想像以上の未来を創る (2)

R7 青藍祭バナー1

 今年度は、
  ①本校在籍生徒の御家族様(色つきのプログラムが入場券になります。受付に提示してくい)
  ②小中学生、その保護者様(受付でお名前等をご記入ください)
のみに限定してご入場いただきます。
 青藍祭時の指定駐車場は、
  ①唐子浜 (唐子浜⇔本校のシャトルバス運行 8:4510:4512:4514:45
  ②丸鷹産業
  ③桜井眼科第2駐車場
です。駐車時間は8:0016:00です。
 
前期生(中学生)と後期生(高校生)による「ステージ発表」「各種バザー」「飲食販売」 「ミニコンサート」など盛りだくさんの内容になっています。
また、入学・編入学を希望する方への個別相談会も実施します。
 皆様のご来場楽しみにしております。

令和7年度 体験入学会について(小学生と保護者対象)

無題

R7 体験入学会(バス掲示用).pdfの1ページ目のサムネイル

令和7年度 体験入学会について(小学生と保護者対象)

令和7年10月18日(土)に体験入学会を開催します。小学生とその保護者であれば、学年や学区内外問わずだれでも参加できます。

体験入学会.pdf
体験入学会.pdfの1ページ目のサムネイル 体験入学会.pdfの2ページ目のサムネイル

画像をクリックすると拡大されます。

申し込みはリーフレットの二次元コードを読み込むか、こちらをクリックしてください。

学校説明及び個別の進学相談会の開催について(小学生と保護者対象)

  1 期日及び会場  

(1) 第1回 令和7年9月17日() 西条市中央公民館1階 会議室(西条市周布401-1)

(2) 第2回 令和7年9月19日(金) 今治市民会館2階 中会議室1(今治市別宮町1丁目4-1)

   時間   

(1)  学校説明 18:3019:00(令和7年6月14日実施の学校説明会での内容とほぼ同じです。)

(2)  個別相談 19:0020:00

  3 参加申込  

 参加を希望される方は、下記の二次元コードからお申し込みください。

  4 その他  

(1) 個別相談のみの参加も受け付けます。

(2) 9月17日()・19(金)以外で本校において個別相談等の希望がありましたら、電話で御相談ください。

  過年度の説明会と相談会の様子   

IMG_7503 

「えひめ県立学校進学フェア」のお知らせ

○「えひめ県立学校進学フェア」について

・今治会場  令和7年10月18日(土) 11:00~16:00 今治市営中央体育館アリーナ 

※先日まで13:00開始と掲載しておりましたが、イベント全体の開始時間(11:00)に合わせて実施できることになりました!

小学生中学生対象です。ぜひお立ち寄りください。

令和7年度 学校見学会について(中学3年生と保護者対象)

中学3年生とその保護者であれば、学区内外問わずだれでも参加できます。下の二次元コードからお申し込みください。

1 開催日  令和年7月28()29()

2 会 場  本校会議室(本館2階)他

3 日 程  1040 1100 受付 

       1100 1110 日程説明

       1110 1130 授業参観

       1140 1210 学校説明

       1220 1230 質疑応答

       1230              部活動見学

                (自由見学)

4 申込方法 下の二次元コードから

5 申込期限 令和年7月24(木)まで

二次元コードを読み込むか、こちらをクリックしてください。

スクリーンショット (159)

令和7年度 学校説明会について(小学生と保護者対象)

令和7年6月14日(土)に学校説明会を開催します。小学生とその保護者であれば、学年や学区内外問わずだれでも参加できます。下のQRコードからお申し込みください。

スクリーンショット (163)  

スクリーンショット (QRコード)

QRコードを読み込むか、こちらをクリックしてください。

To the next stage (1)

最新情報

入試情報

2022年12月13日 PTA

入試情報

令和7年度愛媛県県立中等教育学校第4学年欠員補充のための編入学者選抜 募集人員及び出願者数の状況

2025年1月21日 12時00分

愛媛県立今治東中等教育学校

募集人員  51名
出願者数   11名 
令和7年1月21日正午(最終)

