スピーチコンテスト練習
2020年1月27日 17時08分 明日行われる、少年の日の集い及びスピーチコンテストの最終練習を体育館にて行いました。
2年生は決意発表、各クラスの発表者(クラスの代表)はスピーチの練習に時間をかけて取り組んできました。
明日は、練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい少年の日の集い・スピーチコンテストにしましょう!
明日行われる、少年の日の集い及びスピーチコンテストの最終練習を体育館にて行いました。
2年生は決意発表、各クラスの発表者(クラスの代表)はスピーチの練習に時間をかけて取り組んできました。
明日は、練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい少年の日の集い・スピーチコンテストにしましょう!
本日の東校タイム(後期)は、卒業式に向けての歌唱練習でした。
ユニークなウォーミングアップの後、真剣な態度で練習に励んでいました。
週明けは体調を崩す生徒が増えています。土日の体調管理に気を付けてください。
今日の東校タイム(後期)では、第16回漢字テストが行われました。
今年度の本校の漢字テストは、年間を通して19回行われています。
年度当初は、漢字検定4級レベルからでしたが、今では準2級レベルとなっています。
一社会人としての教養を身に付けるべく、生徒は毎回、懸命に頑張っています。
事前準備はバッチリです
今年度の漢字テストは残すところ3回。最後まで気を抜かず、頑張りましょう
本日、志々満保育園の避難訓練が行われました。
高台にある本校が避難場所に指定されており、一生懸命避難訓練に取り組んでいました。
地域と連携しながら、園児たちや本校生徒も含め、
桜井地区の子どもたちの安全確保に貢献していきたいと思っております。
また、同時刻に5年生のマラソン練習も行われていました。
5年生は今回が最後のマラソン大会になるため、気合いを入れて練習に取り組んでいます。
たくさんの先生方も一緒に走り、生徒たちの励みになっています。
本番は2月3日(月)の予定です。残り少ない練習も頑張ってください!
22日、歯科医の先生、PTAの方、教職員の代表者による学校保健委員会を開催しました
本校生徒の健康状態、保健室利用状況や食育について、養護教諭と栄養教諭が報告をしました。
歯科医の先生から、歯科検診で気になったこと、歯磨きのタイミングなどについて指導助言をいただきました。
とても参考になるので、来月の保健だよりで皆さんにお知らせします。お楽しみに
来週の火曜日、1月28日にスピーチコンテストが開催されます。各クラスの代表者は優勝を目指し、猛練習しています。今日の放課後、3年生と2年生が英語のスピーチの指導を受けていました。素晴らしいスピーチを期待しています。
1月18日(土)・19日(日)に行われたセンター試験の自己採点日でした。
まず、2日間お疲れさまでした。
今日、6年生は緊張の中、受験科目の採点を1教科ずつ行いました。
自己採点結果はどうだったのでしょうか。
今後の受験に向けて健闘を祈っています!
いよいよ明日からセンター試験です。今日は6年生の教室も静まりかえっています。この日に向けてがんばってきたみなさん、精一杯力を発揮してきてください。応援しています。
今日は本校の定める交通安全の日です。今朝は警察の方と一緒に登校指導を行いました。寒さが増していますが余裕を持って登校しましょう。
今日から授業が再開となりました。どの学年も気持ちを新たに、進級や進学に向けて頑張って取り組んでいます!頑張れ東校生たち!!
今日から3学期が始まりました。表彰伝達、前期生徒会役員任命式の後、始業式を行いました。
校長先生が話されたように、3学期は新学年の準備期間と位置付けられます。その一方で、期間が短く、
あっという間に過ぎてしまう学期でもあります。
さあ、今日からがんばろう!
