今日の校内の様子
2020年4月13日 17時10分今日は朝から気温が低く、雨も降っておりとても寒い1日でした。
新型コロナウイルス対策のため、教室の換気はかかせません。
部活動も活動を停止しており静かな放課後です。
明日は今日より気温が上がりそうです。温度差が大きいので体調を崩さないように、健康管理に気をつけましょう。
今日は朝から気温が低く、雨も降っておりとても寒い1日でした。
新型コロナウイルス対策のため、教室の換気はかかせません。
部活動も活動を停止しており静かな放課後です。
明日は今日より気温が上がりそうです。温度差が大きいので体調を崩さないように、健康管理に気をつけましょう。
1年生は校舎内探検と身だしなみ点検を行いました。
小学校では「理科室」だった教室は、本校には6教室あります。
新しい環境やルールに少しずつ慣れていきましょう!
2~6年生は課題テスト・校内模試と自転車点検を行いました。
春休みの勉強の成果は出せたでしょうか?
職員室前には課題の山ができています。
これも勉強の成果ですね。
自転車と言えば、1年生は本日が初の自転車登下校でしたが、
荷紐の扱いに苦労していました。
上級生にもこんな頃があったなと懐かしくなった1日でした。
令和2年度入学式
本日、令和2年度入学式が行われました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、例年と比べて規模を縮小したものではありましたが、厳粛な雰囲気の中での入学式でした。
入学式の後、各教室で最初の学級活動が行われました。
最初は慣れないことが多いかもしれませんが、少しずつでいいので、先生方や先輩達の背中を追っていきましょう。それぞれが目標を持って、色々なことに積極的にチャレンジし、ぐんぐん成長していく姿を楽しみにしています。みんなで楽しく、有意義な学校生活を送りましょう!
本日、令和2年度の始業式を行いました。
生徒たちは昨年度の3月3日以来の登校でした。やはり、生徒が登校してきて、先生方も明るく元気になられたように感じました。
始業式の様子ですが、例年と異なり、放送にて実施しました。
校歌も放送だけでした。
また、明日は入学式を迎えるということで、新入生の教材の配付準備や教室の飾り付けを3年生の有志が手伝ってくれました。
新入生のみなさん、入学を待っています。
2Fにある情報教室です。2カ月前に新しいパソコンに入れ替わりました。ブラインドの修理も完了し、新年度の授業を待っています。積極的かつ大切に活用してください。
数日後に始業式を控える今治東中等教育学校ですが、本日はなぎなた部の生徒たちがマスク製作に励んでいます。
布を使ったマスクの作り方を上級生が下級生に教えてあげていました。マスクの着用が義務付けられるもののマスクが買えない今、自作のマスクは貴重ですよね!
もちろん作る生徒たちもマスクを着用し、換気をするなど対策もバッチリです!
みなさんも新年度の始まりに備えて自作マスクにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
今週も無事に終了しました。現在のところ、予定通り4月8日(水)に学校再開となっています。先生たちも、新しく赴任した先生たちと力を合わせ、再開に向けて一生懸命取り組んでいるところです。再開まであと5日!元気な皆さんと新しい年度の学校生活を送れることを心待ちにしています!!
修了式と離任式の日に本校を転出される先生が生徒へのメッセージとして、黒板アートを描いてくれました。黒板アートは、はかなく消えてしまいますが、心のこもった大変すばらしい絵ですので紹介させていただきます。
春季休業中の課題を含め、新学期に向けての準備は順調ですか?
今年に限っては、日々の学校生活を送る上で、マスクが手放せません。
マスクの確保は大丈夫ですか? でも本当にマスク、売ってないですよね。
本校の先生がÝouTubeを参考に作成したマスクを持ってきておられたので紹介します。
本校のHPのトップページにも文部科学省の「子供の学び応援コンテンツリンク集」のリンクを貼っていますので、マスクの作り方以外にも参考にしてください。
今日から新たに赴任された先生方が着任されました。新入生の皆さんの入学を楽しみに待っています。