なお、「部活動の取組・成果等を重視した選抜」を、上記の募集人員のうち50%程度実施します。

※上記の人数に変動が生じた場合にのみ、その都度更新します。変更がない場合は上記の募集人数のとおりです。

体験入学会について(小学生と保護者対象)

スクリーンショット 2024-08-22 163603 スクリーンショット 2024-08-22 123308スクリーンショット 2024-08-22 104317スクリーンショット 2024-08-22 104412スクリーンショット 2024-08-22 104543

令和6年10月19日(土)に体験入学会を行います。小学生とその保護者が対象です。

体験入学会の案内は、管内(今治市・上島町・西条市・新居浜市・四国中央市・松山市(旧北条市))の小学校に、9月始めに配布します。

それ以外の地域で参加希望の場合は、本校まで電話で申し込みください。

速報

インターハイ出場決定

  なぎなた部   アーチェリー部   ハンドボール部   水泳部   

活動報告

地域資源(自然・歴史・伝統文化)の事業化を図る本校の探究活動は、三菱財団の助成を受けています。

文化祭_

開会式・体育館ステージ発表
希望部活動・前期生代表合唱・参加団体紹介
9:0010:35 体育館

展示・販売・企画
くわしい内容・場所はパンフレットを見てください
11:0014:00 各催し物会場

駐車場案内parking_

青藍祭パンフレット は、こちらをご覧ください。 (PDFファイル)

 ※校舎内は上履きが必要です。


taikennnyuugakukai_.png

詳しい内容やスケジュールは御案内のチラシをご覧ください。(ここをクリックすると開きます)

【お断り】「今治東吹奏楽部ミニコンサートin志島ケ原」の延期について

1021日(土)1530分から予定していた
「今治東中等教育学校吹奏楽部ミニコンサート in 志島ケ原」
は、事情により、延期となりました。
開催日については、決定ししだい、公表します。
楽しみにされていた皆様には、申し訳ございませんが、あらためて参加者の募集を行いますので、引き続き、よろしくお願いいたします。

今治東ー新たなる歴史―

創立40周年記念試合
FCV.S. 今治東サッカー
36 日 (月)10:00 Kick Off! 里山スタジアム
9:40開会セレモニー
10:00試合開始
10:45ハーフタイム
なぎなた部パフォーマンス「リズムなぎなた」
全校応援「つなごう!東校応援40年の絆」
11:45試合終了
11:50閉会セレモニー

お車で来られた場合の駐車場は、イオンモールの駐車場をご利用ください。(クリックして地図をご覧ください)
なお、カタヤマ今治店の駐車場は利用しないよう、ご注意ください。
ご厚意で利用させていただいていますので、駐車マナーの遵守にご協力いただきますよう、お願いいたします。

※天候等の関係で、中止になった場合は、本校ホームページでお知らせします。

※一部のご案内中で、試合場を隣の「ありがとうサービス.夢スタジアム」としておりましたが、「里山スタジアム」での実施が正式に決定しました。たびたびの変更で、申し訳ございません。

活動報告:国際理解セミナーin愛媛大学(令和5年8月8,9日)

お知らせ

地域資源(自然・歴史・伝統文化)の事業化を図る本校の探究活動が、三菱財団の助成を受けることになりました。

taikennnyuugakukai_.png

詳しい内容やスケジュールは御案内のチラシをご覧ください。(ここをクリックすると開きます)

※本校の学校区(東予及び旧北条市)の小学校には、「今治東中等教育学校 学校説明会の御案内」をお配りしています。なお、上のリンクからダウンロードした学校説明会の御案内を両面印刷し、申し込みはがきを切り取って、必要事項を記入の上、投函いただいても有効です。