明日から3学期が始まります。
受験を控えた6年生は、
一足先に5、6日にウインターセミナーがありましたが、
今日はお休み。教室にいる生徒の姿もまばらで、静かな教室です。
黒板には叱咤激励する張り紙と
机には模擬試験の自己採点がありました。
センター試験は、18(土)、19(日)です。
久しぶりの今治東(に関係する)クイズです。
まずは,この写真を見てください。
これは,本校の正面玄関の右側,校長室の前,バスがとまっている横にある木です。
この木は「カイノキ」といい,学名は「Pistacia chinensis」で,ウルシ科カイノキ属の落葉高木です。
日本では,「カイジュ」、「ランシンボク」,「トネリバハゼノキ」,「ナンバンハゼ」とも呼ばれます。
学名から分かるようにピスタチオの仲間で,もともとは温暖な東アジアに自生している木で,日本には自生していないものだそうです。
日本に自生していないはずの木が,なぜ本校にあるのか,調べてみました。
その前に,問題です。
この木と関係のある歴史上の人物は誰でしょう。
次の1~4の4人の中から選んでください。
(ヒント:この木の通称は「学問の木」と呼ばれているそうです。)
(以下の画像は,すべてWikipediaより引用)
1 司馬遷(しばせん)
中国、前漢の歴史家。『史記(しき)』130巻で有名。敵に降伏した友人を弁護して皇帝の怒りを買い宮刑(きゅうけい)にされたが,屈せず『史記』執筆に全力を傾けた。
2 始皇帝(しこうてい)
中国・秦(しん)の初代皇帝。それまでばらばらだった中国全土を支配し、始皇帝と名乗った。漫画『キングダム』の秦王政のこと。
3 孔子(こうし)
中国,春秋時代の思想家,政治家。儒教の祖。『論語』で有名。「子曰く~」とは「孔子がおっしゃることには」の意味。
4 項羽(こうう)
中国,秦末の武将。漢の劉邦(りゅうほう)とともに秦を滅ぼした。後,劉邦と天下の覇権を争ったが,「四面楚歌」状態になった垓下(がいか)の戦いで大敗し自殺した。
答えは・・・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
3の孔子です。
Wikipediaの解説を見てみましょう。
「カイノキの別名のクシノキ(孔子の木)は,山東省曲阜(きょくふ)にある孔子の墓所『孔林』に弟子の子貢(しこう)が植えたこの木が代々植え継がれていることに由来する。また、各地の孔子廟(びょう)にも植えられている。このように孔子と縁が深く、科挙(かきょ)の進士(しんし)に合格したものに楷の笏(しゃく)を送ったことから、学問の聖木とされる。」
あの儒学・儒教の祖,孔子にゆかりがある木なんですね。
孔子は紀元前479年、73歳で弟子の子貢にみとられながら息を引き取ったとされます。
今から2499年前に子貢が孔子の墓に植えたこの木は,今では枯れた株が残っているそうですが,その木の子孫は代々受け継がれてきました。
また,その子孫の木から,世界で最も難しい試験といわれる中国の「科挙」に合格した者に送られる笏をこの木で作ったというのです。
大正4(1915)年に孔子の墓所を訪れた日本の林業専門家が種子を持ち帰り、苗木にしました。
それを孔子にゆかりのある場所に植えたとされます。
東京の湯島聖堂,岡山県の閑谷(しずたに)学校,栃木県の足利学校などです。
日本に持ち込まれてしばらくして,種子が取れるようになると,
「(科挙合格者のように)学問をしっかりおさめてほしい」という願いとともに,各地に寄贈されるようになりました。
そして,本校創立10周年を記念して今治ライオンズクラブより平成4年に寄贈されました。
創立10周年記念植樹
(平成4年1月23日)
日本に持ち込まれて77年,孔子が亡くなって2471年たって今治東に寄贈されたということです。
さて,この木を説明したWikipediaにはつぎのような文もありました。
「カイノキは、直角に枝分かれすることや小葉がきれいに揃っていることから、楷書にちなんで名付けられたとされる。」(Wikipediaより)
漢字の書体である楷書にも関係しているんですね。
カイノキが先なのか,楷書が先なのかはよく分かりませんが,その葉や枝の付き方が整然としていることからつけられたのです。
整然と・・・本校のカイノキは葉もなければ,枝も直角に枝分かれしておりませんが・・・。
本校生も寄贈していただいた方々の思いを受け取り,学問にいそしんでいます。
1月3日、全国高校サッカー3回戦が駒沢陸上競技場で行われ、今治東は静岡学園に0対2で敗退しました。選手、応援団、保護者が一体となった素晴らしい試合でした。今治東イレブンには勇気ももらいました。また、今大会に向けて、御声援や御支援を頂きました。本当にありがとうございました!
1月2日、全国高校サッカー二回戦が西が丘サッカー場で行われ、今治東は山形中央高に2対0で勝利しました!三回戦は1月3日に駒沢陸上競技場で12:05から静岡学園と対戦します。