陸上競技
陸上競技部(後期)です。
9/14-16の3日間、ニンジニアスタジアムで開催された県高校新人大会に参加しました。
チームとしてこの秋のシーズンの最大目標である大会であるため、今できる100%の準備をして臨みました。
結果としては、女子400mハードルで4年生が3位、女子走幅跳・三段跳でともに5年生女子が7位、女子やり投で5年生女子が2位、女子4×400mリレーで7位と5種目(昨年度は7種目)で入賞し、そのうち、4位以内に入った女子400mハードルで四国高校新人大会の出場権を獲得(女子やり投の選手も出場権を獲得いたしましたが、四国高校新人大会の前後にある国民体育大会・U18日本陸上競技選手権大会という全国大会が控えているため、コンディショニング優先のため辞退)いたしました。



四国高校新人大会は10/12-13に開催され、本校選手は10/13に出場いたします。
上にはつながらない大会ですが、来年度インターハイ出場をかけて勝負する競技場でしっかりと経験を積んできたいと思います。
Road to 静岡インハイ!❝強い今東❞目指して頑張ります!応援よろしくお願いいたします。
陸上競技
陸上競技部(前期)です。
8/31・9/1にニンジニアスタジアムで開催されたジュニアオリンピック選考会に前期生が参加しました。
この大会で日本陸連の定める標準記録を突破するか、愛媛県の定める標準記録を突破した上で各カテゴリーで1位になった選手には、ジュニアオリンピックへの出場権が与えられます。
その結果、本校からは男子Cクラス(早生まれの中2と中1)1500mで3位、女子Aクラス(早生まれを除く中3)200mで6位と2種目で入賞(昨年度は1種目)しましたが、ジュニアオリンピック出場種目はなしとなりました。
.



他の中学校とは違い、運動会練習真っ盛りで思うような調整ができない中、また昨年度から始まった早生まれの上級学年の選手が下のカテゴリーに降りてくるというルールがなければ…といった悔しい思いもありますが、選手たちは今できる100%を目指して、よくこの大会に向けて準備してくれ、多くの者が自己ベストを更新しました。
今回の経験は次に全国に挑戦するチャンスが来た時に必ず生きます。
その時のために、貴重な経験としてストックしておきましょう。
さて毎年、今大会を前期の代替わりのタイミングとしておりますので、大会終了後、短距離・長距離のブロック長及び前期キャプテン、副キャプテンを決めました。今年は4人もブロック長に立候補したため、急きょ演説をしてもらい、全員で話し合い、決定といたしました。

こういう姿を見ているとずいぶん成長してくれたなあと思います。
ぜひとも❝全員で❞、❝全員が❞強くなるチームを作り上げよう。
今後1,2年生は、県中学新人出場を目指して、10/9の今治越智中学新人に、3年生は後期での活躍を目指して、後期生に交じって、それぞれ新たなスタートです。
応援よろしくお願いいたします。
陸上競技
陸上競技部(後期)です。
8/25に香川県丸亀市にあるPikaraスタジアムで開催された四国選手権大会に参加しました。
この大会は、県別対抗で争われ、一般選手を含めた四国チャンピオンを決める大会です。
本校からは、6年生男子が200mで、4年生女子が400mハードルで、それぞれ県代表に選出され、
愛媛県代表のユニフォームを着ての参加となりました。




日本選手権に出場した選手もおり、四国で一番ハイレベルなこの大会。
思うような結果を残すことはできませんでしたが、
あの場に立つことができたというのはお金では買えない貴重な体験となりました。
選手には常々、経験に勝る知識なしといっています。
今回得た経験を糧に秋のシーズンを戦い抜いてほしいと思います。
その他
令和元年度全国高等学校総合体育大会が南九州で行われました。
ハンドボール部・アーチェリー部がベスト16!
なぎなた部が演技で加藤・山田組が準優勝、川西・菊池組が5位入賞し、団体では5位入賞を果たしました。
ご声援ありがとうございました。
2019年8月7日付愛媛新聞 掲載許可番号:d20190814002

2019年8月11日付愛媛新聞 掲載許可番号:d20190814003

2019年8月12日付愛媛新聞 掲載許可番号:d20190814004

2019年8月14日付愛媛新聞 掲載許可番号:d20190814005
