6年生は最後の考査
2023年1月30日 09時19分6年生は、今日から2日間の学年末考査に臨んでいます。
進路が決まっている人も、国公立大学を最後まで
目指す人もそれぞれ東校で学んだ6年間、3年間の
全てを出し切って、次のステップに進んでいきましょう。
6年生は、今日から2日間の学年末考査に臨んでいます。
進路が決まっている人も、国公立大学を最後まで
目指す人もそれぞれ東校で学んだ6年間、3年間の
全てを出し切って、次のステップに進んでいきましょう。
6年生は今日、今治東での授業をすべて終えました。
中学1年生、あるいは高校1年生から本校での学びが始まり、
クラスメイトと笑い合ったり真剣な顔をしたりしながら、
様々な課題に取り組んできました。
今ではどれも最高の思い出ですね!
4時間目、今治東での最後の授業風景を撮りました。
まじめな顔、ピースで笑顔・・・みんなの「今」をおさめました。
クラスメイトと過ごす、残りの時間を大切にしてくださいね!
図書館では、随時、新刊図書の紹介や、図書委員さんお薦めの本の紹介をしています。
寒くなってからストーブも登場しました。しばらく屋根の補修工事が続きますが、昼休みや放課後などにぜひ立ち寄ってみてください。
また、今日は「人権の日」でした。人権委員さんから「SDGs」について、朝の放送がありました。「人や国の不平等をなくそう」という10番目の項目についてのお話でした。「個性や違いを理解し、認め合う」「いじめや差別をしない」「ボランティアやサポートをする」「誰かを助けられる資格や技術、知識を身に付ける」など「不平等」をなくすために、私たちにできることから取り組んでいきたいですね。
本日、6年生にとっては最後の後期生集会が行われました。4学年主任の谷先生から、「人間の本質は細部に出る」、「人は人に評価される」というお話を聞き、自分自身を見つめ直す良い機会となったと思います。人間性を高めて、素敵な大人になりたいですね。
〈生徒の感想〉
〇心に残ったのは、「清潔感は髪に出る」です。私自身、野球部で坊主だったので今まで髪を気にしたことはありませんでしたが、人と付き合っていく上で清潔感はとても大切です。部活を引退してからは髪を伸ばし始めたので、清潔感のある身だしなみを心がけたいです。(A.T)
〇「人間性は弱者への態度に出る」というのが一番心に残りました。これからの人生、立場が後輩でも先輩でも、人を思いやる気持ちを忘れることなく持ち続けたいです。そして、周囲からリスペクトされ、認められる大人になりたいと思います。今日の講話は、将来のために大切なことをたくさん学ぶことができました。(M.F)
(人間性を高めるぞ!という意気込みをポーズで表現しています。)
昨日、2年生は少年の日の集いを行いました。
少年の日を迎えるにあたっての決意を漢字一字に込め、発表しました。
今日の決意を胸に刻み、頑張っていきましょう!
シリーズ「今東発見」その42
前期課程スピーチコンテストでの挨拶(令和5年1月24日)
3学期の始業式で、ぼくは「本当に伝えたいこと、分かりあいたいことは、言葉でなければ伝わらない」という話をしました。
今日は、言葉に関するぼくがブックマークしているwebサイトを紹介します。それは、「チャレンジ!外国語 外務省の外国語専門家インタビュー」という外務省の公式ホームページです。2006年から始まり、今、2周目をやっています。(以下略)
↓
先週20日(金)に大寒を迎え、ますます寒くなってきています。
予報では、愛媛県は明日、寒さのピークとなるそうです。
明日は少年の日の集いと前期生のスピーチコンテストが開催されます。
朝晩の冷え込みに注意し、防寒着やカイロなどを有効的に使って、この寒さを乗りこえましょう。
1月22日(日)に、せとうちみなとマルシェのオープニングセレモニーとして、本校書道部が書道パフォーマンスを行いました。せとうちみなとマルシェは、愛媛県今治市の今治港周辺で、2022年11月13日から毎月第2・第4日曜日に開催されるイベントです。地元今治の活性化のために、微力ながらお手伝いをさせていただきました。
イベント会場にご来場いただいた多くの方々に、躍動感のあるパフォーマンスとともに、心を込めて書き上げた素晴らしい作品を届けることができました。
この作品は、しばらく展示していただける予定ですので、みなさんもみなと交流センターに足を運んでみてはいかがですか。
本日は、ななななんとポイント5倍!・・・ではなく、交通安全の日です!!!!
