5年生修学旅行1日目②
2023年11月20日 12時38分第1団、第2団とも羽田空港に着き、第1団は東京スカイツリーへ、第2団は大谷資料館へ向かっています。
第1団は、途中両国八百八町花の舞江戸東京博物館前店でちゃんこ鍋の昼食です。
第1団、第2団とも羽田空港に着き、第1団は東京スカイツリーへ、第2団は大谷資料館へ向かっています。
第1団は、途中両国八百八町花の舞江戸東京博物館前店でちゃんこ鍋の昼食です。
5年生は今日から修学旅行です。
今朝7:00に学校を出発し、松山空港に着きました。
来週月曜日から後期生(6年・4年)の2学期期末考査が始まります。
写真は、6年サイエンスの物理の授業風景です。期末考査に向けて真剣に学習に取り組んでいます。
今日は本校の1年生が「えひめいじめSTOP!デイ」に参加しました。
愛媛県下の小学校6年生と中学1年生がライブ配信を見ながら、「みんなが安心して過ごせる学級・学校を作るために」をテーマに、ワークショップ等を行いました。個人でできること、学級でできることを考え、様々な意見を出し合い、いろいろな意見を認め合えるような雰囲気ができていました。
今回の学びを、普段の生活で実践していきましょう!
5年生は期末考査3日目、3年生は2日目、1,2,4,6年生は期末考査発表3日目です。
5年生の中には、学校に残って自主勉強をしている生徒や補習を受けている生徒もいます。
考査発表中の学年も放課になると足早に下校していました。いつもと違う時間帯に帰るときは、
通学路の様子も違ってきます。交通安全には十分に気を付けて下校しましょう。
昨日からめっきり寒くなり、だんだんと季節が移り変わってきましたが、皆さん体調はいかがでしょうか。
今日は、5年生と3年生は期末考査、その他の学年は考査発表中ということで、学校全体が引き締まった勉強ムードに包まれています。
その一方で中庭では、綺麗なバラやガーデンシクラメンが花を咲かせて、皆さんの心を和ませています。
さて皆さん、下の写真はなんだかわかりますか。
これは春にもご紹介した、とても希少な植物「サワギキョウ」が育っていた植木鉢の現在の様子です。
初夏には、美しい紫の花を咲かせていたサワギキョウですが、現在は全て枯れてしまい、今は何もありません。
でも実は大丈夫。サワギキョウは「宿根草」の仲間で、冬は地上部が枯れてしまいますが地下で根がしっかりと生きていて、また来年の春になると新しく芽吹いて美しい花を咲かせます。
今は苦しく大変な勉強シーズン真っ只中ですが、サワギキョウのように美しく咲き誇る準備段階。気温の急激な変化に体調を崩さないよう気を付けて、しっかりと期末考査に望んでほしいと思います。
(2023年11月14日付け愛媛新聞 許可番号d20231114-01)
(2023年11月14日付け愛媛新聞 許可番号d20231114-02)
今日は本校で設定している「人権の日」です。朝の会・SHRでは人権教育委員会から啓発の放送がありました。
人権について学んだことがその場限りにならないよう、機会をとらえて「心の根」に落とし込みたいものです。
本日1年生は桜井フィールドワークを行いました。
漆器店や神社等を訪れ、桜井の文化について理解を深めることができました。
ジョブチャレも折り返しの日となりました。
今日も2年生は頑張っていました!
掛け軸のかけ方について説明を受けています。
園児と一緒に芋掘りをしました!
園児と交流しています。
レストランでいろいろなことに挑戦させてもらっています!
各事業所様の貴重な時間をいただき、有意義な時間を過ごしています。
あと2日、頑張りましょう!
本校の探究活動の一つとして、エネルギー問題を学ぶ講座があります。
活動の一環として、経済産業省が主催するディベートの全国大会に応募していました。
昨日、一次予選(書類審査)の結果が届き、全国大会への出場権(16校)を獲得しました。
全国大会には、秋田高校、慶応義塾高校、本郷高校、岐阜高校、修猷館高校などが出場します。
全国大会は、来年の1月7日、8日にオンラインで開催されます。
残り約2か月、しっかり準備をして全国大会に向かいたいです。
2年生ジョブチャレ頑張っています!
自動車の整備体験中です!
保育所で園児と交流中です!
商品の陳列をしています!
連日、各事業所で生徒たちは奮闘しています!
昨日から2年生のジョブチャレンジが始まりました!
今治市内外の34の事業所で職場体験を行っています。
5日間の経験を通して、働くことの良さや大変さを感じてほしいと思います。
マスクを作っています!
リハビリについて教わっています!
商品陳列をしています!
看護について勉強しています!
11月4日(土)今治市が管理する圃場にて松葉ペレットを散布させていただきました。
松葉ペレットの雑草抑制効果を検証する取組です。今治市農林水産課の協力を得て、
市民向けの有機農業講習会用にタマネギの作付けが行われた畑に、
3年生3人が職員の方の指導のもとで散布しました。
検証は来年の5月まで続きます。
11月5日(日)湊・大新田海岸でのイベントに参加してきました。
このピクニックベンチ作りへの本校生の参加は、今年で3回目ですが、
今回参加した4年生7人は初参加。
手際の良い作業に、小学生から尊敬されていました(笑)
1時間弱の作業でしたが、市民の憩いの場づくりに貢献できたと思います。
今年の「こどもが真ん中フェスタ」には、
「高校生・学生プログラム」として、日頃の学習成果を披露する場が設けられており、
今治市内の大学、短大、高等学校が多数参加していました。
本校は、「ビジフェスEHIME2023」で最優秀賞を受賞したSFキーパーズ(5年生6人)による松葉ペレット(商品名”ペレッ子”)の試験販売と、3・4年合同「総合的な探究の時間」創作菓子講座班(4年生8人)による洋菓子ツカサとのコラボ菓子販売を行いました。
SFキーパーズは、松葉ペレットが木質ペレットと比べて耐水性が高く長期保存に向くこと、長時間燃えること等の商品の特長を、一般の方へ分かりやすく説明していました。
創作菓子講座班は、昨年度開発したバスクチーズケーキと今年度開発したチーズケーキタルトを販売しました。
洋菓子ツカサとのコラボ商品であること、本日限定の商品である等を主なセールストークに、呼び込みを一生懸命に行っていました。
今治市長も各校の発表の視察に来られ、本校生に対しても、温かい励ましの言葉をかけていただきました。
2つのチームともに、15時頃には、すべての商品を完売することができました。
QRコードを通して購入者の方から頂戴した貴重なご意見をもとに商品を改良し、改めて2月の「えびす市」に臨みたいと思います。
また、「海ゴミを考えるカードゲーム”CHANGE FOR THE BLUE"体験会」も並行して行われており、3年生4名と5年生2名が参加しました。
今回、初めて体験する3年生もいました。一般の方や5年生との情報交換を通して、海ゴミ問題について、楽しみながら学ぶことができたと思います。