いまとう探究!ーまとめBLogー

チャレンジテスト行いました

2022年7月8日 17時28分
1年生

県内の小6・中1年生が行う「チャレンジテスト」を、本校でも実施しました。タブレットを使って行うテストです。みんな真剣に頑張っていました。

インターハイカウントダウンリレー 開催まであと20日!

2022年7月8日 10時39分

梅雨も明けて、暑くなってきましたね。いよいよあと3週間ほどでインターハイが始まります。

周桑・今治地区では、ソフトテニス競技とボート競技が行われる予定です。

今回本校では、グループマッチの日に後期生全員で人文字を作り、ドローンで撮影を行いました。あいにくの雨で撮影場所が運動場から体育館に変更になったものの、大迫力のいい写真が撮れたのではないでしょうか。

本校からも、サッカー部、ハンドボール部、なぎなた部、アーチェリー部、少林寺拳法と、多くの生徒がインターハイに出場します。勝利を目指して、全力で戦ってきてほしいです。

次は10日前担当の今治精華高校さんです!よろしくお願いしまーす!

「校長室より」を更新しました(7月7日)

2022年7月7日 16時23分

 学校紹介の「校長室より」を更新して

シリーズ「今東発見」その29

全国大会・中学県総体・後期課程野球部県大会壮行会 校長挨拶(令和4年7月5日)

を掲載しました。

 ↑写真をクリックすると開きます。

 

 

全校奉仕活動

2022年7月7日 16時20分
全校

先週延期した、全校奉仕活動が本日午後、実施されました。

体操服に着替えて徒歩にて海岸に移動し、ごみ拾いに汗を流しました。

 

 

 

 

 

 

 

蒸し暑いながらも、適度に曇ってくれたおかげで、気持ちよく活動できました。

 

非行防止教室・ビブリオバトル

2022年7月6日 18時05分

4時間目、ウェブ会議システムを活用した「非行防止・薬物乱用防止教室」が行われました。
今治警察署生活安全課の先生にご講話いただき、Zoomの画面越しではありましたが、先生のお話に対し、真摯に耳を傾けていました。

非行防止教室
Zoomを活用して講演を行っています。

放課後の図書館では、ビブリオトークが行われていました。
ビブリオトークでは、参加者が面白いと思った本を持ち寄り、その本の紹介プレゼンをします。
本好きの仲間が集い、楽しい時間が流れていました。

ビブリオトーク
自分の「好き」をみんなに伝えています。

壮行会が行われました。

2022年7月5日 13時30分

第104回全国高等学校野球選手権愛媛大会

令和4年度全国高等学校総合体育大会

第74回愛媛県中学校総合体育大会

令和4年度全国中学校なぎなた大会の壮行会が行われました。

全校生徒・教職員が応援しています。全力を尽くしてください!

暑い・・熱い夏を期待しています!!

 

 

グループマッチと応援練習

2022年7月4日 14時34分

後期生は午前中、体育館でバレーボールを実施しました。

体育館内は気温26℃、湿度78%。雨のため大変蒸し暑く、

大型扇風機を回し、こまめに給水しながらの競技となりました。

午後からは応援練習です。

現在の後期生は、一度も球場で野球応援をしたことがありません。

(もちろん現6年生の野球部員も球場で全校応援を受けた経験がありません)

しかし、東校の応援は、先輩方からしっかり受け継がれています。

明日は壮行会です。野球部をはじめ、インターハイや県中学総体に出場する皆さんに

エールを送りましょう。

1学期末考査終了しました。

2022年6月30日 11時17分

本日で1学期末考査がすべて終了しました。生徒の皆さん、お疲れさまでした。

前期生のクラスでは、今日からテスト返却が始まっています。

夏休みになるまでに1学期の学習内容の復習を進めておきましょう。

テスト返却

 

 

 

 

 

明日も暑さが厳しい予報です。水分、汗拭き等の準備をよろしくお願いします。

部活動(野球部)

2022年6月28日 13時22分

 第104回全国高校野球選手権愛媛大会の組み合わせ抽選が6月19日、松山市道後姫塚のにぎたつ会館で行われ、54チーム(56校)の対戦相手が決まりました。本校は、7月12日、西条球場で、新居浜南高校と今治工業高校の勝者と対戦することになりました。コロナウイルス感染防止対策のために、今年度も生徒や吹奏楽部の応援はできませんが、学校から全校生徒で応援したいと思います。野球部、頑張れ!!

 

 

 

給食(残食調査)

2022年6月27日 14時32分
前期生

 先週の21日(火)~27日(月)まで、前期生対象の給食残食調査を実施しました。コロナ感染症対策のため、この2年間は実施していませんでしたので、前期生にとっては入学後初めての残食調査となりました。給食委員の3年生が、各クラスの残食について、主食とそれ以外について、残食量を5日間毎日計測しました。

 給食は、生徒の皆さんの成長に必要な栄養素や摂取量を、栄養教諭の先生が、きちんと計算した上で、バランスのよい献立を毎日立ててくださっています。苦手な食材もあるかもしれませんが、好き嫌いをせず、調理してくださる方々に感謝の気持ちを忘れず、給食を食べてほしいと思います。

 

期末考査がスタート!

2022年6月24日 14時31分

6月とはいえ、真夏の暑さです・・・

生徒たちは暑さに負けず学業に励んでいます。

本日から期末考査が始まりました。

放課後教室に残り、テストに備えて頑張っています。

結果に期待します!!

「校長室より」を更新しました(6月22日)

2022年6月22日 16時00分

シリーズ「今東発見」その28

本校に関心をお持ちの小学生と保護者の皆様へ(令和4年6月22日)

 6月18日(土)の学校説明会で行った「学校説明」の様子が、本校の公式YouTubeに掲載されました。

↑写真をクリックしても開きます。

言葉の力

2022年6月22日 06時44分

皆さんもご存じの通り、言葉には大きな力がありますね。

その言葉の力を信じて、わがクラスにもたくさんのいい言葉を貼っています。

 

今日は、その中からのいくつかをご紹介します。

皆さんも、この言葉たちに触れて、想いを巡らせてみてください。

  

 

明後日の金曜日から期末考査が始まります。

 

勉強の環境を自分でつくり、

気持ちを安定させて、臨みましょう。

 

習慣になった努力を実力と呼びます。

これを機に新たな習慣を身につけましょう。

よく降りますね

2022年6月21日 11時06分
全校

 

 今年の梅雨はまだ雨量が少ないそうで、水不足の懸念もあるようです。そう考えると、こういう日も大切なのかもしれませんね。心は晴れやかに、今週もいいスタートを切りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

四国高校総体でも本校は活躍しました

2022年6月21日 08時17分

6月18日から行われた四国高校総体での本校の活躍が、新聞で紹介されています。

(令和4年6月19日付け愛媛新聞 許可番号はd20220621-08)

(令和4年6月20日付け愛媛新聞 許可番号d20220621-10)

(令和4年6月20日付け愛媛新聞 許可番号d20220621-09)

(令和4年6月20日付け愛媛新聞 許可番号d20220621-09)