いまとう探究!ーまとめBLogー

アジア初!! 国際自転車安全会議

2024年11月7日 09時00分

 11月6日(水)、今治国際ホテルにて、アジアでの開催は初となる「国際自転車安全会議」が行われ、今治市サイクルシティ推進課の皆様のご尽力により、今治東校から4年生2名、5年生3名の計5名が参加させていただきました。

1000015283

 この会議には、世界中から約200名の自転車に関わる専門家や企業等の方々が集まり、最新のモビリティ開発、自転車安全に関する情報交換やオーラルセッション、ポスターセッション等の発表が行われる国際学会として開催されています。

1000015287

1000015288

 午前中の講演では、オーストラリアの自転車安全について、専門的な立場から貴重なお話を聞かせていただきました。

 また午後からは、ブースを移動し、世界各国から集まった研究者によるポスターセッションに参加させていただき、各国の自転車安全事情や事故防止への取組、新しいモビリティの可能性など、多くの研究についてご説明いただきました。

1000015286

1000015285

 また、ブリヂストンサイクルとの高校生向けの自転車安全啓発活動についての意見交換会、HONDAの新しいサイクリング技術を搭載した電動アシストクロスバイクや安全に関する取組にも触れ、国際学会の雰囲気や最新の研究、交通安全啓発に取り組む多くの方々の熱意等、普段触れられないような素晴らしい経験をすることができました。

1000015284

1000015282

 この模様は、12月7日の20:54から南海放送のニュースでも報道していただく予定です。

 今治市のしまなみ海道は、世界7大サイクリングロードにも選出され、年間で30万人もの観光客が訪れます。ここ今治の地から、私たち今治東校生は、自転車交通安全の重要性について、世界中の皆さんに発信していきたいと思います。

職場体験2日目

2024年11月6日 17時00分

今日はジョブチャレンジ(職場体験)2日目です。

昨日からスタートして少し慣れてきているようです。

学校よりも生き生きしているような気もしますが、みんな頑張っています。

残りの期間も働くことを通していろんなことを吸収していくと思います。

110601110602110603

頑張っている様子の一部です。

豪雨にも負けず

2024年11月5日 09時00分

11月に入っても昼間はなかなか秋らしくない暖かさが

続いていますが、朝晩はようやく秋めいてきたように思います。

先週末の豪雨前に生徒の皆さんが植えた、中庭のビオラは、

大雨に負けず何とか根づいたようです。

温暖化が進み、四季ならぬ二季化が進んでいますが、

急激な環境変化に負けぬよう日頃から体調を整えていましょう。

W640Q60_CIMG3245W640Q60_CIMG3251

W640Q60_CIMG3249

教員相互参観週間になっております。

2024年10月31日 09時21分

生徒は、2学期中間考査や模擬試験、県学力検査に向けて真剣に授業に取り組んでいます。

また、10/29から11/1までは教員相互参観週間とし、教員の授業力向上に取り組んでおります。

学び続ける姿勢を持ち続け、生徒に還元していきたいと考えております。

IMG_0989IMG_0990

2年生 職場体験学習

2024年10月30日 15時17分

2年生は11月に職場体験学習を実施する予定となっています。

本日は多くの生徒が、受け入れていただく体験場所に事前訪問にうかがいました。

帰校後は、担当者の方々と打ち合わせた内容をまとめたり、トラブルが発生した際の対処法を班ごとに話し合ったりしていました。

IMG_8048 IMG_8049 IMG_8050

金融リテラシー検定 合格!

