県立学校初任者研修授業研修会(国語)
2020年10月20日 11時36分今日は、本校で県立学校初任者研修授業研修会(国語)が実施されました。自分たちが考える「陽関三畳】の発表と題して、4年生が各班ごとに意見をまとめロイロノートを用いて、詩に込められた作者の友人に対する「惜別」の思いを発表し、自分と他社の意見を比較しながら理解を深めることができました。
今日は、本校で県立学校初任者研修授業研修会(国語)が実施されました。自分たちが考える「陽関三畳】の発表と題して、4年生が各班ごとに意見をまとめロイロノートを用いて、詩に込められた作者の友人に対する「惜別」の思いを発表し、自分と他社の意見を比較しながら理解を深めることができました。
本日は人権の日です。9月26日(木)に本校で上演された人権劇『共に』の感想を全校生徒に紹介しました。劇を振り返りながらみんな真剣に聞いていました。障がいのあるなしに関わらず、みんなが気持ちよく暮らせる世の中を目指したいですね。
10月17日(土)、「体験入学会」が行われました。約130人の児童の皆さんが、九つの授業に分かれて参加し、津活動の見学も行いました。今治東の魅力を感じていただけたのではないかと思います。
本日は、先日行われた今治・越智中学校新人体育大会(前期生各競技)や愛媛県新人大会(後期生各競技)の表彰をはじめとする表彰伝達式がありました。
部活動・スポーツや作文、絵画・ポスター、「少年の主張」、「生物多様性の研究」など、たくさんの分野で多くの皆さんが表彰を受けました。受賞者の皆さん、おめでとうございます。
また、今日から始まった教育実習に参加する2名の教育実習生の紹介がありました。母校での、立場が変わっての学校生活は緊張することもあるかもしれませんが、3週間頑張ってください。
本日は新人大会の陸上競技が行われています。天気も良く参加している生徒も元気に頑張っています。
自己最高記録目指して頑張れ!!
男女の100m予選が行われています!
おはようございます。
中間考査2日目の試験が始まるまでの朝の様子です。
①職員室前から見た登校の様子
「今日のテストも頑張ろう!」と続々と教室に向かっています。
②清掃時間
掃除に集中することで、良い結果につながるはず…です。
③試験開始!
今年度から、定期考査中の荷物は廊下に置くことになりました。
きれいに整頓されています。
前期生は、今日で中間考査は終わります。気持ちを新たに学校生活に取り組みましょう。
後期生は、あと2日残っています。最後まで気持ちを切らさず頑張りましょう。
1学期は新型コロナウイルス感染症の影響で中間考査は、6年生のみの実施でした。
全校生徒が中間考査を受けるのは今回が初めてです。
生徒の皆さん、しっかり勉強しましょう。
また考査終了後、防災避難訓練が実施されました。
生徒たちは真剣に訓練に取り組んでいました。
残りのテストもしっかり頑張りましょう。
みなさん台風が接近していますが、いかがお過ごしですか。
10月に入り、6年生は受験の準備真っただ中です。自分の将来の為に時間も気力もかけて挑む姿はあっぱれの一言です。
今日も推薦入試の面接試験に向けて遅くまで頑張る生徒が・・・。
定期テストもあり忙しい中で、勉強も恋も受験も頑張る生徒たちを私たち教員は全力で応援します!!
頑張ろう受験生、頑張ろう今治東!!
君の頑張りはきっと報われる!!!!
10月7日(水)、進路講演会が行われました。
文理選択の重要性や適性検査のことについて学びました。
自分の将来について真剣に考えることができました。
今年度6月に応募していた「四国中学生海の絵画コンクール」で受賞した作品が、
機関誌「海員9月号」に掲載されました。
受賞した作品を描いたのは、2年の坂本結妃さんと、2年の菅杏純さんです。
おめでとう!!!
今治・越智中学校新人体育大会が、昨日から3日間の日程で、今治市の各地にて行われています。
1日目の結果
〈野球〉1回戦 桜井・東 3-0 立花
〈バレーボール女子〉Bグループ 東 0-2 南 東 0-2 大島・伯方
〈サッカー〉 1回戦 東 7-1 南
〈バスケットボール男子〉 1回戦 東 27-73
〈ソフトテニス男子〉団体1回戦 東 1ー2 近見
〈ソフトテニス女子〉団体 3位 県大会出場!!
〈卓球男子〉団体Aリーグ 東 0-3 日吉 東 3-0 大三島
〈卓球女子〉団体Dリーグ 東 0ー3 桜井 東 2-3 立花 東 1-3 大島
だんだんと過ごしやすい季節になってきました。生物実験室で飼育されている水槽のコイたちがすくすくと成長し、狭い水槽では窮屈になってきたので、そろそろ中庭の池に引っ越しの予定です。真夏には30℃を超えていた過酷な環境の池でしたが、水温もかなり下がってきたようです。現在は水が濁っていますが、6年生サイエンスの生徒により池の水を浄化する研究を進行中ですので、早く綺麗になるといいですね。
また、同じく飼育中であるニホンスッポンの卵から、赤ちゃんスッポンが孵化を始めました。噂では、今治東で生まれた亀ちゃんは、幸せを運んでくれるとも・・・。ニホンスッポンは夏に産卵し、秋になると孵化をします。ここでも季節の移り変わりを感じますね。
朝晩、ぐっと冷え込む時期になりましたので、皆さんも十分体調管理に気を付けて中間考査に備えましょう。
来週月曜日(10/12)から2学期中間考査が始まります。
前期生は10月13日火曜日まで、
後期生は10月15日木曜日までです。
写真は2年3組、理科の授業風景です。
中間考査に向けて、真剣に学習に取り組んでいます。
令和2年度 初めての大会となりました。9月26日(土)愛媛県武道館にて行われ、個人形競技に5年生の山本拓実さんが出場しました。普段は道場にて練習を重ねており、学校では社会体育部としてサポートをしています。県大会24名のエントリーで、第1シードの山本さんは2回戦からの出場でした。準々決勝、準決勝、決勝をすべて5-0で勝利し初優勝です。おめでとう。今後の活躍にも期待しています。
本日の5年生の様子です。
「夢ナビ」の動画サービスを利用して、
大学などで学べる「学問」にいろいろ触れていきました。
自分は何に興味があるのか、何を学びたいのか、
将来どんな自分になりたいのか。
進路についてじっくりと考えることができました。