※対象は小学校5・6年生に限りません。今治東中等教育学校に興味のある小学生・保護者のみなさんは、この機会にぜひ、本校に足を運んでみてください。

【保護者の皆様へ】インフルエンザ関連情報

インフルエンザ出席停止の期間については こちらをご覧ください。


インフルエンザに係る罹患届(医療機関の証明不要)はこちらをダウンロードして、ご利用ください。

  • 登校再開後、お子様を通じて学級・ホームルーム担任に提出してください。
  • 後期生の皆さんは、ホームルームノート41ページにも掲載してあります。コピーしてお使いください。

【告知】参加者募集 -今治東 新時代プロジェクト-

今治東中等教育学校生徒有志で構成する SFキーパーズ です。

私たちは、6月11日(日)9:30から、 「クリーンフェスタin唐子浜」を実施します。
みなさん、いっしょに活動してみませんか!子どもからお年寄りまで、どなたでも大歓迎です!

テーマは「遊ぼう・学ぼう・つなげよう」です。
私たちが大好きな、美しい浜「唐子浜」を、楽しみ、知り、そして、未来につなげる、そういう活動として企画しました。

詳しい日時・活動場所・活動内容・参加方法は、私たちが作ったポスターを見てください
多くの方と活動できることを楽しみにしています。よろしくお願いします!

告知ポスター(生徒作品)

スクールバス関連のお知らせ

生徒の皆さんへ(マスクの着用について)

4月から、学校の教育活動においては、 マスクの着用は、基本的に必要ありません。
もちろん、着用しててもかまいません。実情に応じて、適切に対応してください。

ついては、次の事柄に注意するとともに、引き続き、「人と人との距離の確保」「手洗いなどの手指衛生」「 換気」など、基本的な感染対策に協力してください。

  • 咳やくしゃみをするときは、咳エチケットを守ろう!
  • 混雑した電車やバスの中では、マスクを着用しよう!

お知らせ

〇後期課程保護者の皆様へ

 愛媛県高等学校等就学支援金について(PDFファイル)

桜井歴史ガイド 今東生が承ります! 

保護者の皆様へ、生徒の送迎についてのお願い 

災害共済給付金制度のお知らせ

インフルエンザ罹患時の対応について

インフルエンザの出席停止期間についてを掲載しました。

新型コロナウイルス感染症罹患時の対応について

〇新型コロナウイルス感染症が5類に移行したため、証明書及び学校感染症罹患届(ダウンロード/各種様式/保健室)を新しくしました。ご利用ください。

テレビ放送のご案内

ひめポン!-NHK で、4年3組の情報の授業が放送されました。

放送日:
216曜日

 放送番組:ひめポン!-NHK
↓(見逃し配信サービスでご覧ください
該当する番組(2月16日)はこちら(23日まで) 
番組が始まって5分40秒後に始まります。
Windowsタブレットを使って情報技術の学習に励んでいる生徒の姿を、是非ご覧ください。
 

東校日記

2月の課外活動報告② 

2024年2月13日 19時55分
探究!

2月10日(土)環境省主催「プラスチック・スマートシンポジウム」
IMG_6449 IMG_6450

今治市は、令和5年度の環境省「ローカル・ブルー・オーシャン・ビジョン推進事業」の採択を受けています。
はーばりーを会場に、環境省の職員の方による「海洋プラスチックごみ問題の現状と取組について」の基調講演の後、
広島県・京都府・和歌山市、今治市の事例発表が行われました。
IMG_6454 IMG_6455
今治市における取組事例の中で、「学生・市民団体の活動」の1つとして、SFキーパーズの発表機会をいただきました。
事例発表の後は、「地域住民の参加の拡大や取組の継続のためには」と題したパネルディスカッションも行われ、
大変勉強になりました。

