果発表の一環として、桜井の名物PRを目的に昨年から参加している今治商店街恒例の「えびす市」。
今年は有志の9名(3年生2名、4年生3名、5年生2名)が参加してくれました。
桜井を代表するお菓子である「椀船」・「白砂青松」をモチーフにお菓子作りをされている清光堂と西洋菓子ツカサの商品を生徒達がセレクトして販売しました。
今回、販売した商品の目玉は、3・4年合同で実施している‟総合的な探究の時間”に「桜井創作菓子班」が西洋菓子ツカサとコラボして作った抹茶のバスクチーズケーキです。商品名は「Bush Warbler Cake(ブッシュ・ウォーブラー・ケーキ)」。抹茶色が春を告げるウグイスを連想させることから名付けました。
↑(試作段階のもの)↑
20個の限定販売でしたが、販売を始めた9時から飛ぶように売れ、10時には完売しました。
用意していたセレクト商品も昼までには売れ切れたため、急遽当日仕入れて対応しましたが、
それでもイベント終了時刻である15時の1時間前には、合計300個の商品を売り切ることができました。
生徒達は、6時間ほぼ立ちっぱなしで、かなり忙しい時間帯もありましたが、最後まで笑顔で接客することができました。
5年生のリーダーシップのもと役割分担が明確化され、見事なチームワークが発揮されていたと思います。
最後になりますが、貴重な体験の場を提供いただいた今治商店街協同組合の皆様に、この場を借りてお礼申し上げます。
2月12日(日)四国ESDフォーラム2023 in 新居浜
環境省主催のGBEFコンクールで特別賞を受賞したSFキーパーズが、
新居浜市のあかがねミュージアム屋内ステージを会場に開催された四国ESDフォーラムに招待され、
四国ユースESD愛媛県代表として桜井海岸白砂保存プロジェクトの活動内容を発表しました。
4月からの約10か月の活動内容を発表しました。持続可能な地域づくりについての大学や研究機関の研究報告や県外の生徒との意見交流会もあり、有意義な時間を過ごすことができました。
2月18日(土)エヒメ エコプロ ショーケース
このイベントは、県内で活動する環境保全・自然保護団体を紹介する『愛媛エコプロガイド』発行を記念して愛媛県が主催のイベントです。
伊予郡松前町の「エミフルMASAKI(エミフルコート)」で行われました。
参加したのは県内の6団体。本校は「白砂青松保存プロジェクト」の活動紹介展示を行いました。
南予から家族と一緒に来ていた高校1年生に活動を紹介すると、
「活動しているのが同じ1年生と知って驚いた。
高校入試のない中等教育学校だからこそできた活動だと思う。
自分たちもこれから負けないように頑張りたい!」と話してくれました。
部活動Blog
吹奏楽コンクール四国大会
2025年9月10日 14時13分夏休みも終わりかけの8月24日(日)に、吹奏楽コンクール四国大会に行ってきました。2年ぶり2回目の四国大会は、高知県の県民文化ホールでありました。愛媛県大会よりも緊張していましたが、今まで練習してきたことをしっかりと出すことができ、堂々と演奏することができたと思います。たくさんの保護者の方々にも来ていただき、本当に感謝しています。
これからまた地道に練習し、全国大会を目指して頑張ります!!6年生のみなさん、お疲れさまでした!!
YouTube 今東チャンネル │ クラウドファンディング │ ソーシャルメディア運用方針
サイトポリシー │ 高等学校・中等教育学校 総合・改編等関連情報 │ 県立学校・中等教育学校 魅力化の取組
えひめ学習応援サイト │ 愛媛県高等学校PTA連合会 │ 愛媛県の歌
〒799-1596 愛媛県今治市桜井2丁目9番1号 TEL 0898-47-3630 FAX 0898-47-4146