いまとう探究!ーまとめBLogー
a master of bird
2021年8月5日 10時11分廊下に迷い込んできた小鳥。近づいても逃げる気配がまったくなく。
あまりの警戒心のなさに、野生なのか飼われていた子なのか判断つかず、生物のI先生に助けを求めることに。
おもむろにここだよ~と小鳥に向かって指を指しだしたI先生。
一度は飛んで逃げたものの、再度I先生が指を差し出すと止まりました!Master !!!
I先生曰く、野生のまだ子どもの鳥だろうと。
お水をやると、最初は全然飲めなかったのが、少しずつ飲んでI先生の指にとまったまま、うとうとし始めました。
まだ子どもなので、近くに親がいる可能性が高いけど、この暑さじゃなあと日陰に避難させてくださることに。
10時前だというのに、すでに暑さが厳しい感じになっています。
皆さんも水分補給をこまめにして、熱中症対策をしてくださいね。
本日の体育館の様子
2021年8月4日 16時23分熱中症対策を十分に行いながら、男子バスケットボール部が練習を行っていました。
先月の今治・越智中学校総体ではベスト8までコマを進めることができました。選手にインタビューしてみると、「8月に1・2年生大会、9月にはジュニアウインターカップ予選、新人戦があります。挑戦者の気持ちを忘れず、頑張りたいと思います!」とのことでした。応援よろしくお願いします!
「校長室より」の「今東発見」を更新しました。(8月3日)
2021年8月3日 16時00分「校長室より」を更新しました。シリーズ「今東発見」その7です。
左のバナーの「学校紹介」をクリックすると「校長室より」というバナーがあります。
内容は今更ながらの1学期終業式式辞(7月20日)です。
↑ ここをクリックしても開きます
6年生サマーセミナーの最終日
2021年8月3日 08時16分6年生のサマーセミナーが今日で終わります。進路実現へ向けて、6年生は夏休み中も頑張っています。「夏を制する者が受験を制す」という言葉があるように、暑さに負けず、頑張ってほしいです。
人権劇練習頑張っています!!
2021年8月2日 09時03分本校では、人権意識向上を目的に、毎年人権劇を催しています。今年度も2年生~6年生の有志生徒が集まりました。それぞれの生徒たちが劇をより良いものにしようと、夏休みから一生懸命に取り組んでいます。今年度は9月22日(水)が本番です。生徒たちの活躍にご期待ください!!
サマースクールが終わりました。
2021年7月30日 13時48分後期生のサマースクールは、今日が最終日でした。
6年生は、昨日に引き続き、模擬試験を受けました。
自己採点をしていた生徒に声をかけると、
「過去問では手応えを感じていたのですが、自己採点をしてみると、全然できていなくて正直ショックでした。でも、絶対に次の模擬試験までに必死で勉強して力を付けて臨みたいと思います。」という力強い声が返ってきました。
6年生は、8月2、3日のサマーセミナーに、4、5日も学習合宿と、じっくりと勉強に向き合う時間がまだまだ続きます。
外では、34度を超える中、いつもと変わらず部活動に汗する姿がありました。
勉強も部活動も、ともに「夏を制す」べく、今東は8月も頑張っていきます!
編入学者対象学校見学会
2021年7月30日 13時20分7月29日(木)、30日(金)の2日間に渡って、編入学者対象学校見学会が行われました。
まず、校長先生の御挨拶から始まり、教務課長から日程の説明がありました。
その後、授業を見学しました。
4年生・5年生で実施中のサマースクール。
中学生は心なしか緊張した面持ちでしたが、授業を受けている4年生・5年生も何か落ち着かない様子でした。
授業見学後、再び校長先生から本校についての説明が行われました。
実は、前生徒会長は編入学生なのです。
「今治東で頑張りたい!」
そんな想いを胸に、学校生活を一生懸命に頑張った彼は、
・テニス部のキャプテン
・生徒会長
・成績上位者
編入学生は今治東に新たな刺激・風を吹き込んでくれる貴重な存在です。
校長先生のお言葉にも自然と熱が入ります。
質疑応答では、4年生・5年生の編入学の先輩が自身の体験を含めて話をしてくれました。
中には、下宿をしている生徒の話もあり、色々なことが聞けたのではないでしょうか。
その後、部活動見学となり、中学生はそれぞれお目当ての部活動を熱心に見学していました。
この二日間とも、非常に暑い日でした。
今回お越しいただいた、各校の中学生たち、そして保護者の方々や引率の先生方、本当にありがとうございました。
令和3年度編入学者対象学校説明会第1日目
2021年7月29日 12時40分猛暑で池の水がどんどん減っていく中、今年度の
編入学者対象の学校説明会が行われました。
初日は男子中学生が多く参加してくれました。
先生方の学校説明を聴き、文武両道に努力している
4,5年の編入生代表を身近に見て、多くの中学生に
本校を受験校の候補の一つに入れてもらいたいと思います。
本の世界の旅はいかが?
