火災避難訓練
2024年10月8日 16時22分火災が発生したという設定で、避難訓練を行いました。各クラスで説明を聞いて、体育館に避難しました。落ち着いて移動できていました。校長先生から火災の時の注意点を教えていただきました。
火災が発生したという設定で、避難訓練を行いました。各クラスで説明を聞いて、体育館に避難しました。落ち着いて移動できていました。校長先生から火災の時の注意点を教えていただきました。
今日はスタンフォード大学国際相互文化教育プログラムの一環で、
スタンフォード大学より教授が来校し、本校の生徒と情報交換をしました。
緊張しながらも英語で質問をしたり、答えたりして有意義な時間を過ごしました。
また、6時間目には総合的な探究の時間として、外部講師の方をお呼びして様々な活動に取り組んでいる様子が見られました。今日は金融講座について様子を見てみます。本当にある税金はどれ?という質問・・・皆さんは想像つきますか?
ここは生物実験室です。
奥にはポスターが見えます。
先輩たちのすばらしい研究の成果をまとめたポスターです。
賞を受賞したものもあります。
他を見てみると。。。
さすが生物実験室です。たくさんの水槽が見えますね。
色々な生物がいますね。
中には、ヘビもいるようです。怖くて見れませんでした。。。
ん?
「研修中」??
水が濁っていて見えにくいですが、これはスッポンです。
実はこのスッポン、昨日職員室で逃げ出すというハプニングが!!
しかし、百戦錬磨の先生に敢えなく捕獲されていました。
今はこのように大人しくしております。
しかしこのスッポン、「研修中」ということで、まだ名前がありません。
何かいい名前を思い付いたという人がいたら、ぜひ生物準備室までお越しください!!
お待ちしております★
少し前の話ではありますが、おめでたい話題です。
9月21日にアクアパレットまつやまで開催された
愛媛県高等学校新人水泳競技大会において、「渡邊莉友」君が
またしても二冠という快挙を成し遂げました。
これからも頑張ってほしいですね。
現在3年生は、今月27日に実施される青藍祭に向けて一生懸命準備を進めています。
学級ごとの展示や出し物に加え、学年全体では今年度も新聞づくりに励んでいます。
1年次は「読書新聞」。2年次は「職業新聞」。
そして、今年度は「世界遺産新聞」。
11月に修学旅行で行く京都にある世界遺産についても調べ、新聞にまとめています。
修学旅行への熱い思いが伝わる新聞、オリジナリティあふれる新聞が完成するにちがいありません。
どんな新聞が完成するのか楽しみです🎵
今日から10月が入りましたが、午後の気温は32度。まだまだ暑い日が続いています。
そして今日から前期1・2年生は新人戦の地区大会が始まりました。すべての部を観戦することが
できませんでしたが、多くの保護者の方々が応援に来られていました。そして、選手たちの生き生きとした輝いた表情
がとても印象に残りました。
(左)読書の秋 まだまだ暑い (中)中庭を 涼しげな風 (右)合服の 姿ちらほら
教室内。 吹き抜ける。 朝読書。
明日から10月。考査発表。 勉学に 力を注ぐとき 来たる。
25日のホームルーム活動で、5年生全員が進路に関する講演を受講しました。
講師は(株)ベネッセコーポレーション エリア事業推進本部中四国支社の 明石光広 先生です。
「進路実現に向けて」という内容で、貴重なアドバイスをいただきました。
9月12日(木)「今治城の堀と海に繋がる水路での水力発電の可能性調査」
3・4年生合同「総合的な探究の時間」エネルギー講座では、
「今治市のエネルギーミックスについて考える」について取り組んでいます。
昨年度の探究成果「今治市のシンボル"今治城”の堀と海に繋がる水路で水力発電をする」の実現に向けて、
今治市の了承を得て、調査ができることになりました。
日本の小水力発電研究の第一人者である信州大学名誉教授 池田敏彦先生を招聘し、
アイデアの実現可能性を判断してもらうために、実際に現地まで同行・視察いただきました。
視察後は学校に戻り、これからの探究活動に必要な流量から発電量を計算する公式の使い方等についての理論的な講義を受講しました。
今後の探究プロセスをはじめ、潮の満ち引きにより双方向に流れる水路でも発電できる水車の形式をどうするかについては、あらゆる風をとらえて発電する風車から検討するようにというアドバイスをいただきました。
これから、水路の流量調査と双方向の水流に対応する水車の形式の検討に入ります。
2学期の音楽の授業(前期)は、10月にある合唱コンクールに向けて楽しく合唱練習をしています。時間があまりない中で、どのクラスも学年優勝を目指して必死になっています!!10月22日(火)の合唱コンクールを楽しみにしていてくださいね。
9月14日土曜日今治球場において松山南高校と試合をしました。本校と今治北大三島・今治南・東予の4校の連合チームとして出場しました。
敗退してしまいましたが、本校の生徒は大きな声を出して、攻守交代を走って行いチームに勢いを与える行動をしっかりとしていました。
本校の部員は4年生だけですが、来年度以降の単独チームとしての出場を目指して、ひたむきに野球に取り組んでいきます。
本日は自転車安全講習会が行われました。今回の教わったことを生かし、自転車事故が起こらないようにしていきましょう。
本日、いまばりシェイクアウト訓練を行いました。生徒には知らせずの実施でしたが、どのクラスも素早く頭を守る行動をとることができていました。近い将来起こるとされている南海トラフ地震に備え、「自分自身の安全は自分で守る」ことを身につけたいですね。
※シェイクアウト訓練は、「Drop(まず低く)、Cover( 頭を守り)、Hold on(動かない)」
という合言葉どおりの動作をする訓練で、アメリカから始まりました。
運動会も無事終わり朝一番から6年生が率先して片付けをおこなっています。昨日の運動会においても6年生が雰囲気良く全体のムードを作ってくれた事が運動会の成功につながったと思います。片付けに対しても積極的に取り組める学年だからこそ良い運動会になったのだと確信しました。6年生本当にありがとう!後輩につなげてくれた事を感謝します。
第42回運動会が開催されました。生徒の全力を注いだ競技・演技を写真でご覧ください。総合優勝は「茜雲」。
勝敗はつきましたが、勝敗以上の何かをつかめた日になったと思います。