金融リテラシー検定 合格!
2024年10月29日 13時52分3・4年の「総合的な探究の時間」金融講座生が、
半年間(前半:4~10月)の学習を経て臨んだ「金融リテラシー検定」で、
9名(4年生3名、3年生6名)合格することができました!
金融リテラシー検定は、
FP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定を実施する団体の1つである金融財政事情研究会が、
高等学校の学習指導要領の金融分野から出題するものです。
今後も継続して学習を進め、更なる金融リテラシー向上を目指します。
3・4年の「総合的な探究の時間」金融講座生が、
半年間(前半:4~10月)の学習を経て臨んだ「金融リテラシー検定」で、
9名(4年生3名、3年生6名)合格することができました!
金融リテラシー検定は、
FP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定を実施する団体の1つである金融財政事情研究会が、
高等学校の学習指導要領の金融分野から出題するものです。
今後も継続して学習を進め、更なる金融リテラシー向上を目指します。
本日は青藍祭(文化祭)でした。青藍祭では、文化部の日頃の活動成果や各チームの研究発表、
各団体の企画・イベントや食品販売がなどが行われました。
保護者の方や地域の方をはじめ、多くの方にお越しいただき、
本校の魅力をお伝えすることができたと思います。
これからも本校の取り組みに関心を持っていただけるよう精一杯頑張っていきます。
応援のほど、よろしくお願いいたします。
今日は交通安全の日です。
2年生と3年生の風紀委員が朝の挨拶運動を行いました。
この機会にご家庭でも交通ルールを改めて確認してみましょう!
本日2時間目の1年生の体育で集団行動コンテストが行われました。2学期の体育で練習してきた成果を発表するために1年生はやる気いっぱいでした!
本番はどのクラスも一生懸命声を出していて一人一人が輝いていました!掛け声にもクラスの個性が出ていてすばらしかったです。順位をつける審査員の先生たちも困っていました。
結果は3組の優勝となりましたが、全員がやり切ったいい表情をしていました。
合唱コンクールが開催されました。一年生から順番に歌っていき、最後は三年生。さすが三年生と思わせる歌声でした。歌い終わった後は、「笑顔」。そして「緊張した」の言葉。一生懸命が良く伝わってきました。各学年の最優秀クラスは、1年1組、2年1組、3年1組でした。最優秀クラスは、10月27日開催の青藍祭でも合唱を披露します。今日より、素敵な歌声を聞かせてください。楽しみにしています。最優秀を逃したクラスのみなさんも、本当にご苦労様でした。
毎週火曜日の昼休みに実施されている英単語テスト。
休み時間は単語帳を片手に、友人と問題を出し合う姿が見られました。
無事、合格できたでしょうか?
地道な努力を積み重ね、学力を向上させていきましょう!
放課後、後期生の教室では
熱心に準備が進められていました。当日がとても楽しみですね。
素敵な青藍祭になるようみんなで協力して頑張りましょう。
本日の体験入学会、たくさんの小学生が参加してくれました。
先輩たちも授業アシスタントや運営等、頑張りました。
10月16日(水)の放課後、今治保健所の方に来ていただき、食品安全衛生講習会を実施しました。
青藍祭で食品を販売する団体の代表者が参加し、食中毒防止についてや手洗いの重要性についてなど、詳しく教えていただきました。
教えていただいたことをクラスや部活動の皆に正しく伝え、安全で楽しい青藍祭にしましょう。
10月27日(日)開催の青藍祭(文化祭)に向けて、各団体がバザー券を販売しています。
今日は、朝8:00~販売でしたが、販売開始前から体育館に人が集まっていました。
各団体が協力し合って、魅力ある製品をアピールしていました。
チケットの買い忘れにご注意ください。
10月15日(火)、バリクリーン内にて、「身近な自然資本活用に関する意見交換会」が、四国環境パートナーシップオフィス主催、今治市後援のもと開催され、本校5年生サイエンス生物多様性研究班の4名が参加させていただきました。
この意見交換会は、身近な自然資本を活かし、魅力的な地域づくりへと発展させるために何が有効なのかという課題について、意見交換、現地視察を通して深く考える場として開催されました。東芝ライテック株式会社をはじめとした企業、環境省中国四国地方環境事務所、環境保全に取り組まれている専門家の方々も参加し、様々な活動の報告やそれについての意見交換が行われました。
普段の学校生活では体験できないような、企業や専門機関の方々の取組や発表に触れ、生物多様性を保全する意義やその活動に注がれる情熱を感じ、身近な自然を守ることの大切さについて深く考えることができました。