2021年7月28日 12時27分 本校図書館の蔵書は、約28000冊。入学してからの6年間、毎日1冊ずつ読んでも、読み切れません・・・。
図書館の書架に並ぶ背表紙に手をかざしてみてください・・・ふっと本の世界に誘われるかも・・・。
夏休み中、1人8冊まで借りることができます。貸出は、サマースクール中。返却は、8月31日までです。
この夏、本の世界の旅を楽しんでみるのはいかが?
この花、なんの花?
2021年7月28日 11時25分 中庭の北隅に置いてある水槽に、青紫の可愛らしい花が咲きました。ホテイアオイの花です。ウォーターヒヤシンスとも呼ばれるこの花の花言葉は、「揺れる心」だとか・・・。
この夏、何に心を揺らしましょう?
前期生サマースクール終了
2021年7月27日 15時08分本日で前期生のサマースクールが終了しました。
明日からの長い夏休みを有意義に過ごし、勉強や部活動にもしっかり取り組みましょう!
夏休みは、普段できないことに挑戦できる絶好の機会です。
いろいろなことにもチャレンジしましょう!
また、前期対象説明会では、次年度からのクラス編成等について説明がありました。
今治東では、6年間を見据えた様々な取り組みをしています。
今治東での学校生活を楽しみながら、自分の将来についてしっかり考えてみてください。
みなさんは将来、どのような人になっていたいですか。どのような職業に就いていたいですか。
自分の将来について考えたり行動したりするのに、早すぎるということはありません。
まずは、目の前のやるべきことにしっかりと取り組み、自分のために力をつけましょう!
今治商店街フィールドワーク
2021年7月26日 17時15分
サマースクールを利用して、3年生が今治商店街にてフィールドワークを行いました。
「商店街に活気がなくなった謎を解け!」「商店街を活性化するアイデアを3個ひねり出せ?」等の課題に、
お店の方にインタビューしたり、講師の荒木さんのお話を聞いたりしながら取り組みました。
「無料の駐車場を用意すればよいのではないか?」「アーケードは天候に左右されずにイベントができるので、もっと企画をやればいい」等の意見が出ていたようです。
地域経済の実情に触れるよい機会となりました。
前期女子ソフトテニス部 四国総体への出場が決まりました!!
2021年7月26日 14時20分7/24、25に松山中央公園テニスコートで愛媛県総合体育大会が開催され、今治越智予選を勝ち抜いた3年生2ペアが参加しました。その内の1ペアがベスト4に入り、四国総体出場が決まりました。
四国総体は8/7に高知県で開催されます。全国大会に出場できるよう残り2週間頑張っていきます。応援よろしくお願いします!
また、1、2年生も8/4の学年別大会に向け、猛練習しています。結果が残せるよう頑張ります。
暑さに負けず、充実した夏にしていきます!
サマースクールが始まりました!
2021年7月21日 12時33分今日からサマースクールが始まりました。夏休みですが、いつもどおりの生活習慣&学習習慣を維持しましょう!
~サマースクールの様子~
レベルアップを目指して、集中して授業を受けている5年生。
【生徒の感想】
(H・Iさん)「有意義な時間を過ごすことができました。」
(M・Kさん)「宿題も計画的に終わらせていきたいです。」
サマースクールだからこそできる理科の実験に興味津々の2年生。
【生徒の感想】
(H・Oさん)「初めて双眼顕微鏡を使ったけど、楽しく観察できたので良かったです。次はミジンコとかを観察してみたいです。」
(A・Uさん)「レンガみたいな形がたくさんありました。とても気持ち悪かったです。葉は思ったより、ギザギザしていて面白かったです。」
2日目のサマースクールは、4連休明けの26日(月)です。何年生にとっても、夏は勝負所!毎日暑いですが、体調に気を付けて頑張りましょう!