東校展開催中
2019年12月21日 23時32分12月21日(土)、22日(日)、24日(火)の3日間、今治河野美術館で「東校展」が開催されています。美術部、書道部、写真部の作品や授業での作品などを展示しています。是非見に来てください。
12月21日(土)、22日(日)、24日(火)の3日間、今治河野美術館で「東校展」が開催されています。美術部、書道部、写真部の作品や授業での作品などを展示しています。是非見に来てください。
今日(12月21日)から明日まで湯ノ浦ハイツで恒例の英語セミナーが始まりました。多くのALTの先生方に参加していただき、英語漬けの1泊2日になります。Enjoy expressing yourself in English! Enjoy English seminar!
12月20日(金)、JAおちいまばり様から全国大会に出場するサッカー部に記念品の贈呈がありました。感謝の気持ちを忘れず、全国大会で暴れたいと思います。
5年生の授業の様子です。俳句を作っています。みな、賞を取るために真剣に考えていました。入賞するといいですね!
今日で2学期の授業が終わりました。勉強や部活動、運動会や青藍祭などの行事、いろんなことに一生懸命でしたね!
もう少しで冬休みになります。どのように過ごしますか。勉強の苦手な部分を克服するのもよし、部活動に明け暮れるのもよし、
今までできなかったことに挑戦するのもよし。充実した冬休みにしましょう!
冬休み中にはサッカーの全国大会があります。応援に行く人は精一杯応援をしてきてください!
1月28日(火)の少年の日の集いに向けて、今、2年生は決意発表に
使う色紙の作成に取り組んでいます。
色紙に手形を押しました。3学期にはその上に、自分が選んだ漢字を
筆で書くので、上手に書けるように文字の練習もしています。
12月17日(火)、第98回全国高校サッカー選手権大会に出場するサッカー部の壮行会が行われました。初戦の2回戦は1月2日(木)14:10から味の素フィールド西が丘で山形中央高と対戦します。ご声援お願いいたします。
12月17日(火)11:00に「シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)」が行われました。
この訓練は、その場で
「(1)まず低く=DROP!」⇒「(2)頭を守り=COVER!」⇒「(3)動かない=HOLDON!」
の安全確保行動を約1分間行うものです。いざという時に、安全確保の行動ができるようにしましょう!
12/6(金)の放課後、
後期生の美化環境委員たちが、花いっぱい運動で、
パンジーやシクラメンの花を中庭に植えました。
下の写真は植えてから10日後の12/16の様子です。
12月13日(金)、グリーンピア玉川で愛媛県特別支援学校文化芸術支援事業 今治特別支援学校・今治東中等教育学校合同ミュージカルが行われました。4月から両校で一緒に一生懸命稽古をやってきました。その甲斐あって、とても感動的なミュージカルになりました。ご来場いただきありがとうございました。
二学期も残り少なくなりました。
2月のマラソン大会に向け、体育では校外走が始まっています。一生懸命走る1年生。ファイト!
4年生の調理実習です。バターのいい香りがします
ベーコンを切る人、野菜を洗う人、玉葱に苦戦する人、見守る人など・・・皆で協力しています。
12月13日(金)10:30からグリーンピア玉川大ホールで愛媛県特別支援学校文化芸術支援事業 今治特別支援学校・今治東中等教育学校合同ミュージカル「雨ニモマケズ~潮と渚の浜千鳥~」が行われます。今日と明日は会場でリハーサルです。入場は無料ですので是非お越しください。
昨日と本日に2年生で愛媛県学力診断調査が行われました。国社数理英の5教科のテストに真剣に取り組むことができました。
前期生の生徒会役員選挙が今週木曜日に行われます。
立候補者は、朝、正門で挨拶運動を行い、朝の会では各クラスをまわり、自分たちの思いや意気込みを演説しています。
写真は各クラスをまわっているときの様子です。
選挙まであと数日ですが、しっかりがんばってください。
本日英語セミナー事前指導(1回目)を行いました。
しおりの製本や名札作りを行ったあと、活動内容の説明を聞いたりテーマソングの練習をしたりしました。
何度も参加している生徒が始めて参加する1年生に優しく声をかけたり、
後期生のリーダーが仕切って自己紹介をしたりする場面も見られました。
当日までに体調を崩さないよう、健康管理をしっかりしましょう。
今日はグループマッチでした。
1年生は男女混合ドッチボール!
2、3年生男子はサッカー!
4~6年生男子はソフトボール!
2年生女子はソフトテニス!
3~6年生女子はバスケットボール!
それぞれの種目で、我がグループのために全力を尽くした1日となりました。
2学期も残り少なくなりましたが、明日からは気を引き締めて頑張っていきましょう!