いまとう探究!ーまとめBLogー

教頭先生を送る会

2020年3月13日 12時32分
その他

本日は、今年度末で御退職される教頭先生を囲む会を実施しました。

2月考査前の授業が、教頭先生にとって最後となってしまいました。

特に後期生は、現社や進路指導でお世話になった人も多いでしょう。

教頭先生、ありがとうございました。

 

 

本日の中庭

2020年3月12日 17時19分
全校

 3月12日(木)の中庭の様子です。

 春の陽気ですが、生徒の皆さんの姿が無い学校は

寂しさを感じます。

 今できることをしっかり進めていきたいですね。

 

3月11日

2020年3月11日 16時40分
全校

 今日は3月11日です。2011年(平成23年)に東日本大震災が発生してから9年が経ちます。地震、津波などによりたくさんの方が被災されました。現在でも行方不明の方もたくさんいます。  絶対に風化させてはならない記憶です。本校では、哀悼の意を表し半旗を掲げ、午後2時46分には職員で黙とうをしました。

 災害はいつ起こるかわかりません。防災についてもう一度よく考え、身の周りの安全点検や避難経路の確認、防災グッズの確認などをしておきたいですね。

 

本日も臨時休校です。

午後4時 室内温度17℃、湿度55% 風やや強め 比較的暖かい1日でした。

中庭のパンジーは一回り大きくなりました。品種によりますが、パンジーの成長には冬の低温も欠かせないそうです。やや長めの休みですが、1日の計画、そして長期の計画を立て少しでも成長できるよう自主学習をがんばってください。

中庭のパンジーpannji-2

 

 

There is always light behind the clouds

2020年3月10日 16時19分
その他

皆さん、元気に過ごしていますか。

雨も上がり、学校には太陽の光が差し込んでいます。

早く皆に会える日が来ることを楽しみにしています。

英語検定

2020年3月9日 15時18分
全校

今年度も本校を準会場とした英語検定を3回実施しました。
中学生と高校生が一度に受検する本校では、毎回2・準2・3・4級の4つを実施しています。

特に今年は、後期生が「英検ノート」「英検ファイル」を作って過去問に取り組んだり、
分からないところを放課後先生に質問しに来たりする姿が多くみられました。
ここ3年間で、今年はほとんどの級で合格者が増えました。皆さんが1年間こつこつ取り組んだ結果です。

▼H29・H30・R01の英語検定合格者数推移

        ※本校(準会場)での受検をしていない生徒は、この表に含まれません。

来年度も英語検定のチャンスは全員3回です。
今東生の積極的なチャレンジを、英語科一同サポートします。一緒にがんばりましょう。

臨時休校2日目

2020年3月5日 12時16分
全校

今日は臨時休校2日目ですね。

みなさんは元気に過ごしていますか。

不必要な外出は控えていますか。

 

誰もいない校舎は本当に静かでとても寂しいです。

後期生はClassi等を利用してコツコツと学習時間を入力していますね。

前期生も計画的に課題に取り組みましょう!

 

学習支援コンテンツポータルサイトの開設について

2020年3月5日 11時37分
全校

生徒の皆さん、臨時休業をどのように過ごしているでしょうか?体調不良等、健康面で問題のある人はいませんか。何かあればすぐに学校に連絡してください!

さて、家庭学習に関して情報を提供します。文科省から休業中の学習に活用できるコンテンツが紹介されています。以下をクリックすればサイトに入ることができます。このサイトは今後充実されていくとのことですので、ぜひ休業中の家庭学習の一つとして活用してみてください!

「子供の学び応援サイト(文部科学省)」

中庭の風景

2020年3月4日 09時51分
全校

今日は朝から雨がしとしと降っていますね。

水面に落ちる雨の様子は風情がありますね。

池の鯉は今日も元気に泳いでいます。

皆さんも感染予防を心掛け、元気に過ごしましょう。

Doll's Festival — for the sound growth and happiness of all young girls —

2020年3月3日 11時47分
前期生

プリントの配布やテストの返却で、あっという間に時間が過ぎました。

今後の過ごし方等について、校内放送で確認しました。卒業式の答辞も放送されました。

感染症予防について、自分がみんなのためにできること、を考えることが大切ですね。

元気に再会できる日を楽しみにしています!

卒業証書授与式が無事に終わりました

2020年3月1日 12時57分
全校

 

例年と形は異なりましたが、

在校生  職員ともに  皆さんをお祝いする気持ちに変わりはありません

皆さんの未来に幸多かれと祈っています

Fly for the FUTURE!
 

賞状授与式並びに記念品贈呈式

2020年2月29日 12時46分
6年生

卒業証書授与式を明日に控え、賞状授与式並びに記念品贈呈式が行われました。

心地よい緊張感のある、厳粛な雰囲気の中での式典でした。

明日の卒業式では、6年生の門出を心から祝いたいです。

いよいよ卒業式

2020年2月28日 17時52分
全校

本校が中等教育学校となってから、12回目の卒業式を迎えようとしています。

卒業式に参列できる人数は少なくなりますが、例年に劣らないような良い式にしたいと考えています。

 

考査3日目

2020年2月27日 12時36分
全校

学年末考査3日目が終了しました。前期生は明日まで、後期生は明後日まで続きます。

しっかり勉強して最後まで全力を尽くしましょう。

さて、新型コロナウイルス感染症の動向が懸念されますが、十分な睡眠バランスの取れた食事で免疫力をアップさせましょう。また、外出後や食事前の手洗い、必要に応じて消毒液の使用マスクの着用換気などをして感染症を未然に防ぎましょう。

実用英語技能検定二次試験

2020年2月26日 14時32分
全校

2月23日(日)第3回実用英語技能の二次試験が松山、新居浜の会場で実施されました。

 一次試験結果発表後、受験する生徒たちは学年の英語科担当教員の指導の下、一生懸命練習に取り組み、二次試験本番に臨みました。練習にはALTのホセ先生も加わり、発音練習をはじめ、全体的な指導をしてもらいました。3級合格者数はすでに本校の目標に達しています。2級の目標達成もあと少しですので、結果が楽しみですね。本年度の検定は今回が最後ですが、来年度次の目標に向かって頑張りましょう。

学年末考査1日目

2020年2月25日 18時01分
全校

今日から学年末考査が始まりました。

 

17時を過ぎた校舎内を歩いてみると・・・

5年生が勉強中。さすがです!

 

学年末考査は、前期生は28日(金)まで、後期生は29日(土)まで行われます。

日頃の学習の成果を、しっかり発揮してくださいね!