全校集会を実施しました!
2024年7月5日 12時00分7月5日(金)生徒課長が「自転車事故の防止」「土曜夜市の駐輪」について、講話を行いました。特に「土曜夜市の駐輪」については、「指定された場所に駐輪すること」「指定外の場所(点字ブロック・公道等)に絶対に駐輪しないこと」を詳細に伝えました。生徒たちは自分事として真剣に聞いていました。
7月5日(金)生徒課長が「自転車事故の防止」「土曜夜市の駐輪」について、講話を行いました。特に「土曜夜市の駐輪」については、「指定された場所に駐輪すること」「指定外の場所(点字ブロック・公道等)に絶対に駐輪しないこと」を詳細に伝えました。生徒たちは自分事として真剣に聞いていました。
総合的な探究の時間を通じて、楽しい雰囲気の中で相互に理解を深めることを目的として、今治特別支援学校と地域交流を行いました。後期人権委員、後期VYS部、家庭クラブ役員、総勢42名が参加し、9班に分かれて活動を行いました。最初はドキドキしながら、どのように関係性を結べばいいのか戸惑っていましたが、交流の終わり頃には、笑顔が多くみられ、自然と距離も近づいていました。第2回の交流会は、本校が企画・運営を担当します。生徒の言葉は、「楽しみに待っていてください。」次回も、よりよい交流会になること間違いなしです。
7月15日(月)に新田高校と対戦する野球部を応援するために、後期生が応援練習を実施しました。熱い中にも関わらず、後期生は「大きな声」「機敏な手の動き」を見せてくれました。野球部の背中を押すのは間違いありません!
後期課程のグループマッチが行われました。グランド状態がよくなかったので、男女ともバレーボールを実施しました。
成績は以下の通りです。
優勝 4年女子:2組 4年男子:1組
5年女子:渦潮 5年男子:茜雲
6年女子:若草 6年男子:渦潮
総合優勝 若草
クワガタを生徒が持ってきてくれました。
同じ日、廊下を歩いていると珍しい虫に出会ったので紹介します。
先週末、24名の保護者・教職員で、PTA研修旅行を実施し、「広島経済大学」と世界遺産に登録されている「嚴島神社」を訪れました。
入試制度や学生支援等について学んだり、日本文化の奥深さに触れたりながら、親睦を深めることができました。
今日、前期生は、昨日まで期末考査が行われていた為、ひさびさの通常授業が行われました。
また、後期生は、今日が期末考査最後日で、各学年2時間の考査が行われました。
そんな、前期生・後期生の授業並びに考査の様子をご覧ください。
今日は期末考査の2日目でした。1学期を締めくくる大切なテストになります。
今日の出来に一喜一憂せず、まだまだ
前期課程は残り2日
後期課程は残り3日
あります。明日以降もがんばってほしいです。
6月1日(土)なぎなた部が団体決勝で北条高校を相手に勝利した直後の様子です。4月に入部した2名の6年生を部員全員がフォーローし、「インターハイ切符」を獲得することができました。
本校、中庭の噴水の写真です。
小さくて見えにくいかもしれませんが、噴水が勢いよく出ています。
この勢いには理由があるのです。
中庭掃除の生徒たちです。
これは、池の中にいる鯉たちの糞などを絡めとるためのネットを掃除しているところです。
さらに、網ですくってごみを除去するなど、池の中に入って作業をすることもあります。
これらの作業のおかげで噴水の水は勢いを増すのです。
普段からの細やかな仕事の大切さがわかります。
掃除の生徒たちの仕事を思いながら、中庭を眺めてみてください。
6月3日(月)ソフトテニス部が「ベスト4」と「四国大会出場」をかけて、強豪の聖カタリナ学園高校と対戦しました。部員は全力を出し切りましたが、「ベスト4」「四国大会出場」は来年度へ持ち越しとなりました。雄姿を御覧ください。
遅くなりましたが、愛媛県高校総体におけるハンドボール部の活躍を紹介します。
6月3日(月)決勝戦で松山北高校を撃破した時の様子です。インターハイでの活躍を期待してます!
本校では、遠方からの前期生はスクールバスを利用しています。
毎日朝早くからドライバーさんたちが来られて、
洗車をしたり、バスのメンテナンスを丁寧にされています。
雨の日も、風の日も、暑い日も、寒い日も。
とてもありがたいことですね。
みんなが安心して学校生活を送ることができるのは、こういった方々の日々の支えがあってのことですね。
今日もいつもの時間に出発です。
安全運転でよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
6月19日(水)「FC今治」所属のJリーガー楠美圭史選手が来校され、6年生を対象とした「FC今治ホームルーム」の講師を務めてくださいました。夢の実現のために「自分を応援してくれる人をつくること」「人との「ご縁」を大切にすること」等が大切だと熱く語ってくださいました。生徒も、楠美選手の言葉に身を乗り出しながら聴き入っていました。
この様子が「日テレNEWS」にアップされています!
click FC今治の楠美圭史選手が高校で特別授業「夢」をテーマに経験談語る
先日、「今治・越智中学校総合体育大会」と「愛媛県高等学校総合体育大会」が開催されました。
中学総体では、前期部員全員が賞状を手にして、県大会への出場権を獲得しました。
「全員そろって」というところが、何より喜ばしいと思いました。
高校総体では、「渡邊莉友」君が再び偉業を成し遂げました。
今後の活躍に期待が持てますね。
愛媛新聞に記事が掲載されています。是非御覧ください。
「渡辺(今治東)完勝」2024年6月17日付愛媛新聞
(掲載許可番号:d20240618-02)