後期生
今日は、講師の渡邉明弘先生をお迎えして、後期生を対象に「命の授業」を行いました。渡邉先生は、2014年に当時高校一年生のご子息を悲惨な交通事故で失われ、その経験から、未来ある子どもたちのかけがえのない命を守るためにご活動されており、今回は「大地の花束」という題目で、本校生徒のために貴重なお時間を作っていただきました。



事故は、いつどこで起こるかわかりません。ちょっとした油断が、取り返しのないことにつながります。今回のお話を心に刻み、自分自身だけでなく、まわりの大切な人たちのかけがえのない幸せな未来のために、しっかりと考え行動に移せるようになってほしいと思います。
1年生は5月18日、19日の集団宿泊研修を終えました。
1日目は小雨の中ウォークラリーが実施できました。

夜は座禅を体験しました。心を落ち着けられる体験でした。(写真は座禅の前の講話のものです)
2日目は豪雨でカヌーが中止になるのでは、と心配していましたが、奇跡的に活動中は雨がやみ、楽しく活動できました。

1年生
今日は今年度最初のグループ活動を行いました。
グループ結団式から始まり、リレーや綱引きなどを行い、白熱した戦いが繰り広げられました。

全校
本日保健室で後期生の抽出者と希望者を対象に眼科検診が実施されました。
普段から姿勢やスマホの使い方等に注意して視力を維持しましょう。

探究!
3・4年生の総合の時間では、たくさんの講座に分かれて活動しています。
そのうちの一つでは、
RESAS(地域経済分析システム)を用いた統計分析を行っています。
9月に発表できるよう、準備をしています。


本日、2・3年生は野外セミナーを行いました。
天候にも恵まれ、楽しそうに遊んでいる姿が見られました。





2・3年生は中間考査最終日、後期生は中間考査3日目でした。
日々の学習の成果を発揮すべく、全力でテストに取り組んでいました。
1年生は3時間しっかり授業を受けました。
6年生は放課後、進路用・卒業アルバム用の写真撮影を行いました。

次に向けた準備が着々と進められています。
少し寂しいですね。
いよいよ明日から中間考査が始まります。
今日も学校に残り遅くまで勉強に励んでいた生徒たちがいました。
勉強に励んでいた生徒たちは不安な気持ちもあるようでしたが、今までコツコツ頑張ってきた勉強の成果を
明日からのテストで十分発揮したいということでした。
良い結果が得られることを願っています。頑張れ!!
シリーズ「今東発見」その50
あかがねミュージアムで本校の美術教員の展覧会が行われています
を掲載しました。
本校の池田慧人先生と遠藤優斗先生もブースを出しています。
5月4日(木)に行ってきました。
↓写真をクリックするとリンクが開きます。

その他
今月の17日(水)に、PTA総会が開かれます。
今年度も昨年度同様に、総会後に制服バザーがあります。
皆様の御協力により、多くの制服等が集まりました。ありがとうございました。
先月のPTA理事会の後、PTA理事の人達で値札付け等の準備を行いました。
当日、バザーをお楽しみに!



この他に、バッグや柔道着等もあります。
探究!
今日から「総合的探究の時間」に今治市農林水産課と
連携した学校農園作りが始まります。
この講座を選択した3・4年生の19人の皆さん。
學校の中心となって、今以上に東校を緑があふれ
鳥も集う学園にしましょう。
昨年度末に一足先に種をまき、種付けをしたソラマメもジャガイモも順調に大きく育ってます。


今日も彼らは勉学に励む。目標を立て、自信を奮い立たせて、机に向かう。そして、その志を受け止める熱い教師陣たち。あゝ素晴らしい、今治東中等教育学校