2月11日(日)①今治商店街えびす市
IMG_6461 IMG_9979
今治商店街の冬の恒例イベントといえば、”えびす市”です。
本校も、日頃の「総合的な探究の時間」の成果発表の一環として出店し、
西洋菓子TSUKASAの指導を受けて作成した桜井創作菓子を販売しました。
IMG_6459 IMG_9973
3回目の参加になりますが、今回初めて、実際に生徒手作りによる商品の販売に取り組みました。
作ったのは、桜井海岸の白砂青松をイメージしたチーズケーキタルトで、
”雪どけタルト”、”和みタルト”と命名しました。
事前に講習会も実施し、TSUKASAさんの味を再現するために、何度も練習を重ねました。
IMG_3259 IMG_3305
用意した36個は約2時間で完売することができました。
購入くださった方にQRコードを利用したアンケートをお願いしたところ、
多くの方からアンケートへの回答をいただくことができました。
いただいたご意見を参考にして、これからの商品開発に役立てていきたいと思います。

ありがとうございました。

2月11日(日)②四国家のお宝「High School」今治・伊予桜井地区観光ツアー(文化コース)

電光掲示板 式典
この観光ツアーは、予讃線(伊予西条駅~今治駅)開通100周年記念事業として企画されました。
本校生が昨年度から取り組んできた今治市桜井の地域資源の探究成果発表会を兼ねています。

今治駅での記念式典の後、お客様と一緒にホビートレインに乗り込みました。
お客様は、県外からの方がほとんどで、京都から参加されたご家族の方もいらっしゃいました。
ホビートレイン前 ホビートレイン後
車掌役も本校生が担当しました。日頃から予讃線を利用して通学しているだけあって、車内アナウンスは慣れたもの。
自主的に調べてきた予讃線開通時から現在までの鉄道史について、よどみなく話してくれました。
(これにはJR四国の方も、感心しておられました。)これぞ、まさしく探究!

車内アナウンス
車内アナウンスが終わる頃、ちょうど列車は伊予桜井駅に到着。

文化コース「桜井漆器ができた理由~桜井商人の心意気~」の観光ツアーは、ここからが本番です!
記念式典に併せて設置された”祝”伊予桜井駅の看板の前で歓迎セレモニーを行い、
校長先生からお客様への歓迎挨拶をいただきました。
桜井駅右 桜井駅左IMG_6480
この日のために準備してきた生徒たちは、緊張こそしていましたが、一生懸命ガイド役を務めてくれました。

約5時間(昼食時間を含む)のツアーは、お客様を今治駅でお見送りして、終了となりました。

駅にて説明港にて
灯篭説明 いただきます
建物説明 新天神
この旅行商品は、企画段階から、本当に多くの地域の方々の協力によって実現しました。
ツアー当日も、途中から今治市長様が参加くださり、ガイドの手助けまでしていただきました。
参加してくださったお客様からは、緊張している生徒達への温かい声かけをいただきました。

寒風厳しい中で、長時間にわたるガイドに最後まで優しく耳を傾けていただき、ありがとうございました。記念写真
ツアー後の生徒達は、疲労困憊の様子でしたが、「やり切った!」という充実感に満ちていました。
改めまして、これまで本校生徒の教育活動に協力くださいましたすべての皆様に対しまして、
心より感謝申し上げます。

この後も、
3月9日(土)歴史コース「今治に国府が置かれた理由~国分山から歴史を見る~」
3月10日(日)自然コース「歴史的景観 桜井海岸の“白砂青松”はなぜできた」

が控えています。

今回の経験を生かして、お客様にさらに満足していただけるものにしていきたいと思います。

部活動Blog

前期サッカー部 ゆうパック杯優勝

2025年10月18日 20時43分

 前期サッカー部は、10月18日(土)に行われた日本郵便ゆうパック杯で優勝を勝ち取り、三冠(県新人大会、県総体、ゆうパック杯)を達成しました。

 ゆうパック杯では

 大会優秀選手に 301大原快里さん、

301河上翔磨さん、

301西原瑛太さん、

302元岡蒼良さんの4人が選出されました。

IMG_7625

 この後、11月8日(土)から行われる高円宮杯四国予選に出場して、全国大会出場目指して頑張りたいと思います。応援よろしくお願いいたします。今大会の模様は、11月1日(土)10:30から南海放送にて放送予定です。

IMG_7604IMG_7620

IMG_7610

IMG_7623

IMG_7624