2年生        
        
            
                            
                    
                    令和2年度愛媛の未来をひらく少年の主張大会に2年の伊藤翔馬さんが参加しました。
 伊藤さんは愛媛県下の中学校・中等教育学校から応募された主張作文を対象にした書類審査で上位10名に入り、9/5に愛媛県生涯学習センター県民小劇場ホールにて、発表をいたしました。


 西日本豪雨やコロナ差別などを題材にした各発表者の素晴らしい発表の中、伊藤さんは「誰もが温かい心を持つことで、みんなが誰かの光になれる」ことを主張し、優良賞に輝きました。
 目標としていた最優秀賞には届きませんでしたが、大舞台で堂々と発表してくれました。 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        後期生        
        
            
                            
                    
                    今日の東校タイムは、今年度初の表彰伝達式が行われました。
アーチェリー部、陸上競技部、ソフトテニス部、書道部の生徒たちがステージ上で校長先生から賞状をいただきました。
県総体や各種大会、コンクールが中止されましたが、代替大会などで生徒たちの頑張りが発揮されています!

                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        全校        
        
            
                            
                    
                    今日は午後各競技の種目説明会がありました。
全校生徒が実際に運動場に集合すると、「ザ・運動会!」って感じがしてきますね。
暑い中でしたが、人と人の距離をとりつつスムーズに進めることができました。
写真は団旗をきれいにしているところです。この旗に各団のプライドが込められます。
いい準備をして本番を迎えましょう!

                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        全校        
        
            
                            
                    
                    今日も暑さに負けず、運動会に向けて練習を頑張りました。
グループ活動では、グループ長を中心に、工夫を凝らした練習を行っていました。
皆で協力して一歩ずつ前に進んでいきましょう。
皆さんの素敵な姿が見られることを楽しみにしています。
 
台風の接近に伴い、天候が心配されますが、
あと一週間頑張っていきましょう!!

 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        全校        
        
            
                            
                    
                     
本日、朝の会・SHRの時間に「いまばりシェイクアウト訓練」を実施しました。突然起こる災害に対応するため、訓練の話は生徒の皆さんには伝えていませんでしたが、慌てず安全行動を取ることができたでしょうか。



 「シェイクアウト訓練」の正式名称は「Shake Out」で、発案者の造語です。直訳すれば、「地震に負けるな」という感じでしょうか。近い将来起こるとされている南海トラフ地震に備え、防災意識を高めていきましょう。
 

《 Shake Out 》                                                  2008年にアメリカで始まった新しい形の訓練で、同時刻に一斉に参加者全員が、机の下に隠れるなどの身の安全を図る行動を取ることによって、「自分自身の安全は自分で守る」ことを身につけ、災害があっても「ケガ」をしないことを基本に、身近な人を助けるなど地域防災力の強化を目的としています。
 
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        1年生        
        
            
                            
                    
                    1年生の学年種目は「クラス対抗全員リレー」です。
生まれて初めてバトン・パスをした仲間もいました。
クラスで立てた作戦を試してみましたか。
相手の好みに気付き、自分の好みを伝えて、クラスの作戦を練っていきましょう。
好天の下、トラック半周を駆けてバトンをつなぐことができました。


 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        1年生        
        
            
                            
                    
                    今日は、6時間目に学年集会がありました。合言葉は四つ。
「仲間との絆を大切に」「運動会に一生懸命取り組む」「夏バテ防止の対策」「学習習慣の見直し」
仲間の提案や呼びかけをシートに書きこみ、学年で共有してファイリングしています。
「クラス対抗全員リレー」、がんばって楽しむぞ!!!

                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        4年生        
        
            
                            
                    
                    


 4年生は総合学習の時間に進路について考えています。自分自身の適性や興味関心、いろいろな職業の特色など、様々な資料を使って学習していきます。将来の目標を定め、夢の実現に向けて日々頑張っています。
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        全校        
        
            
                            
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    8月中は前期生もお弁当。おうちの方は作るのが大変ですが、子供たちはうれしそうです。
駅弁のようなお弁当や自作(一年生女子)のお弁当など様々です。
連絡黒板には何よりも大きく「弁当」の文字が・・・忘れたら大変です!


 
