愛媛県高校総体を振り返って② ~ソフトテニス部~
2024年6月23日 17時30分6月3日(月)ソフトテニス部が「ベスト4」と「四国大会出場」をかけて、強豪の聖カタリナ学園高校と対戦しました。部員は全力を出し切りましたが、「ベスト4」「四国大会出場」は来年度へ持ち越しとなりました。雄姿を御覧ください。
6月3日(月)ソフトテニス部が「ベスト4」と「四国大会出場」をかけて、強豪の聖カタリナ学園高校と対戦しました。部員は全力を出し切りましたが、「ベスト4」「四国大会出場」は来年度へ持ち越しとなりました。雄姿を御覧ください。
遅くなりましたが、愛媛県高校総体におけるハンドボール部の活躍を紹介します。
6月3日(月)決勝戦で松山北高校を撃破した時の様子です。インターハイでの活躍を期待してます!
本校では、遠方からの前期生はスクールバスを利用しています。
毎日朝早くからドライバーさんたちが来られて、
洗車をしたり、バスのメンテナンスを丁寧にされています。
雨の日も、風の日も、暑い日も、寒い日も。
とてもありがたいことですね。
みんなが安心して学校生活を送ることができるのは、こういった方々の日々の支えがあってのことですね。
今日もいつもの時間に出発です。
安全運転でよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
6月19日(水)「FC今治」所属のJリーガー楠美圭史選手が来校され、6年生を対象とした「FC今治ホームルーム」の講師を務めてくださいました。夢の実現のために「自分を応援してくれる人をつくること」「人との「ご縁」を大切にすること」等が大切だと熱く語ってくださいました。生徒も、楠美選手の言葉に身を乗り出しながら聴き入っていました。
この様子が「日テレNEWS」にアップされています!
click FC今治の楠美圭史選手が高校で特別授業「夢」をテーマに経験談語る
先日、「今治・越智中学校総合体育大会」と「愛媛県高等学校総合体育大会」が開催されました。
中学総体では、前期部員全員が賞状を手にして、県大会への出場権を獲得しました。
「全員そろって」というところが、何より喜ばしいと思いました。
高校総体では、「渡邊莉友」君が再び偉業を成し遂げました。
今後の活躍に期待が持てますね。
愛媛新聞に記事が掲載されています。是非御覧ください。
「渡辺(今治東)完勝」2024年6月17日付愛媛新聞
(掲載許可番号:d20240618-02)
前期生たちがいつもおいしくいただいている給食ですが、給食時に中心的役割を果たしてくれるのが各学級の給食委員。準備から片付けまで責任を持って仕事をしてくれています。
今日はいつもの仕事に加え、食に関するクイズも。各学級の委員二人が協力をし、事前にオリジナリティあふれるクイズを準備してくれました。クラスメイトたちは委員の言葉にしっかり耳を傾けていました。生徒たちは、今日学んだことを今後の食事に生かしてくれると信じています。
給食委員のみなさん、ありがとう。今後も仲間のためによろしくお願いします。さらなる活躍楽しみにしています。
【真剣に話を聴く2年生たち】 【東高OBのイラストレーター、森 達也氏】
本日、6限目(総合的な学習の時間)に2年生を対象に本校卒業生で、イラストレーターの森 達也氏を講師にお迎えして、『未来の幸せ切符を今掴もう』と題してお話をしていただきました。御多忙の中、後輩のために貴重なお話をしてくださりありがとうございました。以下は、内容と生徒の感想の一部です。
〇あきらめずにチャレンジし続けたら、努力は報われる。
〇失敗は成功のもと。
〇中学時代の今から夢に向かって行動しておけば、努力は報われる。
〇当たり前のことを当たり前にしよう。(挨拶、親や自分を支えてくれる人たちへの感謝)
【生徒の感想】
〇失敗を恐れずにがんばりたいと思いました。
〇一生懸命やれば報われると思いました。
〇今のうちに夢に向かってがんばりたいと思いました。
本日(土)は学校説明会。小学生と保護者様合わせて約300名の方が参加してくれました。
学校説明の後、授業や部活動を見学していただきました。やる気みなぎる本校の雰囲気を感じていただけたでしょうか。10月の体験入学にもぜひ参加してください。お待ちしています。
明日(土)は、学校説明会。今日放課後、バレーボール部員、バスケットボール部員が中心となって、体育館の準備をしてくれました。明日9時の予報は、晴れ、気温は23℃。雨の心配はなさそうです。
小学生のみなさん、保護者の皆様、お待ちしております!
今週末6月15日から四国総体がはじまります。16人の生徒が参加する予定です。なお、水泳部の3人は県総体に参加します。
全校生徒は選手たちの健闘を祈ります。