いまとう探究!ーまとめBLogー

今治・越智中学総体2日目!!

2021年6月2日 17時02分
前期生

中学総体2日目に入り、今日も各部一生懸命頑張っていました。

前期バレーボール部は大島・伯方チームと対戦しました。

負けはしたものの、試合で貴重な経験ができました。

この経験を生かして、次なる大会に挑みます!!

    

今治・越智中学総体始まる!

2021年6月1日 15時59分
前期生

 梅雨の中休み。太陽が燦燦と輝く中、今治・越智中学総体開幕。

 各部の選手たちは、日頃の練習の成果を発揮し、それぞれの目標に向かって全力投球。

 引き続き応援よろしくお願いいたします。

市中学総体壮行会

2021年5月31日 15時36分
前期生

明日(6月1日)から行われる市中学総体の壮行会が行われました。野球部他9の部が、大会に向けての意気込みを発表しました。新型コロナ感染拡大防止のため直接応援することはできませんが、選手の皆さんの活躍を心から願っています。

生徒代表激励の言葉選手代表お礼の言葉校長挨拶在校生拍手

市総体・県総体に向けて

2021年5月28日 16時33分
全校

前期生は市総体、後期生は県総体が近づいてきました。

いつも以上に部活動に熱が入っています。

なぎなた部練習風景剣道部練習風景

写真はなぎなた部と剣道部の練習の様子です。

1日1日を大切にして、本番に備えてください!

梅雨の晴れ間

2021年5月25日 10時35分

平年よりも早く梅雨入りをしましたが、今朝は快晴でした。

梅雨でジメっとはしますが、少し気分も晴れますね。

これから気温と共に湿度も上昇し、マスクを着用した生活で、熱中症の危険性も増してきます。

いつもより多めの水分を準備をし、こまめな水分補給、体調管理をしましょう。

 

 

【1年生】モグモグ&ピカピカタイム!

2021年5月24日 18時52分

入学して45日経ち、学校にも慣れてきました!

  

  

おいしい給食をモグモグ食べ、

教室や廊下、トイレをピカピカに磨き、

午後からの授業に備えます!

東高タイム(後期生)

2021年5月21日 10時38分

 本日の朝、後期生は体育館に集合し、東高タイムがありました。

表彰伝達があり、後期生全員で健闘を称えました。

また、教務課長より、警報発令時の対応について連絡がありました。

後期生は、再度確認をよろしくお願いします。

 

Classi説明会

2021年5月20日 16時17分
4年生

7限目に4年生はClassi説明会がありました。

Classiは教育支援ツールの1つで、本校では後期課程で活用しています。教材を利用できたり情報を共有できたりします。昨年の自宅学習期間中はコミュニケーションをとる手段としても利用されました。

使い方を理解して有効に活用したいです。

  

よー、そこの若いの

2021年5月19日 12時43分

よー、そこの若いの
君だけの汗のかき方で
君だけの汗をかいたらいいさ

よー、そこの若いの
俺の言うことをきいてくれ
「俺を含め、誰の言うことも聞くなよ。」

よー、そこの若いの
君だけの花の咲かせ方で
君だけの花を咲かせたらいいさ

君だけの汗をかいたらいいさ

(竹原ピストル 『よー、そこの若いの』からの抜粋)

 

定期テスト・県総体・漢字テスト・大恋愛、高校生は忙しい!!

若人よ、今を楽しもう

シリーズ「今東発見」を更新しました

2021年5月18日 15時42分

「校長室より」シリーズ「今東発見」を更新しました。

  ↑ ここをクリックしても開きます。

  

   左は4月20日、右は4月23日の給食です。メインディッシュが似ているように見えますが、

 左は「ししゃもの磯部揚げ」、右は「きびなごのから揚げ」です。素材も調理方法も違います。

 詳しくは、「校長室より」を御覧ください。

 

人権の日(5月) 「価値観について」

2021年5月17日 15時30分

 本校では毎月一回、人権の日が設定されており、人権委員さんが紹介してくれています。今月のテーマは、「いろんな価値観」についてでした。「これはできなくても、あれはできる」「これは~だけど、~なところが良い」など少しだけ視点を変えて別のものさしで測ってみるだけで、価値がないと思い込んでいたものが素敵なものに見えてきます、というところに生徒たちが共感していました。現在、多様な視点をもつことが大切であると言われており、共通テストや大学入試でも多様な視点を問う問題が見られます。今回の人権の日をきっかけにして、生徒たちには「いろんな価値観」を大切に、今後の学校生活を送ってほしいと思います。

地歴教室グッズです!!

2021年5月17日 14時15分

本校の地歴公民教室には、さまざまなグッズがあります。写真は、それらの1つです。火縄銃のレプリカですが、戦国時代当時のものを再現したもので、想像以上に重たいです。他にも土器など、多くのものがありますので、ぜひ教室に来てみてくださいね。

前期生は中間考査が終わりました

2021年5月14日 08時49分
前期生

 

昨日で、前期生は中間考査が終わりました。

地区総体を6月1日に控え、朝練習にも熱心に取り組んでいます。

 

現時点では、無観客での開催が予定されています。

あと2週間と2日。頑張れ!

 

梅雨入り前にひと頑張り

2021年5月13日 08時52分
全校

沖縄・奄美地方に続いて、九州南部も、今週、梅雨入りをしました。

週間天気予報を見ても四国地方の梅雨入りも間近のようです。

現在、2~6年生は1学期の中間考査に臨んでいます。

生徒の皆さんは、勉強の合間に中庭の紫陽花の緑や

カラフルな花々で心を癒しながら精一杯の努力をしましょう。