美術の作品
2021年6月17日 17時17分現在、2年生の美術の授業では、生き物の彫刻を粘土で制作しています。
最後はピカピカ(もしくは、錆びたよう)な銅像のようにニスで仕上げる予定です。
一人一人がモチーフの生き物の魅力が表現できるポーズなどを考え、創意工夫しながら制作しています。完成が楽しみです。
現在、2年生の美術の授業では、生き物の彫刻を粘土で制作しています。
最後はピカピカ(もしくは、錆びたよう)な銅像のようにニスで仕上げる予定です。
一人一人がモチーフの生き物の魅力が表現できるポーズなどを考え、創意工夫しながら制作しています。完成が楽しみです。
今日は、人権・同和教育講演会がありました。
講師の谷口先生のお話で、命の大切さを改めて感じました。
講演のあと、人権委員による勉強会が開かれました。
各クラスでは、真剣に感想を書く生徒の姿が見られました。
今日の講話を生かして、「ありがとう」を伝えてみましょう。
月に一度、前期生による各種委員会が開催されています。
生徒の自主的な運営で、今月の目標が決定され、翌日の朝の会でクラスに伝達します。
県総体が終わって、1週間が経ちました。
今週末にある四国総体に向けて、練習に励んでいます。
四国大会でも優勝するぞー!!
水泳部(前期・後期)です。
6月9日(水)、10日(木)の二日間、今治市にある瀬戸内温泉プールにおいて今治・越智中学校総合体育大会水泳競技が開催されました。
2名の生徒が、女子200m自由形、女子100m平泳ぎ、女子100m背泳ぎ、女子200m背泳ぎの4種目で県大会に出場することが決定しました。また、県大会出場を逃した生徒も練習の成果を発揮し、自己ベストを更新することができました。
愛媛県中学校総合体育大会水泳競技は7月22日(木)、23日(金)に松山市のアクアパレットまつやまで開催されます。応援よろしくお願いします。
また、来週末の6月19日(土)、20日(日)の二日間、松山市のアクアパレットまつやまにおいて、愛媛県高等学校総合体育大会水泳競技が開催されます。後期生は残り一週間となり、前期生の結果を受けて、気合を入れて最後の追い込みに入っています。頑張りますので、応援よろしくお願いします。
今日は交通安全の日です。前期の風紀委員とPTAの担当の方が、朝の挨拶をしながら交通安全を呼びかけました。ルールを守り、安全に登下校できるようにしましょう。
今日から、陸上競技と水泳の今治・越智中学総体が始まります。
選手の皆さん、初夏のような日差しの中ですが、気温に負けない熱い気持ちを胸に、ベストを尽くして頑張ってください。
皆さんらしい、元気なプレーを期待しています。
6月5日(土)から、愛媛県高等学校総合体育大会の各競技が行われました。
主な成績
ハンドボール(女子)優勝【10連覇】
アーチェリー(男子団体):優勝【5連覇】、(男子個人):菅野1位・松永2位・阿部3位
なぎなた(団体試合):準優勝、(演技競技):沖・山本組1位 菊川・渡辺組2位、(個人試合)菊川3位
陸上競技(女子400m障害):菊川3位、(女子400mリレー):6位
ソフトテニス(男子団体)ベスト8
全力を尽くして戦った出場選手の皆さん、お疲れさまでした。四国総体、インターハイに出場する皆さん、大会に向けて更なる成長を期待しています。
12日(土)には、サッカー部が決勝戦に臨みます。思い切った今治東らしいプレーをして、ぜひ勝利をつかんでください。
ハンドボール部
(2021年6月8日付け愛媛新聞 許可番号d20210608-03)
アーチェリー部
(2021年6月7日付け愛媛新聞 許可番号d20210608-04)