午後の授業も全力で
2023年7月10日 18時08分蒸し暑い日々が続きますが、後期生は7時間目まで授業があります。
午後はお昼ご飯も食べて眠気が襲ってくる時間帯ではありますが、
みんな活動も座学も一生懸命取り組んでいました!
蒸し暑い日々が続きますが、後期生は7時間目まで授業があります。
午後はお昼ご飯も食べて眠気が襲ってくる時間帯ではありますが、
みんな活動も座学も一生懸命取り組んでいました!
本日、PTAの方と一緒に、朝の挨拶運動を行いました。
自転車マナーなども呼び掛けています。
1学期もあと少しとなりました。
みなさん、交通安全に気を付けて、元気に登校してください。
「サワギキョウ【キキョウ科(ミゾカクシ科)】」は、土地造成や園芸採取などで減少し、
愛媛県の絶滅危惧1A(CR)に指定されている植物です。
本校では、株分けしていただいたものを5年生のサイエンスコースの生徒たちが栽培して、
種の保存に貢献しています。
日当たりは好みますが、湿地植物なので、日よけをしています。
とても美しい紫色の花です。
今治警察署から講師をお招きして、非行防止教室が開催されました。
身近な場所に潜んでいる犯罪に対して、巻き込まれないようにすること。
「知らなかった」ではすまないことがたくさんあること。
今しようとしていることが(法的に)大丈夫なのか?という意識や疑問を常に持つことの大切さを、具体的な事例を交えて話してくださいました。
少しだけ、気をつけたり、考えたりすることで犯罪に巻き込まれにくくなります。その少しの積み重ねを、自分自身に、また周囲の人々にもしていきましょう。
質問に対する挙手 SNS上のトラブルに関するDVD視聴 お礼の言葉
今日は後期課程のグループマッチが行われました。
種目は、サッカーとバレーボール。
真剣なゲームの中でも、笑顔で励ましあう姿に、清々しさが感じられる一日になりました。
4月から生徒の健康診断が続いていましたが、今日は先生方の健康診断でした。
注射が苦手で「1番細い針にしてください」と、頼んでいる先生もいらっしゃいました!(笑)
健康診断の結果がドキドキですね。
6年生が進路対策をしている姿を見かけたり、進路の話題を耳にしたりする時期になりました。
放課後の進路室前で、熱心に赤本を読む二人組を発見。この後ろ姿は前期生。
教育学部と農業に興味のある3年生。「そろそろ決めておかないと」とのこと。
今日、6月30日は「ハーフタイムデー」。一年も残すところ あと半分となる日です。
「早い!」と感じますか?「まだ残り長い」と感じますか?
本日と明日、1,2年生がタブレット端末を用いてアンケート調査を実施します。
詳しい内容は配布しているプリントをご覧ください。
(2023年6月28日付け愛媛新聞 許可番号 d20230628-01)
今日は期末考査4日目です。
前期生は考査最終日となり、考査後に前期表彰式が行われました。
受賞した生徒の皆さんおめでとうございます!
県中学総体でも力を発揮し、活躍してくれることを期待しています。
後期生は明日が考査最終日です。最後までしっかりがんばりましょう!