【1年生】ウォークラリー&奉仕作業
2025年5月16日 13時10分5月16日(金)④
1年生の集団宿泊研修2日目のメインは、午前中のウォークラリーでした。
班員で協力しながら、大洲の史跡や自然に触れることができました。
昼食後は「クリーンえひめ」として、お世話になった大洲青少年交流の家の奉仕作業を実施。
あとは無事に学校に帰ってきてくれるよう、待っています🚌
1年生の集団宿泊研修2日目のメインは、午前中のウォークラリーでした。
班員で協力しながら、大洲の史跡や自然に触れることができました。
昼食後は「クリーンえひめ」として、お世話になった大洲青少年交流の家の奉仕作業を実施。
あとは無事に学校に帰ってきてくれるよう、待っています🚌
2年生は「桜井総合公園」に歩いて行きました。
車で行けば10分ほどの距離ですが、歩けば1時間ほどかかります👣
それでも、友だちとおしゃべりしながら歩けば、あっという間に到着しました。
学校と同じ桜井地区にある公園ですが、初めての生徒もいるので楽しんでいます♪
本日は6:30起床!遠方から通学している生徒も多いので、東中等生は朝が得意です。
朝のつどいには全員時間どおりに集合し、ラジオ体操で身体も起こしました。
そして、美味しい朝食の後は、ウォークラリーに出発です。
コマ図と呼ばれる地図を頼りに、班で協力しながらチェックポイントを探し、クイズに挑戦します。
ウォークラリーは「設定基本タイム」というのがあり、早く帰ってくればいいというのではありません。
クイズの正解率と、タイムに忠実にゴールできるかが順位に影響します。
頭と身体をフルに活用して、頑張ってください!!
本日から1泊2日の日程で、1年生が「国立大洲青少年交流の家」に集団宿泊研修に行っています。
現地から元気な生徒の様子が送られてきました📸
今日は、入所式・オリエンテーションの後、校歌発表会、昼食後はカヌーを実施しました🛶
夕食後には座禅もあり、盛りだくさんな日程です。
明日は楽しみにしているウォークラリーがあります。天気がもちますように🌅
本日、防災避難訓練を実施しました。
また、ドローン体験も行いました。
災害現場などでドローンを活用できる人材が1人でも多く誕生してほしいと思います。
後期生の1学期中間考査が今日から始まりました!
今年度、最初の定期考査です。最後まで頑張りましょう!
1年生が木曜日と金曜日に行われる集団宿泊研修の準備をしている様子です。
素敵な笑顔ですね!良い研修にしましょう。
給食も楽しそうですね!
後期生は明日から中間考査がはじまります。
考査に向けて最終確認中です。
本日6時間目は、3,4年生合同の総合的な学習(探究)の時間でした。先週に引き続き開講講座の説明を受けた後、自分が所属する講座を選択しました。来週から始まる課題研究に向けてそれぞれのグループごとに研究内容や目的を共有しながらさまざまな意見交換が行われており、今後の充実した探究活動が期待される雰囲気でした。
昨日の6限目に、4年生対象のClassi説明会を実施しました。
4年生の各教室において、TeamsでClassiの「学習トレーニング」と「ポートフォリオ」の活用を主に基本操作の説明を聴きました。
更に、個々の端末を活用し、生徒一人一人が熱心に取り組んでいました。
今後、自宅学習での休憩時間中や電車に乗って移動中の際等に、Classiをどんどん活用し充実した学習習慣を身に付けるとともに、
学力向上につなげていってほしいです。
あっという間にゴールデンウィークが終わってしまいました。
部活動に勉強に休養に充実した日々を送ったはずの今東生です。
今日は、後期生集会がありました。SNSでの誹謗中傷について集会で話がありました。
2022年に改正されたプロバイダ責任制限法のわかりやすい解説を真剣な態度で聞いていました。
トラブルを起こさないようにするためにはどうしたらいいか考える良い時間になりました。
少し背筋が伸びたように見えました。
考査発表日です。
2年生から6年生までは中間考査が来週やってきます。テストに向けて頑張っています。
写真は4年生の数学の授業です。一生懸命解いています。
今日は八十八夜です。朝晩は肌寒さを感じますが
確実に夏も近づいています。
寒さで飛来が遅れていたコシアカツバメも校舎の上を
飛び交うようになりました。
生徒の皆さんも、夏に向かって心も体も
大きく飛躍させましょう。
4月26日(土)、27日(日)の2日間、今治工業高等学校体育館を会場に、愛媛県高等学校総合体育大会地区予選が行われました。
26日の1回戦は弓削商船高等専門学校と対戦し、61対72で惜しくも敗戦しました。
翌日27日に行われた代表決定戦では、川之江高等学校と対戦しました。前日の敗戦を引きずることなく前半から自分たちのペースで試合を進めていくことができ、最終スコア66対54で見事勝利し、6月に行われる愛媛県高等学校総合体育大会出場権を獲得しました。
チーム全員が4年生のみという若いチームではありますが、応援に来ていただいた方々の声援を受けながら戦い抜くことができ、この2日間の試合を通して大きく成長することができました。6月の県大会でもチーム一丸となり、応援してくださる皆さんへ感動を与えられるような熱い試合ができるようこれからも練習に励んでいきたいと思いますので、応援よろしくお願いいたします。
4月26日(土)・27日(日)に小松高校体育館で、愛媛県高等学校総合体育大会バレーボール東予地区予選が行われました。本校バレーボール部は、1回戦で新居浜商業高校、2回戦で新居浜西高校と対戦し、それぞれストレートで勝ちました。準決勝では、西条高校と対戦し、ストレートで敗れました。勝負所でのミスが目立ち、試合の流れを変えることができませんでした。次の大会は5月31日から始まる愛媛県高等学校総合体育大会となります。私たちの持ち味である「拾ってつなぐ全員バレー」ができるよう、部員全員で力を合わせて、がんばっていきたいと思います。応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
第一次代表決定戦 今治東 2【 25-7 25-9 】0 新居浜商業
準々決勝 今治東 2【 25-15 25-19 】0 新居浜西
準決勝 今治東 0【 15-25 14-25 】2 西条
東予地区第3位