お弁当タイム
2024年5月2日 18時00分いつも給食の前期生、この2日間はお弁当です。自分でお弁当を作ってきた人も居たようです。
明日からGW後半です。
いつも給食の前期生、この2日間はお弁当です。自分でお弁当を作ってきた人も居たようです。
明日からGW後半です。
本日の後期生集会では教育相談課からお話がありました。
心を安定させて、ストレスなく学校生活を送るための方法を教えていただきました。いいパフォーマンスにつなげるためにもこのお話をいかして心を整えて生活しましょう。
気が付けば、今年度も早やひと月が過ぎ去ろうとしています。
自分が思い描いたとおりの日々が過ごせていますか。
山は新緑、五月の装いです。うまくスタートが切れた人も
そうでない人も、山や学校農園の緑に目を向け、
落ち着いた日々を過ごしましょう。
先日、愛媛県高等学校総合体育大会東予予選が行われ、県大会出場を果たしました。今日も朝から活気のあるトレーニングを行うことができました。6/1の県総体では、インターハイ出場を目指して戦います。応援よろしくお願いします。
本日は生徒の清掃活動の様子をご紹介します。
短い時間の中でも落ち着いて清掃ができています。
中庭では、池をきれいにする生徒の姿も見られました。
美しく、清潔な環境が維持されているのは、生徒の皆さん一人一人の日々の積み重ねの賜物ですね。
今年度の前半(4月~10月)の講座紹介・講座登録が行われました。
講座の一部を紹介します。
・エネルギー講座(四国ガス)
・2030モビリティ講座(今治模型社・株式会社マツダ)
・越智氏キャラクター化講座(愛媛大学)
・有機農園講座(今治市)
・起業講座(中小企業基盤整備機構)
・金融教育講座(SMBCファイナンシャルサービス株式会社)
・環境問題啓発講座(LOCAL-HOOD)
をはじめ、実践的な課題解決・探究活動に取り組むことのできる15講座が開講されます。
生徒達は、外部講師のご支援・ご協力を賜りながら、これから半年間、探究活動に取り組んでいきます。
4月21日(日)、愛媛県総合運動公園メインアリーナにて、高校総体東予地区予選新体操競技が開催され、本校からは2名の選手が出場しました。今シーズン初めての大会ということもあり、緊張感溢れる会場の雰囲気でしたが、普段の練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい演技を行うことができました。
6月の県総体では、更に素晴らしい演技となるよう、これからの練習を頑張ってほしいと思います。
東予地区予選が始まりました。本校は、新居浜商業と土居高校連合チームと対戦し
16対0で快勝しました。
本日放課後、1年生の部活動登録がありました。
その後、1年生たちは思い思いの場所に行き、部活動に励んでいました。
これから6年間をかけて技術面はもちろん、心身ともに大きく成長してくれると期待しています。
頑張れ、1年生!
バスケットボール部 アーチェリー部