いまとう探究!ーまとめBLogー

5年生 修学旅行 1日目

2024年11月19日 22時16分

劇団四季「アラジン」の観劇が終わり、全員ホテルの部屋に入りました。元気に今日一日の研修を終えることができました。

明日も朝から頑張ります。

1000009064 

写真は今日から泊まるホテルの部屋です。モデルルームです。

5年生 修学旅行 1日目 (2組)

2024年11月19日 16時53分

2組のクラス別研修は、東京証券取引所と国立科学博物館の見学でした。

◯東京証券取引所

IMG_1066

IMG_1074

IMG_1075

IMG_1079

◯国立科学博物館

IMG_1088

IMG_1093

IMG_1091

IMG_1099

5年生 修学旅行 1日目

2024年11月19日 15時08分

3組は昼食後、上野の国立科学博物館に行きました。科学技術や動植物について知ることができました。

1000009052

冬がはじまるよ

2024年11月19日 09時37分

 肌寒い風が吹き抜け、今治東校から見える燧灘も白波が立ち、一気に冬を感じた今朝でしたが、5年生は寒空に負けず元気に修学旅行に出発しました。3年生は、明日の朝、修学旅行に出発予定です。

1000015798

残りの学年は、今日から期末考査が始まりました。

1000015799

 二学期の締めくくりとして、真剣に考査に取り組んでいます。

10000158011000015800

 ところで、上の2枚の写真は、なんだかわかりますか?

 実はこれ、今治東校で大切に育てている湿地植物の「サギソウ」と「サワギキョウ」です。一見、枯れてしまって大丈夫なの?と感じてしまいますが、どちらも多年生植物で、地上部は秋には枯れてしまいますが、地下の球根や根茎にたっぷりと栄養を蓄え、来年の春に新しい芽を伸ばします。

 今治東校も、このサギソウやサワギキョウのように、今しっかりと力を蓄え、来年、大きな花を咲かせるよう頑張っていきたいと思います。


春高バレー

2024年11月14日 18時13分

放課後、体育館をのぞくと、バレーボール部が一生懸命練習に励んでいました!!

IMG_3464IMG_3477IMG_3518IMG_3538

そんなバレーボール部ですが、今週末に春高バレー愛媛県大会に出場します!!

初戦は16日(土)の第四試合(VS松山中央高校)です!

YouTubeでも配信されます!!応援よろしくお願いします!!

IMG_3530IMG_3542

2学期期末考査(3・5年生)

2024年11月13日 13時30分

5年生は昨日から、3年生は本日から期末考査が始まりました。

両学年とも考査後に修学旅行がありますが、まず学習に集中です。

DSC_0002 DSC_0001

3年生 修学旅行 係会

2024年11月12日 16時29分

3年生が来週の修学旅行に向けて、係会を行いました。

修学旅行のしおりや各係の役割を確認しました。

ホームページ 修学旅行係会①ホームページ 修学旅行係会②

修学旅行を有意義で充実したものにするためにも、まずは明日からの期末考査を頑張りましょう!

人権の日

2024年11月11日 16時15分

本日は人権の日です。

朝の会、SHRで人権について勉強している様子です。

IMG_8468

今回はSNSのなりすまし被害についてでした。

今治ウェルネスサイクリングツアー

2024年11月11日 11時47分

1000015518

 11月10日(日)愛媛サイクリングの日に、今治市のしまなみ海道において「今治ウェルネスサイクリングツアー」が開催され、本校の生徒7名がアテンドとしてボランティア参加させていただきました。

1000015485

1000015487

 まずは、集合場所であるサンライズ糸山にて受付、安全上の緒注意等を行い、このツアーを企画して下さったハッピーサイクルクリエイターのまほりんさんから安全で楽しいサイクリングツアーとなるよう説明がありました。その後、ダークみきゃん班、みきゃん班、こみきゃん班、バリィさん班に別れ、私たちアテンドが各班の先頭と最後尾をサポートしながら、ツアーを進めて行きました。

1000015519

1000015489

 清々しい秋空のもと、大自然に包まれての「海岸ヨガ」では、心も体も癒されながら、ゆっくりとした時間を過ごすことができました。

1000015492

1000015520

 また、昼休憩のバラ公園では、美しいバラの花を眺めながら、美味しいランチを楽しみました。

1000015490

 帰路のサイクルシップでの渦潮クルージングでは、来島海峡の激しい潮流と渦潮の中を進み、大自然の力強さを雄大さを間近に感じることができました。

1000015491

 ゴールは、出発点のサンライズ糸山。全員無事にゴールし、心地良い疲労感とともに、素晴らしい達成感を味わうことができました。

 今回のイベントにアテンドとして参加させていただくことにあたり、10月の試走、自転車安全運転学習会から今回のイベント本番まで、今治市サイクルシティ推進課の皆様、地域おこし協力隊のまほりん様、シクロツーリズムしまなみの宇都宮一成様には、自転車利用時の交通安全だけでなく、サイクリングの面白さや可能性、地元今治市の素晴らしさ、イベントを支えるスタッフの熱意や心配りなど、たくさんのことを教えていただきました。本当にありがとうございました。

 これからも私たち今治東校生は、自転車交通安全や地域の活性化のために、様々な活動に参加し、多くの経験を重ねていきたいと思います。

放課後の様子

2024年11月8日 19時20分

部活動に励む人、油拭きで校内美化に励む人、

考査に向けて勉学に励む人、進路実現に向けて面接練習に励む人

面接練習

そして、このような人たちを見守り、手助けする人

放課後も様々な人が頑張って活動しています。

寒くなってきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

祝! 経済産業省主催「政策提案型パブリック・ディベート全国大会」への出場権を獲得(2年連続)しました!

2024年11月8日 19時00分
探究!

本校の探究活動の一つとして、エネルギー問題を学ぶ講座があります。
活動の一環として、「チーム404」が経済産業省が主催するディベートの全国大会に応募していました。
今日、一次予選(書類審査)の結果が届き、
昨年に引き続き、四国ブロック代表として、
2年連続全国大会への出場権(16校)を獲得しました

全国大会には、開成高校、岐阜高校、修猷館高校などが出場します。
スクリーンショット (7)

スクリーンショット (8)

全国大会は、来年の1月12日から全国大会出場16校による予選リーグが始まります。
「チーム404」には、
昨年度の全国大会に、中3生ながら「高校生の部門」で出場してベスト8進出に貢献したメンバーがいます。
残り2か月、昨年度の経験を生かし、しっかり準備をして全国大会に向かいたいです!