その後は、織田が浜に移動して、愛媛県特定野生動植物に指定されているウンランの観察会、海岸清掃活動に参加しました。多くの方々によって守られているウンランが、とても美しい花を咲かせて出迎えてくれました。
短い時間でしたが、織田が浜の自然を保全する活動にも参加でき、生物多様性を保全する活動に貢献することができました。これからも、私たち生物多様性研究班は、色々な活動に参加したいと思います。
本年度11月10日の愛媛サイクリングの日のイベントでは、「今治ウェルネスサイクリングツアー」が企画されています。そのイベントのアテンドとして本校後期生の9名が参加させていただくことになり、10月12日(日)に、サイクリングを安全に楽しむための知識や技能、危険箇所の確認を行いうため、事前勉強会及びコースの試走をしました。
この試走会では、今治市総合政策部サイクルシティ推進課の槇様、ツアーを企画された協力隊員ハッピーサイクルクリエイターのまほりんこと倉瀨満帆様、そしてしまなみ海道サイクリングではお馴染みのナリちゃんこと宇都宮一成様から、クロスバイクサイクリングを安全に楽しむための知識、そしてそれを支えるスタッフとして必要なノウハウを、たくさん教えていただきました。
清々しい秋晴れの中、世界7大サイクリングロードにも指定されているしまなみ海道のサイクリングコースを、交通安全に注意しながらクロスバイクで走り抜けました。
最後に、今日のおさらいと、全員で記念写真撮影。たのしいサイクリングのためには、交通安全の遵守はもちろん、行き交う人々のマナー、思いやりや優しさが大切であることを、素晴らしい体験とともに教えていただきました。
本番のイベントでは、アテンドとしてできる限りのバックアップを行い、ツアーに参加していただく皆様に最高の思い出を届けたいと思います。
気持ちのよい秋晴れとなった10月13日(日)、
本校生が今治市のイベントに参加しました。
はーばりーで行われた「せとうちみなとマルシェ」では、
3・4年合同「総合的な探究の時間」電気自動車講座所属生が、
探究活動の一環として、今治模型社の「ミニ4駆イベント」運営スタッフとして活動するとともに、
探究成果発表を行いました。
イベント開始時、德永市長が会場の生徒達に声をかけてくださいました。
脱炭素社会の実現に向け、日本政府は2035年にガソリン車の新車販売を終了させることを決めています。
「電気自動車講座」所属生は、事前にマツダ株式会社の研究者によるオンライン講義を受講した上で、
現時点でのEV(電気自動車)やPHEV(プラグインハイブリッド車)の実力について、ガソリン車と比較しながら調べてきました。
10月27日(日)の本校文化祭”青藍祭”でも、今治模型社の協力を得て、「ミニ4駆イベント」&「探究成果発表会」を行います。
さらに、マツダ株式会社の御厚意により、学校にPHEV車であるMX-30R-EVとロードスターが展示されます。
当日は、たくさんの一般の方のご来場をお待ちしています。
(「今乗るならEV それとも PHEV?」の結果)
商店街で行われた「こどもが真ん中フェスタ」では、
SFキーパーズが松葉ペレットの周知活動を行いました。
今治市は、愛媛県で唯一のオーガニックビレッジ宣言を行い、
有機農業の振興に力を入れています。
「松葉ペレット」を使った有機農業における作業軽減プランは、
10月5日(土)に行われたビジフェスEHIME2024高校生の部で「優秀賞」を獲得しました。
「松葉ペレット」の性能について説明したところ、
「散水不要」「雑草抑制力」に多くの方が興味を持ってくださり、
「住宅の庭で使用してみたい」というお声を多数いただきました。
ビジフェスEHIMEの審査員の方からも、
ユーザーの声を集めるとよいというアドバイスを頂戴しているので、
まずは、一般家庭での使用に向けて、増産体制に入ります。
今日の学校行事には、2つの秋がありました。
1つ目の秋は、「勉強の秋」です。
一昨日より始まった「2学期中間考査」も3日目を迎え、今日からは、後期生のみ考査が行われました。
皆、真剣に試験に臨んでいました。
後期生の皆さん、明日が最終日です。最後まで頑張ってください!!
2つ目の秋は、「スポーツの秋」です。
先週、前期の球技の部活動を中心に行われた市新人大会ですが、今日・明日の2日間は、陸上競技関係の市新人大会が行われています。
本校からも陸上競技部の選手が参加しています。
陸上競技部の皆さん、県大会出場を目指して頑張ってください!!
今日は、中間考査2日目でした。
前期課程の生徒は、今日で終了です。明日からは、テスト返しがありますが、結果に一喜一憂せず、次に生かしてください。
後期課程の生徒は、残り2日です。最後まで、頑張ってください。