全校
皆さんはマスクに表裏があることは知っていますか?
布マスクやウレタンマスクは間違えないと思いますが、不織布のサージカルマスク。
たまに表裏逆に着用している人を見かけることがあります。
ネットでマスクの紐の付いている側で見分けるという話を見かけたことがありますが、実はこれは不正解。
紐の付いている場所はマスクによって違うことがあります。
正解は『マスクのプリーツ(ひだ)の方向』
原則ノーズワイヤーを上にし、プリーツの山側が下になる方が表です。
逆に装着すると、溝が出来てしまい、そこにウイルスやほこりが溜まる場所になってしまいます。
先日、東京大学医科学研究所が実際に新型コロナウイルスを使った実験で、空気伝播におけるマスクの防御効果とマスクの適切な使用法の重要性を発表しました。
ウイルスが漏れ出さない特殊な実験室に、新型コロナウイルスを含んだ飛まつを出す人形と呼吸を再現して空気を吸い込む人形を向かい合わせに設置し、マスクの効果を調べました。
吸い込む側にだけマスクを着けた場合、吸い込んだウイルスの量は布マスクでは17%減り、サージカルマスクでは47%減ったということです。
飛まつを出す側にだけマスクを着けた場合は、向かいの人形が吸い込んだウイルスの量は布マスクとサージカルマスクのいずれでも70%以上減っていました。
一方で、両方がマスクを着けた場合も効果はみられましたが、ウイルスの吸い込みを完全に防ぐことはできなかったということです。
防御する効果は100%ではないものの、マスクをきちんと着用することが重要だということがわかります。
正しいマスクの装着方法は、
鼻から顎下までしっかり覆うようにマスクを広げ、ノーズワイヤーを自分の鼻にフィットするようにきちんとつまんで隙間をなくします。
鼻や口が出ていないか、隙間はないかが大事なポイントです。
そしてこまめな手洗い・うがい・バランスのよい食事・睡眠時間の確保・こまめな換気。
これが習慣づけば、インフルエンザや他の感染症対策にもなります。
自分が出来ているかもう一度確認してみてくださいね。
全校
ウイルスが付いた物を触り、その手指で目、鼻、口などを触って、ウイルスが体内に入って感染することを接触感染と言います。接触感染を防ぐには、石けんを使ってしっかり手洗いし、手指についたウイルスを洗い流すことが大切です。
今日の昼食前の手洗い場にて。「いつも通り洗ってね」と声を掛けたところ、石けんを泡立ててしっかり手洗い。
流水でのすすぎもバッチリ『きちんと拭くまでが手洗い』です。ポケットからはハンカチが。さすがです。
石けんの補充は前後期の保健委員さんが行っています。
水が冷たくなりましたが、手洗いをしっかり続けましょう
11月14日(土)、令和2年度愛媛県中学校新人体育大会新体操の部が、県総合運動公園の体育館で行われました。本校からは、1年生2名が個人種目の「リボン」で参加。素晴らしい演技を披露しました。
後期生
11月13日(金)放課後、後期生の家庭クラブとVYS部の有志が志島ケ原の松林の清掃活動に参加しました。広大な松林の一部だけですが、やぶ蚊と格闘しながら落ち葉を掃き集めて、大きな落ち葉の山をいくつも作りました。
1年生
1年生の学年集会(6限)の様子です。先週に続いての学年集会で、前半はK先生から勉強方法の
工夫について講話がありました。要所で各自が真剣にメモを取っており、学年末考査に向けての強い
意気込みを感じさせてくれました。
後半は学年主任から、目標を持って努力を続けていくことや、学校生活での決まりについての話がありました。
友達と活発に意見を交わし、よりよい学校生活を送るために必要なことを再確認することができました。
6年生
最近、朝、晩が冷え込むようになりました。日中も寒くなりだしましたね。
体調を崩さないようがんばりましょう。
寒くなると手を抜きがちになりますが、しっかりと手洗い、うがい、休み時間の
十分な換気を行いたいですね。密集にも気を付けましょう。
高文祭がはじまりますが出場する生徒の皆さんがんばってください。
水曜日6限目には6年生対象に人権擁護委員さんによる「デートDV講座」が開かれました。DVDを鑑賞したあと、様々な質問にお答えいただきました。「何かあったときには一人で悩まず相談することが大切です」と、最後のまとめとしておっしゃられました。
人権擁護委員の方々どうもありがとうございました。
毎日の放課後、1~5年生が部活動に励む中、
6年生は自分の進路について調べたり、個別指導を受けたり、面接練習をしたりと大忙し!
一人一人が進路実現のために一生懸命です!
6年生の頑張りに負けないように皆さん頑張りましょう
2年生
今日は、2年生が河原医療大学校、河原医療福祉専門学校、河原電子ビジネス専門学校、河原パティシエ・医療・観光専門学校、河原ビューティーモード専門学校、河原アイペットワールド専門学校、、新来島どっく、栗田鋳造所の各場所に分かれて体験学習をさせていただきました。
専門学校の授業内容や事業所の仕事内容について学び、普段は目にすることのないようなものに触れ、貴重な体験をした一日でした。本年は、例年行われている事業所での5日間の就業体験が叶わなかったものの、専門学校や事業所での体験に様々な発見や学びがあり、生徒たちは満足していました。
今回学んだことを、日々の生活や将来を考える上で生かしてもらいたいと思います。
1年生
本日は、1年生がコロナの影響で中止となった集団宿泊研修の代わりとして、坊ちゃん劇場でミュージカルを鑑賞しました。入学式からコロナウイルスの影響を受けて、不安な中で中学生生活スタートを迎えた1年生。戸惑いながらも必死に学校生活に慣れ、友情をはぐくんできました。本日は彼らにとって初めての校外学習でした。お弁当は公園で、感染対策を行いながらいただきました。普段とは違う場所で、一段と成長した姿を見せてくれました。これからの成長も楽しみですね。
4年生
3週間の教育実習も、今日で最後になりました。404では、SHRで、橋田希先生からご挨拶がありました。生徒たちからは、授業やHR活動、青藍祭の準備でお世話になった先生に、色紙の寄せ書きを贈りました。橋田先生、3週間ありがとうございました。
6年生
今日は1時間目に404HRで英語による即興ディベートを行いました。
トーナメント形式で行ってきましたが、今日はいよいよ最終日、決勝戦でした。
生徒たちは活発に活動し、英語を使って見事に舌戦を繰り広げました。
相手の意見を聞き、自分の意見を即座に考え主張することは、英語学習に
大いに役立つと思います。これからもそういった能力を伸ばしてほしいです。
みんな本当によく頑張りました!優勝した皆さん、おめでとうございます。
後期生
本日6限目教育実習生によるホームルーム活動の研究授業が実施されました。
実習生の一生懸命な姿、生徒たちの真剣な眼差しに心動かされる時間となりました。
後期生
604HRでは、コミ英の次の単元に向けて、SDGsについて学び、自分達に何ができるかを考えました。
404HRでは、英語でディベートをしました。言いたいことをとても上手に英語で伝えて頑張りました。
504HRでは、教育実習生の長谷川廉先生が、「環境汚染を防ぐ取り組み」をテーマに授業をしました。みんな真剣に聞いていました。
全校