2024年10月29日 13時52分

3・4年の「総合的な探究の時間」金融講座生が、
半年間(前半:4~10月)の学習を経て臨んだ「金融リテラシー検定」で、
9名(4年生3名、3年生6名)合格することができました!
IMG_8505IMG_212
金融リテラシー検定は、
FP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定を実施する団体の1つである金融財政事情研究会が、
高等学校の学習指導要領の金融分野から出題するものです。

今後も継続して学習を進め、更なる金融リテラシー向上を目指します。

青藍祭

2024年10月27日 14時23分
全校

本日は青藍祭(文化祭)でした。青藍祭では、文化部の日頃の活動成果や各チームの研究発表、
各団体の企画・イベントや食品販売がなどが行われました。
保護者の方や地域の方をはじめ、多くの方にお越しいただき、
本校の魅力をお伝えすることができたと思います。
これからも本校の取り組みに関心を持っていただけるよう精一杯頑張っていきます。
応援のほど、よろしくお願いいたします。
IMG_2171 IMG_2179 IMG_2184 IMG_2215

IMG_2275 IMG_2289 IMG_2291 IMG_2302

交通安全の日

2024年10月24日 09時04分

今日は交通安全の日です。

2年生と3年生の風紀委員が朝の挨拶運動を行いました。

この機会にご家庭でも交通ルールを改めて確認してみましょう!

20241024_081009

20241024_081022

20241024_081233

1年生体育 集団行動コンテスト

2024年10月23日 11時08分

 本日2時間目の1年生の体育で集団行動コンテストが行われました。2学期の体育で練習してきた成果を発表するために1年生はやる気いっぱいでした!

本番はどのクラスも一生懸命声を出していて一人一人が輝いていました!掛け声にもクラスの個性が出ていてすばらしかったです。順位をつける審査員の先生たちも困っていました。

結果は3組の優勝となりましたが、全員がやり切ったいい表情をしていました。

IMG_5636IMG_5637IMG_5639IMG_5643

【前期】令和6年度合唱コンクール

2024年10月22日 18時48分

 合唱コンクールが開催されました。一年生から順番に歌っていき、最後は三年生。さすが三年生と思わせる歌声でした。歌い終わった後は、「笑顔」。そして「緊張した」の言葉。一生懸命が良く伝わってきました。各学年の最優秀クラスは、1年1組、2年1組、3年1組でした。最優秀クラスは、10月27日開催の青藍祭でも合唱を披露します。今日より、素敵な歌声を聞かせてください。楽しみにしています。最優秀を逃したクラスのみなさんも、本当にご苦労様でした。

W1440Q60_1729590476913 W1440Q60_1729590478030

【後期生】英単語テストが実施されました!

2024年10月22日 14時15分

毎週火曜日の昼休みに実施されている英単語テスト。

休み時間は単語帳を片手に、友人と問題を出し合う姿が見られました。

無事、合格できたでしょうか?

地道な努力を積み重ね、学力を向上させていきましょう!

青藍祭に向けて

2024年10月21日 18時41分

放課後、後期生の教室では

熱心に準備が進められていました。当日がとても楽しみですね。

素敵な青藍祭になるようみんなで協力して頑張りましょう。

IMG_4084IMG_4082IMG_4085

体験入学会

2024年10月19日 11時35分
その他

本日の体験入学会、たくさんの小学生が参加してくれました。

先輩たちも授業アシスタントや運営等、頑張りました。

W800Q100_IMG_2116 W800Q100_IMG_2122 W800Q100_IMG_2130 

W800Q100_IMG_2136 W800Q100_IMG_2159 W800Q100_IMG_2164

青藍祭に向けて(食品安全衛生講習会)

2024年10月18日 09時59分

10月16日(水)の放課後、今治保健所の方に来ていただき、食品安全衛生講習会を実施しました。

青藍祭で食品を販売する団体の代表者が参加し、食中毒防止についてや手洗いの重要性についてなど、詳しく教えていただきました。

教えていただいたことをクラスや部活動の皆に正しく伝え、安全で楽しい青藍祭にしましょう。

食品1      食品2   

食品3      食品4

青藍祭のバザー券販売

2024年10月17日 10時01分

 10月27日(日)開催の青藍祭(文化祭)に向けて、各団体がバザー券を販売しています。

 今日は、朝8:00~販売でしたが、販売開始前から体育館に人が集まっていました。

各団体が協力し合って、魅力ある製品をアピールしていました。

チケットの買い忘れにご注意ください。

W1440Q60_DSC_1354 (2) W1440Q60_チケット➋DSC_1353

W1440Q60_DSC_1355 W1440Q60_チケット