いまとう探究!ーまとめBLogー

いまばりシェイクアウト訓練

2020年9月1日 11時18分
全校

 

本日、朝の会・SHRの時間に「いまばりシェイクアウト訓練」を実施しました。突然起こる災害に対応するため、訓練の話は生徒の皆さんには伝えていませんでしたが、慌てず安全行動を取ることができたでしょうか。

 「シェイクアウト訓練」の正式名称は「Shake Out」で、発案者の造語です。直訳すれば、「地震に負けるな」という感じでしょうか。近い将来起こるとされている南海トラフ地震に備え、防災意識を高めていきましょう。

 

《 Shake Out 》                                                  2008年にアメリカで始まった新しい形の訓練で、同時刻に一斉に参加者全員が、机の下に隠れるなどの身の安全を図る行動を取ることによって、「自分自身の安全は自分で守る」ことを身につけ、災害があっても「ケガ」をしないことを基本に、身近な人を助けるなど地域防災力の強化を目的としています。

 

 

学年種目の練習が始まりました!

2020年8月31日 14時51分
1年生

1年生の学年種目は「クラス対抗全員リレー」です。

生まれて初めてバトン・パスをした仲間もいました。

クラスで立てた作戦を試してみましたか。

相手の好みに気付き、自分の好みを伝えて、クラスの作戦を練っていきましょう。

好天の下、トラック半周を駆けてバトンをつなぐことができました。

 

18期生の2学期も始まりました!

2020年8月28日 16時20分
1年生

今日は、6時間目に学年集会がありました。合言葉は四つ。

「仲間との絆を大切に」「運動会に一生懸命取り組む」「夏バテ防止の対策」「学習習慣の見直し」

仲間の提案や呼びかけをシートに書きこみ、学年で共有してファイリングしています。

「クラス対抗全員リレー」、がんばって楽しむぞ!!!

総合的な学習の時間

2020年8月27日 17時03分
4年生

 4年生は総合学習の時間に進路について考えています。自分自身の適性や興味関心、いろいろな職業の特色など、様々な資料を使って学習していきます。将来の目標を定め、夢の実現に向けて日々頑張っています。

 

運動会に向けて

2020年8月27日 11時22分
全校

9月9日(水)に行われる運動会に向けて、準備が着々と進んでいます。今年は様々な制限がありますが、生徒たちは元気に明るく活動しています。運動会当日の熱中症対策のミストも完成しました。
    

     

お弁当

2020年8月26日 13時51分

8月中は前期生もお弁当。おうちの方は作るのが大変ですが、子供たちはうれしそうです。

駅弁のようなお弁当や自作(一年生女子)のお弁当など様々です。

連絡黒板には何よりも大きく「弁当」の文字が・・・忘れたら大変です!

 

 

運動会練習が始まりました!

2020年8月25日 16時27分

 

運動会に向けて、2年生は1限目から必死に練習をしました。

今回は縮小された中での運動会になりますが、生徒たちはできることを精一杯頑張っています!

編入学者対象学校見学会

2020年8月24日 17時07分
その他

 8月21日(金)・24日(月)、多くの中学生の皆さん、保護者の皆様に御参加いただき、令和2年度編入者対象学校見学会を開催することができました。授業見学、学校説明の後、編入生徒が参加しての質疑応答が行われました。部活動見学も多くの皆さんが、熱心に見学していました。
 参加された皆様、暑い中、今治東校に来ていただき誠にありがとうございました。全校生徒、教職員一同、来年の4月に皆さんとお会いできることを楽しみにしております。
   

     

厳しい暑さが続いています!

2020年8月24日 12時48分
前期生

12時頃から校内の気温を測定してみました

まず、保健室前。気温29℃、湿度55%。熱中症「警戒」ランプが点滅しています。そのまま東階段を上がり、各階で測定。2階30.2℃、3階30.3℃、4階29.8℃でしたが、東側は風があります。毎年暑いと言われている4階西側では30.7℃。

そして最後、屋外では気温36.1℃、湿度47.4%でした。体温と変わりません。毎日の暑さに備え、食事と睡眠をしっかりとりましょう。

2学期のスタートです。

2020年8月20日 12時46分
全校

 本日から2学期が始まりました。いつもの年よりも短い夏休みでしたが、充実して過ごすことができましたか?

各HRで新しい委員会、係活動など知らされたと思います。一人一人がしっかりと任された仕事に取り組んでくれることを願っています。

 厳しい暑さが続いています。各自、「熱中症対策」と「感染防止対策」をきちんとして明日からも頑張りましょう!

 

明日は始業式です

2020年8月19日 15時32分

 

午前中の大変暑い中、部活動の生徒や6年生が、様々な活動を頑張っていました。

そのあと、進路の個別指導をしてもらっている6年生がいました。みんな頑張っています。

明日からは2学期が始まります。2学期の準備はできましたか?

しばらくの間は、暑い日々も続くと思いますので、水分はいつもより多めに持参しましょう。

 

8月20日(木)実施予定の漢字能力検定について

2020年8月19日 09時28分
全校

場所:4級、5級⇒502教室

3級、準2級、2級⇒501教室

時間:13:30より説明開始

当日座席表を教室入り口に貼るので、その通りに着席してください。

昼食が必要です。お弁当を持ってきてください。

 

日々是好日

2020年8月17日 09時30分
全校

立秋を過ぎ、暦の上では秋ですが、連日猛暑日が続いています。例年とは異なり、短い夏休みも、残り2日となりました。生徒の皆さん、有意義な夏休みを過ごしていますか。今日は、2学期に向けて、普段茶道部で使用している和室の清掃と空気の入れ換えを行いました。床の間には、掛け軸が掛けられていますが、茶室でよく目にする掛け軸に、「日々是好日」があります。「日々是好日(にちにちこれこうにち)」とは、文字通りの意味は、「毎日がよい日だ」というものですが、数ある解釈の中に、「毎日がよい日となるよう努力すべきだ」というものがあります。もうすぐ2学期が始まりますが、毎日がよい日となるよう、一日一日を大切にして、学校生活を送りましょう。

 

第35回定期演奏会

2020年8月11日 10時55分
全校

8月10日(月)、今治市公会堂で本校吹奏楽部の第35回定期演奏会が行われました。コロナ対策で入場制限がある中での定期演奏会でしたが、1年生から6年生までが一体となったすばらしい演奏会でした。6年生へのサプライズもありました。一人一人の演奏が心に響く演奏でした。
  

水泳競技記録会

2020年8月10日 14時29分
全校

8月7日に本校プールで記録会を行いました。

他の部活動と同じように、今年は総体もなく、目標を立てて日々の練習に取り組むのは難しかったのですが、

ベストタイムを更新した生徒もおり、それぞれが課題を見つけ、有意義な時間となりました。

先を見通すのが難しいご時世ですが、限られた範囲で目標を立てて努力できる人でありたいですね。