第38回愛媛県中学校新人体育大会

2025年11月13日 08時37分

今年度今治市新人大会で結果を残し、県新人大会に多くの生徒が参加しました。

県新人大会の報告です。

団体競技では 

サッカー 優勝

ハンドボール女子 優勝

ソフトテニス女子 準優勝

卓球女子 準優勝

バレーボール女子 ベスト16

という、素晴らしい結果を残してくれました。

また、個人戦にも陸上競技、ソフトテニス、卓球、剣道に出場し、ベストを尽くした戦いができました。

来年度の総体に向け、頑張ります。皆様の応援が力になりますので、よろしくお願いいたします。

期末考査に向けて

2025年11月12日 10時30分
全校

朝晩は10度を下回るようになり急激に寒くなりました。

1か月前は、日中30度を超えていたことを忘れてしまう

ほどです。中庭の花壇のビオラはようやく根付き、酷暑を

耐え抜いたシクラメン2株が葉の勢いを取り戻しています。

もうすぐ期末考査です生徒の皆さん、ビーバームーンの

照らす下、インフルエンザに注意してに向かいましょう。

W640Q75_CIMG3605W640Q75_CIMG3606

修学旅行学年集会を実施しました。(第三学年)

2025年11月11日 16時51分

本日、修学旅行に関する学年集会を実施しました。ルールや持ち物の確認、係会、隊形移動の練習などを行いました。体調管理などいい準備をして11/26からの修学旅行に備えましょう。

IMG_7155 IMG_7157

自転車甲子園

2025年11月9日 15時48分

 11月9日(日)、松山市のANAクラウンプラザホテル松山をメイン会場として「第5回自転車甲子園」が開催され、本校からは自転車安全利用推進班の5年生3名が出場しました。

1000031630

 この大会は、高校生がサイクリングに関する正しい知識や技術を身に付けるとともに、地域の自然環境や文化への理解を深め、サイクリングを通じて地域の魅力を発見・発信できる人材として活躍していくことを目的に開催されています。今回は、全国から13校が参加しました。

 前半の道路交通法クイズとヘルメット装着実技テストを終えた時点では2位という好成績で、幸先の良いスタートを切りました。

1000031633

 しかし、自転車実技では十分に実力を発揮できず、惜しくも最終ステージに進出することはできませんでした。

1000031632

 それでも、これまで取り組んできた自転車利用推進活動を発表し、全国の高校生による多彩な取組に触れることで、多くの学びと刺激を得ることができました。そして、今回の経験を通して、今後さらに自転車を安全かつ快適に利用していこうという意欲を高めることができました。

愛媛県高等学校新人大会(新体操競技)

2025年11月9日 10時07分

 11月8日(土)、愛媛県総合運動公園で行われた新人県大会新体操競技に、本校4年生の生徒が出場しました。

1000031618

 6月の総体から種目が変更となり、今回はフープとボールでの演技に挑戦しました。限られた練習期間の中でも熱心に取り組み、本番では堂々とした素晴らしい演技を披露しました。特にフープではノーミスで演技をやりきり、これまでの努力の成果を存分に発揮することができました。

給食の様子を紹介します!

2025年11月6日 13時59分

今治東の給食はとても美味しいと評判です!

今日は、その様子を少しだけ紹介したいと思います。

給食の時間が近づくと、配膳室の前には「今日の献立」や「本日の今治市産食材」についての紹介があります。

盛り付けの展示もされていて、とても分かりやすいです。

IMG_8524

各教室では給食委員が中心となって、給食台の準備や消毒を行います。

給食当番になっている生徒たちは、給食着を着用し、手指消毒を行い、服装のチェックを受けます。

準備が整ったら配膳室へ出発!

IMG_8525 IMG_8526

配膳室には、調理場からあたたかくておいしい給食が運び込まれています。

自分のクラスの食缶などを持って各クラスへと向かいます。

IMG_8527

教室に戻ってきたら、全員で協力して手際よく準備を行います。

準備が整ったら、給食委員の合図で「いただきます!」

今日もとても美味しくいただきました!給食に関わってくれているすべての方々に感謝です。

IMG_8529 IMG_8531

給食について詳しく知りたい方は、毎日更新されている「今日の給食」をご覧ください。

6年生最後の土のグラウンド!

2025年11月5日 09時19分

昨日からグラウンドの人工芝化工事が始まりました。

そのため、先週の木曜日が、6年生にとって最後のグラウンドでの体育となりました。

生徒たちは、思い思いに最後の土のグラウンドを噛みしめていました。

IMG_1891 IMG_1893 IMG_1921

IMG_1926 IMG_1941 IMG_1951

IMG_1975 IMG_1983 IMG_1893

グラウンド人工芝化

2025年11月4日 14時56分

 本日、グラウンドの人工芝化工事が本格的にスタートし、土のグラウンドの平坦な姿は見納めとなりました。様々なシーンで活動を支えてくれた土のグラウンドに、感謝を込めて別れを告げます。来春までには人工芝のグラウンドになる予定です。新しいグラウンドも、緑爽やかに今後の今東生の活躍を支えてくれることでしょう。

 なお、工事中ですので、校内では十分ご注意くださり、グラウンド内には立ち入らないようにしてください。

IMG_1760 IMG_1762 IMG_1759 IMG_1763

オンライン講演会(地域理解)

2025年10月30日 16時00分

6時間目の時間を利用し、
3~5年生対象のオンライン講演会を実施しました。
講師は、愛媛大学社会共創学部の山口信夫先生です。

テーマは「衰退商業地再生」。
本校では、毎年3年生がサマースクール中に今治商店街でのフィールドワークを行っており、
活性化に向けたアイデアを考えています。

今回の講演では、
松山市三津地区の事例を中心に、
低くなった賃料とこだわりのサービスの提供をうまく組み合わせることで、
ワークライフバランスのとれた働き方を実現していることを分かりやすく示していただきました。
IMG_0568
生徒の感想には、
・商店街に開業する人はどのようにアイデアを得ているのか
・不定期に店を閉めていて顧客は減らないのか
・高齢化により閉めざるを得ない店を救うためにはどうすればよいか
・どのような人が商店街での店舗経営に向いていると思うか
などがあり、具体的に考えられていたと思います。

よい学びの場になりました。

部活動

2025年10月29日 18時37分

 日も短くなり、気温も下がってきましたが、今日も生徒たちは部活動に励んでいます。今日はテニス部の様子をご紹介します。

 県新人に向けて、熱心に練習に取り組んでいます。

20251029_175505

20251029_175702

20251029_175940

20251029_181009

20251029_180410

20251029_180940

20251029_181005