毎月設定されている交通安全の日には、本校生徒がのぼりを片手に交通安全を呼びかけています。
本日も寒空の中で交通マナーアップ委員会の生徒が通学する生徒や地域の方に交通安全を呼びかけました。(それに笑顔で反応してくれる安全運転第一のサッカー部員)
寒い中で車に乗るとぼーっとしてしまったり、自転車に乗る時にコートやマフラーで視界が狭くなったりするこの季節、
改めて交通安全を意識したいなぁと思う次第です。
「年始め 事故ない日々が お年玉」
今日の4時間目は、5年生が持久走を行っていました。
校内マラソン大会に向けて、それぞれが目標タイムを定め、真剣に取り組んでいます。
おや、あれはM先生ですね。
先生方も、生徒に混ざって、青春の坂道を激走しています。
曇天ではありましたが、仲間を応援し、励まし合う生徒の声が、澄んだ空気に響き渡る、清々しいひと時でした。
今治東中等教育学校は本年度40周年を迎えました。
「つなごう!東校応援40年の絆」のスローガンのもといろいろな記念行事を行いました。
本館の正面には横断幕が掲げられています。6年生はもう少しで卒業を迎えます。
東校で築いた絆をずっとずっとつないでいって欲しいと思います。
今日から6年生は4時間授業となり、午後の3階は静かで寂しい感じがします。
しかし、4階に上がれば雰囲気はガラッと変わります。3、4年生合同で総合の時間です。
ある教室では、個人端末を使ってグループごとに資料作りをしています。真剣な表情!
美術室前では寒い中、スプレーで色付けをしたり、小枝にニスを塗ったりして何やら制作中。
何ができるかはお楽しみ。
年が明けて3学期もスタートしました。1月は日本の行事食を食べる機会が多い月です。おせちやお雑煮、七草がゆ、ぜんざいなど。食事がおいしいとつい食べすぎてしまいますよね。食べすぎは胃や腸など内臓に負担をかけるので、少し休ませて自分の体を労わる時間も作りましょう!
1月11日(水) 本日は1~5年生が課題テスト(3教科)に取り組みました。
冬休み中の復習の成果が出せることを願っています。明日もありますので頑張ってください。
注)インフルエンザの報告が県内でも出始めています。帰宅後は必ず手洗い、うがいを行いましょう。
シリーズ「今東発見」その41
令和4年度第3学期始業式式辞(令和5年1月7日)
3学期には前期課程のスピーチコンテストがあります。1年生は日本語で、2,3年生は英語で行います。今日は言葉について、ぼくの経験を話します。
30歳になったころ、ぼくは今の文部科学省の事業で、アメリカに長期出張してシカゴという大都市の郊外にある高校で、「日本」をテーマとする授業をしていたことがあります。
アメリカに着いて10日ほどたった土曜日、大きな研究会に参加しました。ぼくは歴史の教員なので社会科の会場に行きました。司会者は知り合いの白人の先生でした。
最初に司会者の先生が、エッシャーのだまし絵を使って「同じ絵でも見方によって違うものに見える」という話をした後、黒人の女性の先生が、『おこり地蔵』という絵本を使って、広島に落とされた原子爆弾の悲惨さを子どもたちに教える授業の実践を発表しました。(以下略)
↓
クリックすると開きます。