東校日記
令和5年度入学式
2023年4月11日 16時04分令和5年度入学式が、暖かい日差しの中行われ、111名の1年生が入学しました。
緊張していた新入生も、式の終わりに行われた先輩からの全校応援での歓迎で、今治東中等教育学校の一員になったと実感したのではないでしょうか。
これからの本校での学校生活で、中高一貫の特色を十分生かして、様々なことに挑戦し、個性を磨いて、成長していってほしいと願っています。
「我が、今治東中等教育学校にようこそ」
新任式、始業式
2023年4月10日 14時09分14名の先生を新たにお迎えし、新任式・始業式が執り行われました。
新任の先生方のお言葉やお姿からは、熱意が感じられ、私たちも、新しい風に対する期待が高まりました。
始業式の後は、伝統の東校応援の練習です。
全員率先・一致団結で、大きな声が出せていました。
振付けは、まだまだ粗削りですが、東校パワーをみんなで確認し合える一日でした。
「校長室より」の「今東発見」を更新しました。(4月7日)
2023年4月7日 14時10分「廃棄松葉」ペレット化事業が、全国紙でも紹介されました
2023年4月4日 09時06分令和5年度Start!
2023年4月3日 20時13分さあ、令和5年度がスタートしました。
木々は芽吹き、飛躍の季節を迎えています。
生徒の皆さんも、目標を新たにし、希望の新学期を迎えましょう!
3月の課外活動報告④「Are You SUM?」
2023年3月31日 08時55分Are You SUM?
これは3月21日~23日に京都で開催されたEarth Youth Summitのキャッチコピーです。
これから始まる持続可能な未来についての合意に向けた白熱した議論への期待が込められています。
本校からはGBEFコンクールで特別賞を頂いた4年生5人が招待されました。
このサミットは、京都大学の浅利美鈴准教授の研究室により運営されていました。
国内外からオンサイト・オンラインで集まった約100名が2泊3日で環境問題について議論し、全体発表を英語で行いました。
サミットに先立ち、先進国の温室効果ガス削減を義務付けた歴史的合意である京都議定書が採決された「国立京都国際会館」を見学しました。
↑ 国内唯一の国連方式の国際会議会場にて東校体操を披露 ↑
↑ 京都議定書の採択に実際に使用 ↑
サミット中はオールイングリッシュが基本ではありましたが、全体発表以前の話し合いは日本語の使用が許されました(笑)。
↑ 京都府副知事からの講義に質問する本校生 ↑
↑ 朝は9時30分から夜は20時すぎまで熱心に講義・討論が続きました ↑
参加した5名はそれぞれグループに分かれ、設定された課題を解決する方法を考えるために、他校の生徒と真剣に議論していました。
サミットの最後に、廃校跡を再利用した「京都里山SDGsラボ”ことす”」を見学して、帰路に着きました。
参加しなければ出会えなかった多くの仲間と出会い、一つのことを集中して考える中で、多くの刺激と気付きを得た2泊3日となりました。
彼ら5人の これからの生き方が 変わる気がします。
3月の課外活動報告③3月18日(土)「これからの海と人との関係 ~きれいな海からゆたかな海へ~」イベントで本校の活動報告を行いました。
2023年3月30日 08時30分このイベントは、日本財団「海と日本PROJECT」の一環で行われたものです。
「今治アマモプロジェクト」を企画・運営されているNPO法人今治シビックプライドセンターの活動に本校生が参加している縁で、本校の桜井海岸白砂青松保存事業の活動報告をさせていただく機会をいただきました。
3月の課外活動報告② KATAHARA WOOD BASE メンテナンスボランティア
2023年3月29日 08時00分
今治港“はーばりー”の側にあるKATAHARA WOOD BASEのメンテナンスに本校の4,5年生の有志26名が参加しました。
約2時間の作業でしたが、保護塗料を塗る作業は見かけ以上に体力を使いました。
最後の方は疲れて笑顔が出なくなる者も出ましたが、
解散時には、ご厚意で用意してくださっていたお弁当をもらって笑顔が戻りました。
これからも KATAHARA WOOD BASEが 憩いの場として 多くの地域の方に 気持ちよく 使ってもらえますように!
離任式
2023年3月28日 07時32分今日は離任式でした。
3月は本当に別れの月です。
毎年、この日がとても辛く寂しいです。
生徒のみんなも、お世話になった先生方に
感謝の気持ちをお伝えしましょう。
名残は尽きませんが、ご転任・ご退職される先生方の
これからのご健康とご多幸をお祈りいたします。
本当にありがとうございました。